(●▽●)ジョルジュサンドっておいしいでつか?@『ザ・クラシック』配役発表に追記
2006年10月22日 宙組最近、別館には殆どいかない、いかないのですが。
『ザ・クラシック』の配役で、ジョルジュ・サンド@大和悠河が発表になったとき、そんな過去のスレタイを思い出しました。
あれは、『不滅の恋人たちへ』の頃ですね。
(●▽●)ジョルジュサンドっておいしいでつか?
これがスレタイでしたわね。
あのときは相手役だった、サンド@るいちゃん。
まさか、その1年近くあとに、ご本人がサンドを演ることになるとはね。
(●▽●)こんどはボクがサンドでつ!
私が前回、「字だけでは何も分からないけど@『ザ・クラシック』配役発表」10月18日http://diarynote.jp/d/73628/20061018をUPしたとき、緑野さんから即レスいただきました。
>ジュンタン、(●▽●)サンドは、男装だと思うんだ。
>『グランド・ベル・フォリー』だっけかでショパン×サンドがあったけど、男装だったし。
>オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスだよ、きっと!
>かしコンのちぎみたいな格好だよ、きっと!
うん、私もそう思うの。
前回は、彼が「女」を演ることを、私のヲトメ心が受け入れられないと書きましたが。そして、それはもちろん本当なんだけど(笑)。
何がキツいと思ったかって、たぶん「男装」の女性になるのではないかというところなんです。
ただでさえ、女役でオカマ・コールを呼ぶ人なんですよ!(ん?私の周りだけか?)
「男装」で女性に化けるのは、厳しいんじゃ……。
美しいビジュアルは女に見えてもね、ほら、立ってるだけってわけにいかないから。
なれるのか、女になれるのかっ?
そして、私もかしコンのちぎちゃんを連想しました。
ちぎちゃんはドリアン・グレイ=男……オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスの、美青年役でしたけどね。
大和さんのジョルジュ・サンドは、オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスの、「男装」の女性になる可能性大じゃありません?
それで、かしちゃんと2人、いわゆる「耽美」な場面を演るのではないだろーか。
その「耽美」がね……また、困る。
あのですね、大和さんは美貌の人でもありますから、シツコク言うけどビジュアル的にはOKだと思うんですよ。
でも、人には担当分野というものがある。
彼、いわゆる「耽美」担当じゃないだろ。キャラ違いますから。毒の人じゃないし。
あ、私はいいんですけどね。
「耽美」に「毒」を振り撒くべく爆走するピアノマン@大和悠河とかね、大好物ですもん。
ただ、世間一般で言ういわゆる「耽美」と思ったとき、やっぱ違うよーな気もします。
それでも、大和悠河は常に大和悠河を見せてくれますから。
オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスの、男装の女性として耽美に毒を振り撒くべく爆走する、「大和悠河芸」。
それはそれで、このうえなく美味だと思われます。
たとえ、その場面が、世間一般で言ういわゆる「耽美」にはならなかったとしてもね。
そんなところがとっても大和悠河であり、大和悠河にしか成しえない「大和悠河芸」を見せられるところに、大和悠河最大の価値があるんです。
美貌の人、ビジュアルOK。そんな基本線なんか超越した、大和悠河ならではの「耽美」。暴走ではなく、爆走。
必ずや、見せてくれるはずです。
ダケド チト コワイ
この話をkineさんとしていましてね。
「じゃあ、宙組で耽美担当って誰?ショパン@かしちゃんと組んで、耽美にサンド演れる人は?」って2人で考えたんですけど。
大和さん、蘭とむくん、ともち、みっちゃん、いりすちゃん、七帆くん、ちぎちゃん……う。見事なぐらい、いわゆる耽美キャラの人がおりません。
なら、大和さんで正解でそ。
ここは爆走大和悠河に演っていただいて、ぐあんぐあんに発光してもらいましょう!
と、思ったけど。
私、気がついちゃったんですよ。
「あ……珠洲春希がいる」
そーです、すずです!すずがいるではありませんか!
妖しくかつ美しく、それはそれは耽美なサンドができそうな人がいるじゃありませんか!
すずなら、男装の女性もOKでしょ。いりすバウのショーでは、たしかに彼がヒロインでしたよね(違)。
毒を撒き散らす、すずの女役ダンス!見たくて見たくてぞくぞくするんですけどっ。
kineさんも私もスズスキーですから、暫しの間「すず!すず!」と盛り上がりましたのことよ。
でも、ここはトップさんと組んで、2人で芯となる場面のはずですよね。
最後にkineさんは仰いました。
「すず。冷静に考えて、それ、ないから(あくまでも冷静)」
あ、あれあれれ?だめ?
やっぱり大和さんしかないですね!
オカマ・コール?
いーの、いーの。
だって、たぶん。
ううん、絶対に。
(●▽●)ジョルジュサンドっておいしいでつよ!
