ちぎちーキタ――――――!!!@2008年宝塚歌劇公演ラインアップ
2007年12月7日 宙組バウ・DC・青年館ちぎちゃん、ちーちゃん、バウ・ワークショップ主演決定おめでとうございます!
すげー嬉しいですっ。
私テキには、両名ともやや意外でしたが。
ちーちゃん。前回の新公、全ツ……最近の宙88期は、みーちゃんプッシュが続いていたので。ここでちーちゃんがWS主演は、ほんとうに嬉しいかぎり。
いろんな人に場を与えて、みんなで大きくなればいいよねっ。
(大ちゃんもこれからの新公で主演のチャンスがあるといいなっ)
ちぎちゃん。はははは。
私ね、ちぎちゃんはWS主演じゃなく正バウ主演でガチだと思ってました。真顔。
って、いつもの店(注1)でいつものメンバー(注2)に言ったら、ばっさり斬られた。
「アンタ、それイタすぎるから」
そっか……ちぎ正バウなんて信じてた奴はイタいのか……はははは。
最初からそう思ってたわけじゃないんですって。バウWSの構想が出た段階では、ふつーにちぎちゃん主演かと。
たら。星WSがともみんできたわけです。しみこちゃんが外れた。
私、宙担兼単星(注3)なんです。ともみんも小さい頃から観てます。
ともみんはちぎちゃんと同期とはいえ、そして今回新公主演を取ったとはいえ、今までを考えるとWS主演は意外だった。ふつーにしみこちゃんだと思ってました。
「しみこがWS外れたということは正バウが来るのだろう。
つーことは、ちぎもWS外れて正バウだわ」
あ、イタいですか?そーか、そーなんだ(笑)。
すみませんねえ、ちぎスキーなもんで周りが見えてなくて(笑)。
WS主演、よく考えたら(よく考えなくても)スゴイことですよね。
にしても、なんでまた石田先生……日本物……せっかくの若手バウなんだから、かっこいー洋物でお願いしたかったよ。
そしてだ。
竜馬から考え、白洲もそれなりに観るとして、私はこの二年弱で何回石田作品を観ることになるのだろう。震撼。
100回は超えないことを祈る。
「二年間で石田を100回観た女」
そんな称号、イラネっ。
とはいえ、竜馬@かしちゃんも又七@キリヤさんも溺愛している自分。
案外、あたしって石田ファン。かも。かも。震撼。
------------------------------------------------------------------
宙組
◆宝塚バウホール:2008年6月28日(土)〜7月8日(火)
◆宝塚バウホール:2008年7月17日(木)〜7月27日(日)
バウ・ワークショップ
『殉情(じゅんじょう)』−谷崎潤一郎作「春琴抄」(中央文庫版)より−脚本・演出/石田昌也
■主な出演者・・・(宙組)早霧せいな(6/28〜7/8)、蓮水ゆうや(7/17〜7/27)
------------------------------------------------------------------
あとね、ギャツビーが楽しみだったり、今年も博多行かねばと決意をあらたにしたり、雪のWSはなんであんなことに?だけど荻田先生に期待だったり。いろいろありますけどねえ。
雪の本公演オギー&ハリーはヅカファンとしてはすげー楽しみだし、宙担としてはすげー羨ましいです。
だけど、大和さんがトップのうちは……いいや(諦め)。
大和ファンだからこそ言いますが、オギーもハリーも大和さんイロモノ扱いだもんな……。過去の作品を考えたら、そーであることは明白なわけで。
良し悪しではなく、大和さんって彼らの作品の世界観には異なる存在なんだと思う。
荻田先生はまだいいんです。荻田先生が主演・大和悠河ならどう料理するのかは興味あります。観てみたい気もする。(「気がする」ではなく、「気もする」と弱気な件について)
正塚先生はだね(笑)。正塚ファン(注4)として言います。正塚作品で主演・大和悠河は……違うわ。ごめんなさい、大和さん。
だって懐中電灯男だよっ?!どーせそんなん思ってるんでしょ、ハリーっ!号泣。
(ステラ初日。懐中電灯男の歌を耳にした客席のビミョーな空気は、生涯忘れることはないでしょう……ああ、PJつーのもあったなあ。とおい目)
宙組はパリ祭の可能性があるんですよね。
イタいついでに、もういっこ言っときます。
ともちゃん、珠洲さん、たまちゃん、夏くんの宙83期パリ祭!
メインはもちろんともちゃんだけど、珠洲さんは男役も見せつつ部分テキにヒロインで!とも&ともえ!
