お礼状@『NEVER SAY GOODBYE-ある愛の軌跡-』大劇場
2006年4月10日 宙組遠征中はありがとうございました 宝塚歌劇団宙組 大和悠河ファン ジュンタ
みなみなさま、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
今回は8〜10日の3日間遠征し、4公演(あれ?1公演足りない!笑)観てまいりました。
大好きな仲間たちと会い、喋りたおし、楽しい3日間だったよう。
まず8日。劇場ゲートで、kineさんと再会。再会もなにも、前回お会いしたのが4日青年館で(花『アパシネ』観たのよっ)(タニぃ以外も観てるんだってば)、その前が2日東宝で(星『ベルばら』千秋楽観たのよっ)(書かないだけなんだってば)、その前は……。
とにかく、頻繁にkineさんのお顔を拝見しているよーな?
会うなり「ファミリーマート!」と叫ぶkineさん。なんでも、午後のバウチケをまだ発券していないらしい。そして、南口にある筈のファミマは……潰れていた。
別のファミマを求め、うろつく2人。ついにローソンでファミマの場所を聞くという強行手段に出て、無事発券。
てか。Kineさんの地元って、駅に隣接して2件もファミマがあるんですが。や、ムラまで大切にデジポケで持ってくる前に、そのう。
しっかりしているよーで、そんなところがとってもkineさん。テラカワユス。
タニ友クンちゃんとも合流し、まずは昼公演観劇。
夜、kineさんはバウに行き、私とクンちゃんはふたたび大劇。
終演後は、花バウ初日を観てきたkineさん、緑野さんと合流し晩ご飯。
とにかく、園加バウはすんごいシロモノだったらしー。もう、その話で盛り上がるのなんのって。
「観なきゃ解んない、あれは観なきゃ絶対に解んない!」と繰り返されるお2人の言葉を聞き、「よし、明日の昼はバウのサバキ待ちをしよう」と固く決意する私(タニぃごめんよう)。
そして、仕事を終えた『ナナチャンネル』のnanakoさんも駆けつけてくれた。
いやん、そんなに私と会いたかったのでつね(違)。まあ、nanakoさんとも、4日に青年館でお会いしたばかりなんだけど(笑)。
いったい誰が関東人で誰が関西人なのか、この辺もう訳分からん。
店が閉まるまで喋りたおし、解散。またね〜!
9日昼。あっさり花バウサバキに敗れた私はフルールで、大劇昼を観ている『That’s The Way!』の誠ちゃんを待つ。
誠ちゃん、キターーーーー!!愛する誠ちゃんに会えた嬉しさのあまり、歓喜の舞を踊りだす私。
くねくね〜くねくね〜まーこーちゃあああん!(はあと)
誠ちゃんに同行していた『明日は明日の風が吹く』のイチヒさんは、異様なテンションの私にすっかり恐れをなし、完璧に逃亡体制に入っている。いや待て大丈夫、危害は加えないからっ。
イチヒさんも軟禁し(無理やりかい?笑)、暫しの歓談。
あ、このお2人はガイチforeverでしてね。
『ネオヴォ』の話になると、「ピアノ魔の場面で……」とかゆーんだよ(爆)。あれ?私テキには、あそこ「ピアノマンの場面」てゆーんだけど?
でも、おもしろいなあ。お2人の観た物と私の観た物って、きっと同じ場面でもまるで違ってるんだろーな。
あとは『ネバセイ』の脚本に文句……いえ、あのその、まあね。はは。
しかし時間はあっと言う間に過ぎ、夜の開演が近づく。私は大劇へ。
「お見送りしましょう!」、さっと腕を差し出してくれる愛しの誠ちゃん(全国の誠ファンのみなさま、ごめんなさい)。
腕を組みながらスキップスキップツーステップで劇場まで駆けていく私たち。ああ、ニコラスとルネ@ベルばらみたいだわっ(ちょっと違)。
幕間にもお会いできて、短くも楽しいデートとなりました。まこちゃん、またね〜!そしてイチヒさんも懲りてなかったら(笑)、ぜひまたね〜!
そして、この日の夜は、なあんとnanakoさんの運転でお車デートだったのでつ(ぽっ)。
ありがとう、nanaたん!
宝塚を出て高速に入ると、右手に「大阪」、左手に「広島」の看板。
さすがに「広島」なんて見ると、西に来てるんだなあって思うわね……と、車は左へ。
はて?私のホテルは新大阪付近なんだけど、「広島」に向かうのかしら?
「ご、ごめん!間違えたあっ!」
ああ、そーだよね、いくら方向音痴の私でも、「広島」方面じゃない気はしたわあ(笑)。
てか、私がペラペラ話しかけてたからなんだって。申し訳ありませんっ!
遅くまで付き合ってくれてありがとう、nanaたん!今度は私の運転で東京ドライブデートよっ!
えーと、免許取ってから、ほぼ運転してないんだけどね(恐)。
ほんとにありがとう、nanaたん!またね〜!
10日はタニ友クンちゃんと1日一緒。私たちが、朝イチで行ったところは……ふっふっ。
これは別に書きます。
大劇1回公演をはさんで、朝から晩まで「どーして大和悠河は、あんなにかっこいーのだろーか」という素晴らしきテーマをえんえん語り続けましたわっ。
えーと、あとは「どーしてヴィセントは、かなーりどーでもいー役なのだろーか」についても交え(笑)、「だけど大和悠河が演っているからこそ、突出して輝いてるのよねっ」とテンション上がりまくり、煮え煮えの2人だったのですわっ。
そして、この公演中の再会を誓い、お互い帰路に。クンちゃん、またね〜!
