8月4日、大和悠河バースデーお茶会にいってまいりました。
会場はアクロス福岡というイベント施設で、そこのホールに円形に座席が組んでありました。
その中央にある回転椅子が大和さんの席。360度回転する大和さんを見られる仕組みになっております。

「愛のボレロ」が流れるなか、大和さん白地に紺柄の浴衣で登場!!帯は紺、足には下駄です。
今回博多の初日入り出情報で浴衣姿は耳にしましたが、目にするのは初めて。
ふえええ、かっこええ〜!(でろでろ)

男帯なんで身体は補正しているのですが(補正してたってめちゃめちゃ細いけどね)、足があああ!下駄をつっかけたナマ足があああ!足首があああ!浴衣の裾から覗くナマ足首があああ!
もお!すんごい細くて綺麗なの(この段階で早くも崩壊)。
その下駄で、私を踏んで欲すぃ(真顔)。

「こんばんは〜!……なんだっ、あんまり浴衣の人いないじゃないかっ」
これが第一声。ちょっと男役入ってます。あう、かっこええ〜!
今回は事前に「浴衣大歓迎」のおふれが出ていたんですよ。たしかにその割には、浴衣姿の人は少なかったかな。
私も洋服にしました。相手は日本物も演る(あんま演ってないけど!笑)和服のプロですってば、浴衣と言えど私の下手な着付けでは、大和さんの前に出る勇気なんか持てませんって(心配しなくても、オマエのことなんぞ大和さんは気にもしてないからっ)。

「今日は誕生日にこうやって皆さまにお会いできて嬉しいでえす。今日も楽しくすごしましょう!」
じっと聞き入る大和煮えたち。
と、「返事はないのかっ、返事はっ?!」
いやん、もっと怒鳴って欲すぃ(真顔)。
だってえ、あまりにも大和さんがかっこよすぎるから、うっとりしちゃって返事どころじゃないんだってば。で、慌てて拍手する大和煮えたち(笑)。

ここで中央の椅子に大和さん着席。
「回るんですね」と、腰掛けたままくるくる回ってくれる。
これがね、もう!
つま先があ、つま先があああ!ナマつま先があああ!
ピンと伸ばしたつま先、そのつま先だけを動かして、くるくる回ってくださるんですよう。
もお!ナマつま先が、バレエのポアントみたいに綺麗なの(この段階でさらに崩壊)。
そのつま先で、私を蹴って欲すぃ(真顔)。

「いいですね、そのペンライト」
この日は客席ひとりひとりにペンライトが配られていたのですが、大和さんたら。
「なんかニョロニョロがいっぱいいるみたい!」
えええ。ニョロニョロってえ。
そして会場が暗くなり、私たちから大和さんへHappy birthday to youを歌います。
そうです、もちろんニョロニョロを左右に振りながら(笑)。

「ありがとうございます。博多で誕生日を迎えるのも3回目でえす」
博多の空気がいいのか、なんだか大和さんすごくまったりしていてね。それがとっても嬉しかったの。
前回の『ネバセイ』帝国お茶会は、異様にテンション高かったから。もちろん、だからこそ私たちも楽しくて幸せで、いいお茶会だったんですよ。
でも、最初からガーっとアクセル踏みまくって、そのまま最後までフルスピードで爆走しきって。全然アクセルゆるめなかった。
もういいから、そんなにテンション上げたままじゃあなたが壊れちゃうから。幸せなんだけど、でもせつなくなっちゃったりして。
だからね、まったりした大和さんに、こちらもほっこりしたんです。

や、もうなんだっていいんだけど。たとえ不機嫌でムっとしっぱなしのお茶会だったとしたって、私はあなたについていくからっ。

最初に誕生日プレゼントとお手紙渡しコーナー。
皆さん、プレゼントって何あげているんでしょう?いつもお洒落でいい物を身につけている大和さんにプレゼントってねえ……本当に困っちゃう。
友人の間で出たプレゼント案。ドルガバスキーな大和さんへ、白いハンカチに「自分で」ドルガバと刺繍する(馬鹿)。
「DOLCE&GABBANA」ってじゃないよ、カタカナで「ドルガバ」ね(だから馬鹿)。
私は、もうプレゼントには力を入れず(ええ?)小物にして、バースデーカードを渾身の力で製作しました。さすがにカタカナ「ドルガバ」刺繍の勇気はなかったし、本物のドルガバは……かっ、買えない……。
超力作(私テキには)カードを手渡ししたら、大和さんがそれを見た瞬間「おっ!」って顔をして、ちょっとニコっと笑ってくれた……ような……そんなような……えーと、気が………いいのっ、自分ではそう信じてるんだからっ!ファン生活なんて、妄想と思い込みと勘違いで成り立っているんですっ(断言)。

