ある野望@『A/L』−怪盗ルパンの青春−青年館
2007年4月5日 貴城けい私には、ある野望があった。
「遠縁が日本の坂本竜馬なんで」
言えっ、言うんだっ、言うんだあああちぎっ!
いや、ちぎは必ず言うに違いない。
かしちゃんがこの公演を観にきてくださった、その日に。
それを聞きたい。
「これが私の野望」
そう宣言すると、友だちは半笑いのヌルい目で私を見つめた。
これはDC初日を観たときからの野望だった。
今回、ドニス@ちぎには「遠縁が日本の侍なんで」という台詞がある。
かしちゃんが観にきてくださった日に、ちぎは絶対そこを「坂本竜馬」と言うはずだ。
それを聞きたい。
そのとき、客席にいたい。
かしちゃんがこの公演を観にきてくださる、その日に。
野望達成!
4月5日、かしちゃん『A/L』青年館ご観劇でしたっ。
私もご観劇でしたっ。
滝涙。
前日までに、かしちゃんご観劇情報は入らなかった。
かしちゃんは忙しいのだ。今週の金曜はエステ、土曜の昼は美容院に行くのだ。そんなのは私が決めつけていたのだ。
(なんでだ?)(そうなのっ!)
さすがに日曜の千秋楽はないだろう。
今日だ。
もう、今日しかない。
どきどきどきどきどきどき……。
かしちゃん、キターーーーーー!!
黒のハンチング、黒のジャケットでインナーは白。
そして、黒のハーフパンツ。またもやハーフパンツ!
ナマ膝!(煮)
死ぬかと思いましたわ(素)。
幕が上がった。
忙しい。なんて忙しいんだ。
大和さんは見たいわ、ウメちゃんは見たいわ、他のメンバーも見たいわ。
そのうえ、客席のかしちゃんも見なきゃないしな。
……オマエはストーカーかよ?!
違いますっ、だって2列センターに座っていらっしゃるんだよ、この公演ライト明るいから見えちゃうの、勝手に目に入っちゃうんだってば!(言い訳がましい)
かしちゃんの指が見えるの。
私はもちろん2列より後方。
その席から、かしちゃんの頭が見える。
そして、指が見える。
たぶんね、片手の甲か第二関節あたりを、顎にあてているんだと思う。
後ろ姿の頭の横から、指先がのぞいてるの。
ずっとなの。
かと思うと、その指で自分の横髪をいじってるの。
違うの、見えちゃうんだって!かしちゃんがそーゆーお席に座ってるんだって!
死ぬかと思いましたわ(素)。
右へ、左へ、かしちゃんの首が動く。
自分に付いて走ってきた宙組生を、みんなを全部見尽くそうとするかのように、かしちゃんの首が動く。
だから違うの、見えちゃうんだって!かしちゃんがそーゆーお席に座ってるんだって!
本当に、端の子までしっかり見てくださっているように思えました。
もちろん、かしちゃんの目はこちら側から見えないけど、舞台の上のみんながすっごく嬉しそうでね。かしちゃんに愛を返していてね。
きっと、舞台を見つめるかしちゃんの目が、あの日みたいに愛に溢れていたんだよね。
愛をくれる人。
だからみんながしあわせになって、だからみんながかしちゃんに愛を返す。
また、貴城けいに泣かされてしまった。
鬼めが。
貴城けいテキ本日のアドリブ。
・開演前のMr.ホームズとワトソンくんの客席降り漫才コーナー。ふたりがかしちゃんに近付く。
・「ワトソンくん、あんなところにとてもトレビア〜ンなマドモアゼルが!まるで宙組三代目の貴城けいさんみたいだ!」
・みっちゃんはこーゆーとき「貴城けいさん」と、言葉をきっちり粒立てる。『クラシック』の「かしさん」アドリブとか。エライ子。
・「こんなところでお目にかかるとは!ご観光ですか?」
・「あ、どーもどーも」みたいに、ぴょこぴょこ反応するかしちゃん(煮)。
・他もなにかアドリブ言ってたような。場内が拍手と歓声に包まれ、とてもじゃないけど聞き取れん。
・そのとき、天然と思われる後ろのおばちゃんが、かしちゃんの背中を「ほれっ!」ってカンジで叩く。
・かしちゃんは振り返って、つまりその失礼なおばちゃんのおかげと言うべきか、結果2列目より後方の客に美しいオナゴのお顔見せとなった(煮)。
・プロローグ。まあ、みんなかしちゃんにアピるのなんのって。もちろんこんなときは、ちぎ筆頭(笑)。
・かしちゃんが手拍子してる!(煮)
・A/L@大和さん去り際の特大ウインクは、かしちゃんへ。
・パリ、ソルボンヌ大学のキャンパス。ドニス@ちぎ、いけっ!