みなさんの愛に恵まれ、ほんとうに幸せな遠征でした。ありがとうございました。
とりあえず、お礼まで。
ん?公演感想?サクっとアップ、たっ、たぶんっ!頑張りまつ(●▽●)
みなみなさま、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
今回は8〜10日の3日間遠征し、4公演(あれ?1公演足りない!笑)観てまいりました。
大好きな仲間たちと会い、喋りたおし、楽しい3日間だったよう。
まず8日。劇場ゲートで、kineさんと再会。再会もなにも、前回お会いしたのが4日青年館で(花『アパシネ』観たのよっ)(タニぃ以外も観てるんだってば)、その前が2日東宝で(星『ベルばら』千秋楽観たのよっ)(書かないだけなんだってば)、その前は……。
とにかく、頻繁にkineさんのお顔を拝見しているよーな?
会うなり「ファミリーマート!」と叫ぶkineさん。なんでも、午後のバウチケをまだ発券していないらしい。そして、南口にある筈のファミマは……潰れていた。
別のファミマを求め、うろつく2人。ついにローソンでファミマの場所を聞くという強行手段に出て、無事発券。
てか。Kineさんの地元って、駅に隣接して2件もファミマがあるんですが。や、ムラまで大切にデジポケで持ってくる前に、そのう。
しっかりしているよーで、そんなところがとってもkineさん。テラカワユス。
タニ友クンちゃんとも合流し、まずは昼公演観劇。
夜、kineさんはバウに行き、私とクンちゃんはふたたび大劇。
終演後は、花バウ初日を観てきたkineさん、緑野さんと合流し晩ご飯。
とにかく、園加バウはすんごいシロモノだったらしー。もう、その話で盛り上がるのなんのって。
「観なきゃ解んない、あれは観なきゃ絶対に解んない!」と繰り返されるお2人の言葉を聞き、「よし、明日の昼はバウのサバキ待ちをしよう」と固く決意する私(タニぃごめんよう)。
そして、仕事を終えた『ナナチャンネル』のnanakoさんも駆けつけてくれた。
いやん、そんなに私と会いたかったのでつね(違)。まあ、nanakoさんとも、4日に青年館でお会いしたばかりなんだけど(笑)。
いったい誰が関東人で誰が関西人なのか、この辺もう訳分からん。
店が閉まるまで喋りたおし、解散。またね〜!
9日昼。あっさり花バウサバキに敗れた私はフルールで、大劇昼を観ている『That’s The Way!』の誠ちゃんを待つ。
誠ちゃん、キターーーーー!!愛する誠ちゃんに会えた嬉しさのあまり、歓喜の舞を踊りだす私。
くねくね〜くねくね〜まーこーちゃあああん!(はあと)
誠ちゃんに同行していた『明日は明日の風が吹く』のイチヒさんは、異様なテンションの私にすっかり恐れをなし、完璧に逃亡体制に入っている。いや待て大丈夫、危害は加えないからっ。
イチヒさんも軟禁し(無理やりかい?笑)、暫しの歓談。
あ、このお2人はガイチforeverでしてね。
『ネオヴォ』の話になると、「ピアノ魔の場面で……」とかゆーんだよ(爆)。あれ?私テキには、あそこ「ピアノマンの場面」てゆーんだけど?
でも、おもしろいなあ。お2人の観た物と私の観た物って、きっと同じ場面でもまるで違ってるんだろーな。
あとは『ネバセイ』の脚本に文句……いえ、あのその、まあね。はは。
しかし時間はあっと言う間に過ぎ、夜の開演が近づく。私は大劇へ。
「お見送りしましょう!」、さっと腕を差し出してくれる愛しの誠ちゃん(全国の誠ファンのみなさま、ごめんなさい)。
腕を組みながらスキップスキップツーステップで劇場まで駆けていく私たち。ああ、ニコラスとルネ@ベルばらみたいだわっ(ちょっと違)。
幕間にもお会いできて、短くも楽しいデートとなりました。まこちゃん、またね〜!そしてイチヒさんも懲りてなかったら(笑)、ぜひまたね〜!
そして、この日の夜は、なあんとnanakoさんの運転でお車デートだったのでつ(ぽっ)。
ありがとう、nanaたん!
宝塚を出て高速に入ると、右手に「大阪」、左手に「広島」の看板。
さすがに「広島」なんて見ると、西に来てるんだなあって思うわね……と、車は左へ。
はて?私のホテルは新大阪付近なんだけど、「広島」に向かうのかしら?
「ご、ごめん!間違えたあっ!」
ああ、そーだよね、いくら方向音痴の私でも、「広島」方面じゃない気はしたわあ(笑)。
てか、私がペラペラ話しかけてたからなんだって。申し訳ありませんっ!
遅くまで付き合ってくれてありがとう、nanaたん!今度は私の運転で東京ドライブデートよっ!
えーと、免許取ってから、ほぼ運転してないんだけどね(恐)。
ほんとにありがとう、nanaたん!またね〜!
10日はタニ友クンちゃんと1日一緒。私たちが、朝イチで行ったところは……ふっふっ。
これは別に書きます。
大劇1回公演をはさんで、朝から晩まで「どーして大和悠河は、あんなにかっこいーのだろーか」という素晴らしきテーマをえんえん語り続けましたわっ。
えーと、あとは「どーしてヴィセントは、かなーりどーでもいー役なのだろーか」についても交え(笑)、「だけど大和悠河が演っているからこそ、突出して輝いてるのよねっ」とテンション上がりまくり、煮え煮えの2人だったのですわっ。
そして、この公演中の再会を誓い、お互い帰路に。クンちゃん、またね〜!
みなさんの愛に恵まれ、ほんとうに幸せな遠征でした。ありがとうございました。
とりあえず、お礼まで。
ん?公演感想?サクっとアップ、たっ、たぶんっ!頑張りまつ(●▽●)
コメント