1周年御礼。

2006年11月6日 宝塚
今日11月6日、『強いぞ!』は1周年を迎えることとなりました。
この1年、思いもかけず多くのかたにご訪問いただきました。ほんとうにありがとうございます。
これもひとえにこんなうちをリンクしてくださっている各ブログさまや私の友人たち、そしてこんなうちを訪問してくださっているみなさまの愛あればこそ。
心から感謝しております。

毎日意欲的に更新されているブログさまも数あるなかで、私がこの1年で更新できた数は、あきらかに少ないのですが(汗っ)。
中途で放置されたままのものも、多々ありますが(焦っ)。

えーと。『ネバセイ』ムラ楽っと……まだ言ってみる。

昨年の11月6日。
最初に書いた簡単な挨拶文を「カテゴリー宙組」にしたのは、『強いぞ!』という言葉こそが私の大和悠河愛なのだという、かなり無理やりな理由からだった。
「カテゴリー宙組」
そう、最初に作った「myテーマ」は「宙組」だった。
「大和悠河」なんてものは作らなかった。

私は「冷静な」目で各組を観て、次々と!ええ、次々とその感想を書いていくつもりだった。「myテーマ」は「花組」「月組」「雪組」……と、増えていくはずだったのだ。

う。自分で失笑するぞ。

私は「冷静な」目とはとても言えないが、各組観る。
だが、手が追いつかない。ひとつのことを書くのに、これでも必死なんだってば。

「宙組」「宙組」「宙組」エンドレスに「宙組」、毎回同じカテゴリーで更新し続け、ようやく「これじゃカテゴリーの意味がない」と自覚しはじめた頃、「それ変だから!」と友人たちに注意された。

「や、私は冷静な目で各組を観て、その感想を書いていこうとね……」
私の言葉が彼女たちの失笑を買ったそのときには、すでにここは爆裂タニファンの大和煮え日記と化していた。

おかしいな……こんなはずでは。

どの組も観るし、青年館だって、場合によってはバウにだって飛びます。コムちゃんの楽であれば、ムラに生息もします。

他のことは書けていないし、私が好きなのは大和悠河で宙組で星組かもしれないけど、でも。
結局、私がなにより好きなのは、「宝塚」なんだ。

好き。宝塚が大好き。

だから「大和悠河ファン日記」とは、あえて名乗っていないわけで。え?なに?失笑しないでえ。

これからもぼちぼちやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、と。
今週は星組強化週間につき、東宝に生息いたします。

ムラから帰ってきたら、よそのブログさまで「わたる会の白い会服」という文字を目にして、胃が引き攣れた。
吐くかと思った。

わたるさんはほんとうに退めてしまうのだろうか。

いや、そんなはずは。

フレッドに会いたい。

コメント