19日のかしちゃんFC観劇会に合わせて大劇遠征してきました。ストーカー極まれり。
とは言っても「別口ですよ、別口」byドン・ファン・カルデロ
同じ公演を個人的に観るだけで、かしちゃんFCの席に座れるわけじゃなし、当然観劇後の親睦会に出られるわけじゃなし……ねえ。
行ってどーすんの?と思いながらも、やっぱり行ってしまったのさ(笑)。

観劇会の話はネットなどには出ていたものの、案外知らない一般の観客は多かったようで、かしちゃんが劇場に入ってきたら客席がざわつきましたねえ。
かしちゃんはFCの人たちと並んで、1階A席でご観劇だったんですね。
かしちゃんがA席ですもん、座ったとたんに観客からゴォっとどよめきが!S席のお客さんも立ち上がって振り返り、かしちゃん見てました。
すっごいキレイ!ステキィ!みんなの目は、もう!は・あ・と。

かしちゃんは黒の長袖ワンピース、膝上丈。背面はざっくり開いたデザインで、黒のインナーを着ているものの、それでもかなーり背中が見えます。うくうくく。
背中側に白い紐が1本……なんかネクタイだったみたいです。ちょっと不思議な……ファッソン(笑)。

公演を観た結論から言うと、すげー感動しました。
いや、あのう。この芝居ね、ちょっとあんまりな作品じゃないの?ってあったんですよ。
話も大概だし、演出タルすぎだし。
それでも、この日の舞台は熱かったんです。

まず、かしちゃんが来てくれたこと。
宙組のみんなが、かしちゃんのこと大好きだから。そのかしちゃんに舞台を観てもらえるしあわせ。
そりゃあ張りきりますって。しかも2回目だし、前回よりもっといい舞台を観てもらいたいって、みんなのキモチはひとつだったと思うの。

それから、えりこちゃんが休演していること。
えりこちゃんの抜けた穴を埋めようと各々がすごく頑張って、結果として舞台の温度が上がっているの。

えりこちゃん本役のドン・ファン・カルデロの代役はちぎちゃん。
ちぎちゃんらしいキラキラ感いっぱいで、いい意味での軽さと明るさ、人懐っこい可愛さに溢れています。
レオン将軍に「親しくなんかしておらん。利用しているだけだ」と軽口を叩かれながら、実は子犬のよーにめちゃめちゃ可愛がられてそうなカルデロ(笑)。
ちぎちゃん本役のマルコスがカチャ。もろ弟キャラで、まだ少年に見えるというか。
でも、初見の人には違和感ないと思います。

そして、まさこちゃんのルーカス大佐が前回観たときと全然違うように感じました。すっごい迫力だった。
えりこちゃんがいないことを誰よりも淋しく感じて、だからこそ今誰よりも頑張っているのは、やっぱりまさこちゃんなのかもしれない。これは宙組ファンとしての感傷が入っているのかもしれませんが、私の目にはそう映りました。

ショーのほうでは、VENUSで蘭とむちゃんがやってくれましたねええ。かしちゃんのお席を派手に指さし、例によって糸を引くようなネチネチネチ〜〜〜っとしたウインク飛ばし(笑)。
私の席からは見えなかったけど、指さされたかしちゃんはきゃあきゃあ大喜びしていたとか。
「ファンのみなさんのキモチが分かりましたあっ!」なんだそうです。
(なんだよー、反応するかしちゃん見たかったよー!)

ショーのえりこちゃんの代役さんたち。
「月」のバニーボーイ、マントルAのカチャ。私、こーゆーカチャ子が大好きです(はあと)。
細身の少年っぽい外見に反して、バリバリにクサいキザりで押すカチャ。そのくせ、バニーのしっぽは誰よりもと言って過言でないぐらい似合ってるし。
とにかくかっこかわい〜〜!
歌はえりこちゃんに比べれば、まだまだ声が細くて弱いけど。頑張れカチャ子。

