宙組
◆宝塚大劇場:2007年6月22日(金)〜7月30日(月)
◆東京宝塚劇場:2007年8月17日(金)〜9月30日(日)

ミュージカル・ロマン
『バレンシアの熱い花』
作・演出/柴田侑宏 演出/中村 暁

1976年、榛名由梨を中心に、瀬戸内美八、順みつきを加えた二枚目陣、小松美保、舞 小雪、北原千琴ら娘役陣といった、個性溢れる出演者を擁した月組により上演され、大好評を博した作品の初の再演。19世紀初頭のスペインの一地方、バレンシアを舞台に、復讐と恋を多彩に描いたスケールの大きいミュージカル作品。大和悠河・陽月 華の宙組新主演コンビのお披露目公演となります。

コズミック・フェスティバル
『宙 FANTASISTA!』
作・演出/藤井大介

宇宙に王子が誕生し、宇宙一周の旅へと出掛ける。月、水星、木星……そして太陽。それぞれの星をイメージした場面で展開される、誕生10周年を迎える宙組の記念すべき公演、そして新生宙組スタートの公演に相応しい、新鮮で、エネルギッシュな「宙」をテーマにしたショー作品。

■主演・・・(宙組)大和悠河

------------------------------------------------------------------


『バレンシアの熱い花』
男3人、がっつり組む芝居できましたか。
大和悠河、蘭寿とむ、北翔海莉で新生宙組を売り出そうということなんでしょーか。
初演は、トップ榛名由梨、2番手瀬戸内美八、3番手順みつきでの新生月組お披露目作品。これが大劇のみの公演。
3年後に同じく月組で東上。このときは瀬戸内美八星組トップ移籍後。
榛名由梨と順みつきの役はそのまま。2番手格になる瀬戸内美八の役を、順みつきより下級生で、この役を初演の新公で演じた大地真央。
主役フェルナンドは大和さんとして、2番手格のロドリーゴは蘭とむちゃん、3番手格のラモンがみっちゃん?
みっちゃん、めちゃ美味しいかも。私の勝手なイメージでは、ラモンは蘭とむちゃんなんですが。

柴田先生、実際は演出なさらないですよね。で、暁くんなんだ……暁くんてえ!
えええ、なんでよりにもよって暁くんっ?!(絶句)

吉正くんに続き、大和悠河受難の日は続く。のか?


『宙 FANTASISTA!』
うわっ、ヤバそーなタイトルだよう。
大介くんの安っぽさが爆発しそうな、不吉な予感がします。
藤井ショーは嫌いじゃないんだけど、彼はちょっと方向間違うと、いたたまれないような恥ずかしいことになるから恐い。

>宇宙に王子が誕生し、宇宙一周の旅へと出掛ける。

すみません、今、恐怖に震えているんですが。
トキ星のいりすでえす!(いりすちゃんごめんなさい、いりすちゃんは素敵でした)とかさあ、その臭いがします、えらいキナ臭いです。

吉正くんに続き、大和悠河受難の日は続く。のか?

コメント