・「遠縁が日本の坂本竜馬でして」、野望達成。
・そのアドリブを言いながら、指で二丁拳銃ポーズ。これもやると思っていたさ、ちぎなら。
・バジル@麻音くんに「うそつけー!」と言われて、「バーン!」と叫びながら二丁拳銃を撃つドニス。一丁はバジルへ、一丁はなぜか自分へ。
・自分で撃っておきながら、ヨロヨロヨロと倒れるドニス。
・スーピーズ伯爵家のシャトー。アニエスを警護する、アホかっこかわいーガニマール警部@はっちゃん、ピストル撃つポーズやるとこ。
・「しゃっ、しゃっ、しゃっ、バーン!Yes!りょーまああああああああ!」
・かなり唐突な、でもなにか入れたかったに違いないはっちゃん。
・パリのカフェ。デートするラウル@大和さんとアニエス@ウメちゃん。
・アニエス「とってもクラシック!I Love Chopinってカンジ!」
・ラウル「あれ?あそこにいるのは日本の坂本竜馬!美しきかしげさんだぜよっ!」
・本日、大和さんが最高にガナった台詞、「かしげさんだぜよ」ですから、まぢで。力入れてました。
・アニエス「とってもお洒落ぜよ〜」。これを言うウメがかわいいのなんのって!
・またもや場内大拍手、「あ、ほんとどーもどーも」みたいに、最初よりさらにぴょこぴょこ反応するかしちゃん。
・なんなんだよっ、あのかあわあいい生きものはっ?!(むしろ怒)
・かしちゃんが来て張り切ったせいかどうか、歌をカマす大和さん。
・あれでいて実はカマすことは少ない(と思う)。いつも単に声が揺れて割れるだけだ(大和ファンだが真顔)。
・フィナーレの各々ポーズとって挨拶するところも、みんなかしちゃんにアピるアピる(笑)。
・そしてここでもちぎ、二丁拳銃かしちゃんに乱射(笑)。
・カーテンコールのスタンディングで立ち上がったかしちゃん。
・と思ったら、ふたたび幕が上がると同時に座る(笑)。
・たぶん新公みたいに早めに席を立とうとしたら、思いの他幕が上がるのが早く、また座ったかと?
・そのまま最後まで舞台に拍手を送り続けるかしちゃん。
・すっごいノリノリで、身を乗り出し手拍子するかしちゃん。最前でスタンディングする人が、むしろ中腰で遠慮がち(笑)。
・大和さんカテコご挨拶、「今日は貴城けいさんもご観劇、とっても華やかな客席でした!」
・大和さんもニコニコ嬉しそう!
・緞帳が下りきる瞬間まで、しゃがみ込んでかしちゃんに手を振り続けるちぎ。
・結局、一般人と同時に帰ることになり、握手求められたりしちゃうかしちゃん。失礼すぎる一般人。
・だけど笑顔でいてくれる、そんなあなたが大好きです(煮)。
ちぎ、ちぎって書いちゃったけど、ちぎだけじゃなくみんながかしちゃん大好きなんだと思う。
それを全力でアピれる人懐っこさがちぎであるだけなんだよ。
みんなが大好きなの、かしちゃんのこと。
新しい宙組を担う彼らが、かしちゃんを尊ぶことの正しさ。
それがあるから今、彼らは大和さんに付いていって、そして生き生きとした舞台がここに創られる。
道は続く。
『A/L』、楽しいよっ!!