次に質問コーナー。
例によって、事前に集めた質問の紙をご本人がランダムに引いていく形式。
今回は公演が始まったばかりということもあって、それに関する質問が多かったです。
と、言いながら、最初の質問は「いちばん幸せだと思うときは?」だったんですが(笑)。
即答、「もちろん、この瞬間でしょう!」
場内大拍手!

「『愛のボレロ』で苦労した点は?」
「苦労は別にないですけど」をい、ないのかいっ!
「でも……かっこいいですよねっ」をい、自画自賛かいっ!
う〜、マジかっこいいんだけどね。
いえ、本当は「あの振付がかっこいい」って意味だったようです。
リコの登場までに時間があるので、いざ登場したときに存在感を出せるように気をつかっていらっしゃるそうです。
その待ち時間に何をされているかという質問もありましたが、その答えの中で判明した事実。
「ダンシング・フール」のカゲコーラスをされているんだって!!
私たち大和煮えは、コーラスでも大和さんの声を聞き分けることに、絶対的な自信を持っているんです。でも、私の周りでは「分からなかったねえ」って皆言ってました。
「ひとりだけマイク切られてるんじゃないの?」「や、カゲコーラスはガンマイクだからっ」「じゃあ、ひとり遠くに離れて立たされてるんだよ」「さらに後ろ向きね」、どこまでも失礼な大和煮えたち(こんなこと言ってても、皆大和さんにメロメロなのさっ)。

いちばんお気に入りの衣装は、最後のベージュのスーツ。
でも、登場のストライプ・スーツも好きだし、曰く「ここまでやるか?!」みたいな紫の上着にオレンジの柄シャツも好きだとか。あのド派手なチンピラみたいな服ですね。
他に衣装については、大和さんが『テンプテーション』で着ていたオレンジを、今回あすかちゃんが着ている感想として、「ホントにあのオレンジは目がさめるぐらいのオレンジだったんだなあ」。
男役群舞の衣装も、『ネオ・ヴォヤージュ』からブルーのも赤のも使い回しているんですよね。
「こんなに早く使っちゃっていいのか、分かりやすすぎだろ!」と大和さんは思っているそうですが、私も分かりやすすぎだと思います(断言)。リコの子分の衣装は、『ガイズ&ドールズ』のネイサンの子分と一緒だし。
星組の『コパカバーナ』を観たとき、まさか宙組でもこれ使うんじゃ?って嫌な予感がしたのですが、そのまさかでしたねえ。

質問にも出ましたが、今回はアクセもすごいド派手です。指輪は左右の指に4〜5個、ネックレスもブレスレッドもじゃらじゃらで、毎回いろいろ変えているようです。
特に見ものなのは、その紫のチンピラ(笑)上着のとき。
上着の色に合わせた紫とか、シャツの色に合わせたオレンジとか、とてつもなく胡散臭いでっかい石の指輪が笑えます。とっかえひっかえつけていらっしゃるんで、これから公演をご覧になるかたはご注目ください。
この衣装ではネックレスも何種類か使っていらっしゃいますが、特筆すべきは$ですよ、$!でっかい$の形の金ぴかネックレス!
いつものよーにガバっ!と開けた胸元から、金ぴかぴかの$が光ってるの。さらに胡散臭い(笑)。

そう、アクセといえば、あの薬を仕込んだ指輪のお話。
「いつも指輪に薬を仕込んで、気に入った女の子を連れ出しているんですか」
「そう、毎回です!(きっぱり)」

「でも、悪気があってやってるんじゃないんですよ。この娘!って思ったときは、いつも純粋な、ピュアな気持ちなんです」

ここで何故か場内は爆笑だったんだけど。
でも、私は感動のあまり泣きそうになったの。

やっぱりそうなんだ。だって、そうだよね。
あなたのリコは、そうだよね。

自分に見えるリコが、大和さんの演っていることだったんだ。
この言葉を大和さんの口から直接聞けたことが、ほんとうにほんとうにしあわせだったのです。

楽しいお茶会はまだまだ続くのですが、長すぎるんで(笑)いったん切ります。

コメント