配役キタ――――――!@『愛、時をこえて―関ヶ原異聞―』
2007年6月13日 貴城けい『愛、時をこえて―関ヶ原異聞―』の配役が、企画・製作のArtist Japan HPで発表になりました。
------------------------------------------------------------------
ドラキュラ/出雲のお国――貴城けい
石田三成――市川段治郎
高山右近――吉野圭吾
細川ガラシャ――華城季帆
細川忠興――市川笑也
マルゲリータ(ガラシャの侍女)――ANZA
女芸人・小春――坂本法子
島左近(三成の腹心)――藤本隆宏
服部半蔵――大藏基誠(東京公演のみ出演)
バサラ集団「蝙蝠組」の頭・鬼丸――曾我廼家寛太郎
徳川家康――横澤祐一
------------------------------------------------------------------
やはり、ドラキュラにかしちゃん。
戦いに三成が勝利すべく暗躍し、昼間は謎の芸人・出雲のお国と姿を変え、世間の目をくらます。
ドラキュラの棺の封印を解く石田三成に段治郎丈。
ドラキュラの妖気を萎えさせる薄幸の美聖女・細川ガラシャに季帆ちゃん。
ガラシャの夫・細川忠興(女形じゃないんだ!)に笑也丈。
「決して結ばれるはずのないドラキュラとガラシャ……」
かしキホ??かしキホ?!かしキホ!!
一般の舞台で男役的なことを演るのだとしたら、実はそれって難しいかもしれない。
でも、歌舞伎という男性だけの世界から来てくださる段治郎丈、笑也丈のお力で、そのハードルは越えられるように思います。
出雲のお国で、かしちゃんの美しい女装……とは、もう言わないか(笑)、オナゴ姿も見られそうだし。
キリシタン大名・高山右近に吉野さん。
ガラシャの侍女にANZAちゃん。
三成の腹心・島左近に藤本さん。
女芸人(お国チームかな?)に坂本さん。
この辺りはミュージカル界の面々。歌もたくさん期待していいかなああ、どきどきどき。
服部半蔵の大藏基誠さんは大藏流の狂言師さん、鬼丸の曾我廼家寛太郎さんは新生松竹新喜劇の俳優さん、三成の政敵・家康の横澤祐一さんは舞台等で活動されている俳優さんだそうです。
とにかくね。
元宝塚、歌舞伎界、ミュージカル界他、錚々たるメンバーが揃っているわけですよ!
やっだあああ!!
ますます楽しみになってきたじゃないのおうふふふふふふ(はあと)。
------------------------------------------------------------------
ドラキュラ/出雲のお国――貴城けい
石田三成――市川段治郎
高山右近――吉野圭吾
細川ガラシャ――華城季帆
細川忠興――市川笑也
マルゲリータ(ガラシャの侍女)――ANZA
女芸人・小春――坂本法子
島左近(三成の腹心)――藤本隆宏
服部半蔵――大藏基誠(東京公演のみ出演)
バサラ集団「蝙蝠組」の頭・鬼丸――曾我廼家寛太郎
徳川家康――横澤祐一
------------------------------------------------------------------
やはり、ドラキュラにかしちゃん。
戦いに三成が勝利すべく暗躍し、昼間は謎の芸人・出雲のお国と姿を変え、世間の目をくらます。
ドラキュラの棺の封印を解く石田三成に段治郎丈。
ドラキュラの妖気を萎えさせる薄幸の美聖女・細川ガラシャに季帆ちゃん。
ガラシャの夫・細川忠興(女形じゃないんだ!)に笑也丈。
「決して結ばれるはずのないドラキュラとガラシャ……」
かしキホ??かしキホ?!かしキホ!!
一般の舞台で男役的なことを演るのだとしたら、実はそれって難しいかもしれない。
でも、歌舞伎という男性だけの世界から来てくださる段治郎丈、笑也丈のお力で、そのハードルは越えられるように思います。
出雲のお国で、かしちゃんの美しい女装……とは、もう言わないか(笑)、オナゴ姿も見られそうだし。
キリシタン大名・高山右近に吉野さん。
ガラシャの侍女にANZAちゃん。
三成の腹心・島左近に藤本さん。
女芸人(お国チームかな?)に坂本さん。
この辺りはミュージカル界の面々。歌もたくさん期待していいかなああ、どきどきどき。
服部半蔵の大藏基誠さんは大藏流の狂言師さん、鬼丸の曾我廼家寛太郎さんは新生松竹新喜劇の俳優さん、三成の政敵・家康の横澤祐一さんは舞台等で活動されている俳優さんだそうです。
とにかくね。
元宝塚、歌舞伎界、ミュージカル界他、錚々たるメンバーが揃っているわけですよ!
やっだあああ!!
ますます楽しみになってきたじゃないのおうふふふふふふ(はあと)。
コメント