12月2日。
この日宝塚ホテルでは、貴城けいと大和悠河、ふたつのお茶会が開かれた。
私は大和茶に出席した。
大和さんはいつもの如くサービスたっぷりに自ら場を仕切り、お茶会はおおいに盛り上がったさ。
お茶会の日が被ったことも、その日大和さんはサヨナラショーのお稽古がなかったことも、貴城さんはお稽古があったことも、ましてや、貴城さんから大和さんがこういう形で次期を引き継ぐことになったのも。
大和さんの責任ではない。
私たちは楽しかった。しあわせだった。
それとは全く別問題として。
『ロバみみ』さんで貴城茶のご報告を読ませていただいて、私は泣いた。
http://robawan.blog42.fc2.com/blog-entry-1815.html
お茶会ではっきりと口にされた、大和さん自身の言葉。
「今は、かしげさんやるいちゃんをきちんとお見送りすることを考えています。
先のことは、そのとき考えればいいことであって」
まず、「かしげさんを尊敬しています」、と。
そして、そう仰った。
大和さんのファンとして、その言葉の重みを受け止めたい。
私のお茶会報告は先になります。
今回の大和茶に参加してくださった緑野さんが、報告をUPされていますので、そちらをどぞ。
http://diarynote.jp/d/22804/20061202
や、私は緑野さんとは見えかた違うけど。所詮、大和煮えだから(笑)。
そう、大和煮えだからこそ……。ね。
今、かしちゃんがいてくれるこの時間を、大切にしたいのだ。
この日宝塚ホテルでは、貴城けいと大和悠河、ふたつのお茶会が開かれた。
私は大和茶に出席した。
大和さんはいつもの如くサービスたっぷりに自ら場を仕切り、お茶会はおおいに盛り上がったさ。
お茶会の日が被ったことも、その日大和さんはサヨナラショーのお稽古がなかったことも、貴城さんはお稽古があったことも、ましてや、貴城さんから大和さんがこういう形で次期を引き継ぐことになったのも。
大和さんの責任ではない。
私たちは楽しかった。しあわせだった。
それとは全く別問題として。
『ロバみみ』さんで貴城茶のご報告を読ませていただいて、私は泣いた。
http://robawan.blog42.fc2.com/blog-entry-1815.html
お茶会ではっきりと口にされた、大和さん自身の言葉。
「今は、かしげさんやるいちゃんをきちんとお見送りすることを考えています。
先のことは、そのとき考えればいいことであって」
まず、「かしげさんを尊敬しています」、と。
そして、そう仰った。
大和さんのファンとして、その言葉の重みを受け止めたい。
私のお茶会報告は先になります。
今回の大和茶に参加してくださった緑野さんが、報告をUPされていますので、そちらをどぞ。
http://diarynote.jp/d/22804/20061202
や、私は緑野さんとは見えかた違うけど。所詮、大和煮えだから(笑)。
そう、大和煮えだからこそ……。ね。
今、かしちゃんがいてくれるこの時間を、大切にしたいのだ。
コメント