「遠縁が日本の坂本竜馬なんで」
言えっ、言うんだっ、言うんだあああちぎっ!
いや、ちぎは必ず言うに違いない。
かしちゃんがこの公演を観にきてくださった、その日に。
それを聞きたい。
「これが私の野望」
そう宣言すると、友だちは半笑いのヌルい目で私を見つめた。
これはDC初日を観たときからの野望だった。
今回、ドニス@ちぎには「遠縁が日本の侍なんで」という台詞がある。
かしちゃんが観にきてくださった日に、ちぎは絶対そこを「坂本竜馬」と言うはずだ。
それを聞きたい。
そのとき、客席にいたい。
かしちゃんがこの公演を観にきてくださる、その日に。
野望達成!
4月5日、かしちゃん『A/L』青年館ご観劇でしたっ。
私もご観劇でしたっ。
滝涙。
前日までに、かしちゃんご観劇情報は入らなかった。
かしちゃんは忙しいのだ。今週の金曜はエステ、土曜の昼は美容院に行くのだ。そんなのは私が決めつけていたのだ。
(なんでだ?)(そうなのっ!)
さすがに日曜の千秋楽はないだろう。
今日だ。
もう、今日しかない。
どきどきどきどきどきどき……。
かしちゃん、キターーーーーー!!
黒のハンチング、黒のジャケットでインナーは白。
そして、黒のハーフパンツ。またもやハーフパンツ!
ナマ膝!(煮)
死ぬかと思いましたわ(素)。
幕が上がった。
忙しい。なんて忙しいんだ。
大和さんは見たいわ、ウメちゃんは見たいわ、他のメンバーも見たいわ。
そのうえ、客席のかしちゃんも見なきゃないしな。
……オマエはストーカーかよ?!
違いますっ、だって2列センターに座っていらっしゃるんだよ、この公演ライト明るいから見えちゃうの、勝手に目に入っちゃうんだってば!(言い訳がましい)
かしちゃんの指が見えるの。
私はもちろん2列より後方。
その席から、かしちゃんの頭が見える。
そして、指が見える。
たぶんね、片手の甲か第二関節あたりを、顎にあてているんだと思う。
後ろ姿の頭の横から、指先がのぞいてるの。
ずっとなの。
かと思うと、その指で自分の横髪をいじってるの。
違うの、見えちゃうんだって!かしちゃんがそーゆーお席に座ってるんだって!
死ぬかと思いましたわ(素)。
右へ、左へ、かしちゃんの首が動く。
自分に付いて走ってきた宙組生を、みんなを全部見尽くそうとするかのように、かしちゃんの首が動く。
だから違うの、見えちゃうんだって!かしちゃんがそーゆーお席に座ってるんだって!
本当に、端の子までしっかり見てくださっているように思えました。
もちろん、かしちゃんの目はこちら側から見えないけど、舞台の上のみんながすっごく嬉しそうでね。かしちゃんに愛を返していてね。
きっと、舞台を見つめるかしちゃんの目が、あの日みたいに愛に溢れていたんだよね。
愛をくれる人。
だからみんながしあわせになって、だからみんながかしちゃんに愛を返す。
また、貴城けいに泣かされてしまった。
鬼めが。
貴城けいテキ本日のアドリブ。
・開演前のMr.ホームズとワトソンくんの客席降り漫才コーナー。ふたりがかしちゃんに近付く。
・「ワトソンくん、あんなところにとてもトレビア〜ンなマドモアゼルが!まるで宙組三代目の貴城けいさんみたいだ!」
・みっちゃんはこーゆーとき「貴城けいさん」と、言葉をきっちり粒立てる。『クラシック』の「かしさん」アドリブとか。エライ子。
・「こんなところでお目にかかるとは!ご観光ですか?」
・「あ、どーもどーも」みたいに、ぴょこぴょこ反応するかしちゃん(煮)。
・他もなにかアドリブ言ってたような。場内が拍手と歓声に包まれ、とてもじゃないけど聞き取れん。
・そのとき、天然と思われる後ろのおばちゃんが、かしちゃんの背中を「ほれっ!」ってカンジで叩く。
・かしちゃんは振り返って、つまりその失礼なおばちゃんのおかげと言うべきか、結果2列目より後方の客に美しいオナゴのお顔見せとなった(煮)。
・プロローグ。まあ、みんなかしちゃんにアピるのなんのって。もちろんこんなときは、ちぎ筆頭(笑)。
・かしちゃんが手拍子してる!(煮)
・A/L@大和さん去り際の特大ウインクは、かしちゃんへ。
・パリ、ソルボンヌ大学のキャンパス。ドニス@ちぎ、いけっ!
