前回ペンライトの話をアップしたところ、我が裏友(笑)ふぇりさんからこんなメールをいただいた。

>あのタイプのペンライト、私もたーちんのムラ楽でもらいました。
>そして去年家が停電になったとき、私の部屋で光ってました(笑)

早速、停電の日のふぇりさんの日記を遡らさせていただくと。

>私の部屋では、たーちんムラ楽のときのカラフルなペンライトが活躍中(笑)
>場違いすぎて和んでます(笑)

爆笑。
ちょっと待ってくれ、ふぇりさん。
や、私も「停電になるのが待ち遠しい」てえ書いたけどっ。
ネタ半分のつもりだったんだけどっ。

いたんだ、ホントに使った人(爆)。
いつ電気が復旧するとも分からない暗い部屋の中で、たーちん楽ペンライトを点けて和むふぇりさんってば。テラカワユス(はあと)。

さて、そんなふぇりさんがくださったメールの、締めの言葉。

>でも、光が広がりすぎちゃって懐中電灯としての役割はほとんど果たしてもらえなかったですよ(当たり前)

ははははは。やっぱダメかあ。

ん?試してみよー。

そして私は部屋の明かりを消し、ラスパ楽ペンライトを点けてみた(点けたんかい)。

そう、ペンライトの光って広がっちゃうんだよね。

ぼんやりと広がる光の向こうに、スコット@タニぃの笑顔が見えてきた(ついに幻覚)。
そして、はっきりと『Life』が聞こえてきた(さらに幻聴)。

気が遠くなるような幸福感のなかで、私はそっとペンライトを振ってみた(振ったんかい)(やばい病んでるよこの人)。

タニぃに逢いたいよう!!!!!(さめざめと泣く)(末期症状)

や、スコットには会ってくるけどね。
月ラスパ、観る。チケットないけど、どーにかする。

スコット@タニぃを愛しているから。
スコット@ゆーひちゃんも観たい。観なくてはならない。
絶対に。
観なきゃ『THE LAST PARTY』を、本当の意味では語れない。

ええ。宙ラスパ語りは、まだまだ続く(シツコイ)。
ニーズないけど(笑)書く気だけはあるので。

でも、月ラスパの日程、困るんだってば。
なんで宙『NEVER SAY GOODBYE』初日と被ってるんだ!
あ、もちろん初日、そして翌日はムラなんで。
でさ、立樹アンドレ楽とも、さらに立樹茶(行くのか!笑)(ごめんちょっと浮気)とも被ってるんだけど。いったい、いつ芸劇に行けというのだ?
タニ担で星担な人に、月ラスパを観せない気か劇団!!(そんな人が私以外にいるのかは知らん)

でも観るよ、スコット@ゆーひちゃん。
絶対に。

『THE LAST PARTY』の描くスコットの人生が、すべての人に普遍的にあてはまる、生きることそのものの根底にある物語であるのなら。
タニぃにはタニぃの。ゆーひちゃんにはゆーひちゃんの。
それぞれのスコットが存在する筈だから。

スコット@ゆーひちゃんにも、会いたい。

絶対に。

コメント