「金星」トール美女トリオ、イシュタールGOくん。噂に違わぬヲトメっぷりだぞヲイ。
歌声も高くてふつーに可愛いし、ドス効かせてるわけでもないし、得意の変顔もやらないし。
最初の頃は「緊張のあまりガチガチで、何もできないんじゃ?」と言う話もありましたが、もう代役も1週間。緊張というより、今回のGOくんのキャラ立て自体が「ヲトメなホステス(入店したての新人ちゃん)」といった線ではないかと。
濃く演れと言われたら、(顔も含めて?)恐ろしいことになっちゃいそうだもんね(笑)。
ただ、ドレスの裾を持ち上げすぎるから、おパンツが!GO、見える、見えるよおパンツ、丸見えだってば!(サービスのつもりか?)(恐)

VENUS銀橋渡りのタマちゃん。さすが堂々たるものでした。
でね、タマちゃんが銀橋渡ってると、わたるさんに見えるのおお!(えええ?)
キャラもサイズも違うのは重々承知しておりますが、でも顔似てるよね?ね?ね?!
今回のショーの化粧が派手目なせいもあって、タマったらわたるさんそっくりなんだってば!ほんとだってば!(言い張る)

みんなが頑張って、舞台はより熱いものになっていました。
だけどね、気づいちゃったの。
えりこちゃんのいない宙組は、こんなにも淋しいんだってことに。
えりこちゃんがいるはずのところに、えりこちゃんがいない。
まさこちゃんの対に、えりこちゃんがいない。
すっごくすっごく淋しい。

いちばん辛いのはえりこちゃん自身。帰ってきたら、前の何倍ものパワーを爆発させてくれるはず。絶対に。
これを書いている今は、東宝での復帰が発表されています。
えりこちゃん、初日を楽しみに待ってますね。
かしちゃんも「えりこがとても心配」と、観劇会の後にあった親睦会で強く仰っていたそうです。

かしちゃんご卒業後の宙組ご観劇は、青年館『A/L』『NEVER SLEEP』、前回大劇場『バレンシア/FANTASISTA』に続いて、この日で4回目。
宙組を今もなお愛してくれるそのキモチがほんとうに嬉しいし、組ファンとしてしあわせだし、そんな三代目をとても誇りに思います。
それがね、私は4戦全勝?つか、かしちゃん宙組ご観劇の4回とも客席に居合わせるという、見事な幸運が巡っているのですね。
aiaiさんはこんな私の幸運を「かしちゃんセンサー」とご命名してくださったのですが、なんせ私は基本宙担です、元々宙公演観劇回数が他組より多いのです、しかもかしちゃんが来そうなニオイがする日は絶対に劇場へ行くわけです、だから要はストーカーです。
つまり、この4戦全勝は、ストーカー魂の為せる業とも言えるのです。

だけど、素で4戦3勝の人がいるんですよねえ。宙担でもないし、全部偶然なの。
休みの日に劇場行ったら、たまたまかしちゃんも来てました〜みたいなすげー人が。
東京での2回もそうだし、今回の大劇もそう。
ねえ、パクちゃん(笑)。

パクちゃんからは「休みが取れたので、19日大劇と梅芸遠征します」という話は聞いていました。
私は今回かしちゃん合わせが遠征動機だったりしたので、「かしちゃんが来そうなニオイ」どころかホンモノのストーカーなのです。さすがに恥ずかしくって「私も行くよ」のひと言が言い出せなかった(笑)。
まあ、当日開演前にこっそりメールしようかなって思ってたの。

で、朝大阪に着いてコーヒーでも飲もうと入った店で……。
「ジュンタさんっ!」
なあんでパクちゃんがここにいるんだよっ?!(爆)
広い梅田で会っちゃいますか?しかも同じ店に入っちゃいますか?

や、私も驚いたけど、パクちゃんはもっと驚いてました。
「なあんでジュンタさんがここにいるんですかっ?!」
「えーと、その宙組……」
「聞いてないですよお!」
うん、言ってない(笑)。
「パクちゃん知ってたの?今日かしちゃんの観劇会で私そのあの……」
「えっ、かしちゃん来るの今日なんですかっ?!」
知らないで来たんだって、嘘〜〜っ!

つーことでパクちゃん4戦3勝。無欲の勝利。
aiaiさん、パクちゃんのほうが実はすげーかしちゃんセンサー持ってるのかもしれないですよ、ははは(羨)。

コメント