『ザ・クラシック』の配役で、ジョルジュ・サンド@大和悠河が発表になったとき、そんな過去のスレタイを思い出しました。
あれは、『不滅の恋人たちへ』の頃ですね。
(●▽●)ジョルジュサンドっておいしいでつか?
これがスレタイでしたわね。
あのときは相手役だった、サンド@るいちゃん。
まさか、その1年近くあとに、ご本人がサンドを演ることになるとはね。
(●▽●)こんどはボクがサンドでつ!
私が前回、「字だけでは何も分からないけど@『ザ・クラシック』配役発表」10月18日http://diarynote.jp/d/73628/20061018をUPしたとき、緑野さんから即レスいただきました。
>ジュンタン、(●▽●)サンドは、男装だと思うんだ。
>『グランド・ベル・フォリー』だっけかでショパン×サンドがあったけど、男装だったし。
>オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスだよ、きっと!
>かしコンのちぎみたいな格好だよ、きっと!
うん、私もそう思うの。
前回は、彼が「女」を演ることを、私のヲトメ心が受け入れられないと書きましたが。そして、それはもちろん本当なんだけど(笑)。
何がキツいと思ったかって、たぶん「男装」の女性になるのではないかというところなんです。
ただでさえ、女役でオカマ・コールを呼ぶ人なんですよ!(ん?私の周りだけか?)
「男装」で女性に化けるのは、厳しいんじゃ……。
美しいビジュアルは女に見えてもね、ほら、立ってるだけってわけにいかないから。
なれるのか、女になれるのかっ?
そして、私もかしコンのちぎちゃんを連想しました。
ちぎちゃんはドリアン・グレイ=男……オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスの、美青年役でしたけどね。
大和さんのジョルジュ・サンドは、オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスの、「男装」の女性になる可能性大じゃありません?
それで、かしちゃんと2人、いわゆる「耽美」な場面を演るのではないだろーか。
その「耽美」がね……また、困る。
あのですね、大和さんは美貌の人でもありますから、シツコク言うけどビジュアル的にはOKだと思うんですよ。
でも、人には担当分野というものがある。
彼、いわゆる「耽美」担当じゃないだろ。キャラ違いますから。毒の人じゃないし。
あ、私はいいんですけどね。
「耽美」に「毒」を振り撒くべく爆走するピアノマン@大和悠河とかね、大好物ですもん。
ただ、世間一般で言ういわゆる「耽美」と思ったとき、やっぱ違うよーな気もします。
それでも、大和悠河は常に大和悠河を見せてくれますから。
オスカル様カツラで、大きな袖のフリルブラウスの、男装の女性として耽美に毒を振り撒くべく爆走する、「大和悠河芸」。
それはそれで、このうえなく美味だと思われます。
たとえ、その場面が、世間一般で言ういわゆる「耽美」にはならなかったとしてもね。
そんなところがとっても大和悠河であり、大和悠河にしか成しえない「大和悠河芸」を見せられるところに、大和悠河最大の価値があるんです。
美貌の人、ビジュアルOK。そんな基本線なんか超越した、大和悠河ならではの「耽美」。暴走ではなく、爆走。
必ずや、見せてくれるはずです。
ダケド チト コワイ
この話をkineさんとしていましてね。
「じゃあ、宙組で耽美担当って誰?ショパン@かしちゃんと組んで、耽美にサンド演れる人は?」って2人で考えたんですけど。
大和さん、蘭とむくん、ともち、みっちゃん、いりすちゃん、七帆くん、ちぎちゃん……う。見事なぐらい、いわゆる耽美キャラの人がおりません。
なら、大和さんで正解でそ。
ここは爆走大和悠河に演っていただいて、ぐあんぐあんに発光してもらいましょう!
と、思ったけど。
私、気がついちゃったんですよ。
「あ……珠洲春希がいる」
そーです、すずです!すずがいるではありませんか!
妖しくかつ美しく、それはそれは耽美なサンドができそうな人がいるじゃありませんか!
すずなら、男装の女性もOKでしょ。いりすバウのショーでは、たしかに彼がヒロインでしたよね(違)。
毒を撒き散らす、すずの女役ダンス!見たくて見たくてぞくぞくするんですけどっ。
kineさんも私もスズスキーですから、暫しの間「すず!すず!」と盛り上がりましたのことよ。
でも、ここはトップさんと組んで、2人で芯となる場面のはずですよね。
最後にkineさんは仰いました。
「すず。冷静に考えて、それ、ないから(あくまでも冷静)」
あ、あれあれれ?だめ?
やっぱり大和さんしかないですね!
オカマ・コール?
いーの、いーの。
だって、たぶん。
ううん、絶対に。
(●▽●)ジョルジュサンドっておいしいでつよ!
コメント