・「遠縁が日本の坂本竜馬でして」、野望達成。
・そのアドリブを言いながら、指で二丁拳銃ポーズ。これもやると思っていたさ、ちぎなら。
・バジル@麻音くんに「うそつけー!」と言われて、「バーン!」と叫びながら二丁拳銃を撃つドニス。一丁はバジルへ、一丁はなぜか自分へ。
・自分で撃っておきながら、ヨロヨロヨロと倒れるドニス。
・スーピーズ伯爵家のシャトー。アニエスを警護する、アホかっこかわいーガニマール警部@はっちゃん、ピストル撃つポーズやるとこ。
・「しゃっ、しゃっ、しゃっ、バーン!Yes!りょーまああああああああ!」
・かなり唐突な、でもなにか入れたかったに違いないはっちゃん。
・パリのカフェ。デートするラウル@大和さんとアニエス@ウメちゃん。
・アニエス「とってもクラシック!I Love Chopinってカンジ!」
・ラウル「あれ?あそこにいるのは日本の坂本竜馬!美しきかしげさんだぜよっ!」
・本日、大和さんが最高にガナった台詞、「かしげさんだぜよ」ですから、まぢで。力入れてました。
・アニエス「とってもお洒落ぜよ〜」。これを言うウメがかわいいのなんのって!
・またもや場内大拍手、「あ、ほんとどーもどーも」みたいに、最初よりさらにぴょこぴょこ反応するかしちゃん。
・なんなんだよっ、あのかあわあいい生きものはっ?!(むしろ怒)
・かしちゃんが来て張り切ったせいかどうか、歌をカマす大和さん。
・あれでいて実はカマすことは少ない(と思う)。いつも単に声が揺れて割れるだけだ(大和ファンだが真顔)。
・フィナーレの各々ポーズとって挨拶するところも、みんなかしちゃんにアピるアピる(笑)。
・そしてここでもちぎ、二丁拳銃かしちゃんに乱射(笑)。
・カーテンコールのスタンディングで立ち上がったかしちゃん。
・と思ったら、ふたたび幕が上がると同時に座る(笑)。
・たぶん新公みたいに早めに席を立とうとしたら、思いの他幕が上がるのが早く、また座ったかと?
・そのまま最後まで舞台に拍手を送り続けるかしちゃん。
・すっごいノリノリで、身を乗り出し手拍子するかしちゃん。最前でスタンディングする人が、むしろ中腰で遠慮がち(笑)。
・大和さんカテコご挨拶、「今日は貴城けいさんもご観劇、とっても華やかな客席でした!」
・大和さんもニコニコ嬉しそう!
・緞帳が下りきる瞬間まで、しゃがみ込んでかしちゃんに手を振り続けるちぎ。
・結局、一般人と同時に帰ることになり、握手求められたりしちゃうかしちゃん。失礼すぎる一般人。
・だけど笑顔でいてくれる、そんなあなたが大好きです(煮)。
ちぎ、ちぎって書いちゃったけど、ちぎだけじゃなくみんながかしちゃん大好きなんだと思う。
それを全力でアピれる人懐っこさがちぎであるだけなんだよ。
みんなが大好きなの、かしちゃんのこと。
新しい宙組を担う彼らが、かしちゃんを尊ぶことの正しさ。
それがあるから今、彼らは大和さんに付いていって、そして生き生きとした舞台がここに創られる。
道は続く。
『A/L』、楽しいよっ!!
コメント