いっちゃいましょうよっ。
あれ、これもイタいですか?(苦笑)
この期は実力者揃いだし、いけると思うんだけどな。超真顔。
----------------------------------------------------------------―---------------------------
(注1)「いつもの店」(イツモノミセ)・基本テキには長居できることがとりえな西の某店を指しているが、最近東でも毎回同じ店に居座る傾向ができた。ヅカファンが殆ど来ないのをいいことに、大声で喋りたい放題。今回の「いつもの店」は東を指す。
(注2)「いつものメンバー」(イツモノメンバー)・それしか友だちいないのか?(笑)な、どりーずたち。下手すると1日おきぐらいに誰かしらと会っていて、しかも東西どこにでも出没するよーなメンツばっかで、むしろキモいとも言える。
今回kineさん、ドリーさん、サトリちゃん、パクちゃん、私と、ちぎちーのWS主演を祝し東組が勢揃いした……あれ?そんな理由で集まったんじゃなかったかも?(首かしげ)
(注3)「単星」(タンホシ)・「単に星組が好きな人」の略。宙担(当)を名乗っているが、星組も愛してやまない自分。星担(当)というのはおこがましいので、勝手に単星としている。
(注4)「正塚ファン」(マサツカファン)・文字通り「正塚ファン」。まんま。私、正塚先生すげー好きなんですよ。って、いちおー注釈(笑)。
すげー嬉しいですっ。
私テキには、両名ともやや意外でしたが。
ちーちゃん。前回の新公、全ツ……最近の宙88期は、みーちゃんプッシュが続いていたので。ここでちーちゃんがWS主演は、ほんとうに嬉しいかぎり。
いろんな人に場を与えて、みんなで大きくなればいいよねっ。
(大ちゃんもこれからの新公で主演のチャンスがあるといいなっ)
ちぎちゃん。はははは。
私ね、ちぎちゃんはWS主演じゃなく正バウ主演でガチだと思ってました。真顔。
って、いつもの店(注1)でいつものメンバー(注2)に言ったら、ばっさり斬られた。
「アンタ、それイタすぎるから」
そっか……ちぎ正バウなんて信じてた奴はイタいのか……はははは。
最初からそう思ってたわけじゃないんですって。バウWSの構想が出た段階では、ふつーにちぎちゃん主演かと。
たら。星WSがともみんできたわけです。しみこちゃんが外れた。
私、宙担兼単星(注3)なんです。ともみんも小さい頃から観てます。
ともみんはちぎちゃんと同期とはいえ、そして今回新公主演を取ったとはいえ、今までを考えるとWS主演は意外だった。ふつーにしみこちゃんだと思ってました。
「しみこがWS外れたということは正バウが来るのだろう。
つーことは、ちぎもWS外れて正バウだわ」
あ、イタいですか?そーか、そーなんだ(笑)。
すみませんねえ、ちぎスキーなもんで周りが見えてなくて(笑)。
WS主演、よく考えたら(よく考えなくても)スゴイことですよね。
にしても、なんでまた石田先生……日本物……せっかくの若手バウなんだから、かっこいー洋物でお願いしたかったよ。
そしてだ。
竜馬から考え、白洲もそれなりに観るとして、私はこの二年弱で何回石田作品を観ることになるのだろう。震撼。
100回は超えないことを祈る。
「二年間で石田を100回観た女」
そんな称号、イラネっ。
とはいえ、竜馬@かしちゃんも又七@キリヤさんも溺愛している自分。
案外、あたしって石田ファン。かも。かも。震撼。
------------------------------------------------------------------
宙組
◆宝塚バウホール:2008年6月28日(土)〜7月8日(火)
◆宝塚バウホール:2008年7月17日(木)〜7月27日(日)
バウ・ワークショップ
『殉情(じゅんじょう)』−谷崎潤一郎作「春琴抄」(中央文庫版)より−脚本・演出/石田昌也
■主な出演者・・・(宙組)早霧せいな(6/28〜7/8)、蓮水ゆうや(7/17〜7/27)
------------------------------------------------------------------
あとね、ギャツビーが楽しみだったり、今年も博多行かねばと決意をあらたにしたり、雪のWSはなんであんなことに?だけど荻田先生に期待だったり。いろいろありますけどねえ。
雪の本公演オギー&ハリーはヅカファンとしてはすげー楽しみだし、宙担としてはすげー羨ましいです。
だけど、大和さんがトップのうちは……いいや(諦め)。
大和ファンだからこそ言いますが、オギーもハリーも大和さんイロモノ扱いだもんな……。過去の作品を考えたら、そーであることは明白なわけで。
良し悪しではなく、大和さんって彼らの作品の世界観には異なる存在なんだと思う。
荻田先生はまだいいんです。荻田先生が主演・大和悠河ならどう料理するのかは興味あります。観てみたい気もする。(「気がする」ではなく、「気もする」と弱気な件について)
正塚先生はだね(笑)。正塚ファン(注4)として言います。正塚作品で主演・大和悠河は……違うわ。ごめんなさい、大和さん。
だって懐中電灯男だよっ?!どーせそんなん思ってるんでしょ、ハリーっ!号泣。
(ステラ初日。懐中電灯男の歌を耳にした客席のビミョーな空気は、生涯忘れることはないでしょう……ああ、PJつーのもあったなあ。とおい目)
宙組はパリ祭の可能性があるんですよね。
イタいついでに、もういっこ言っときます。
ともちゃん、珠洲さん、たまちゃん、夏くんの宙83期パリ祭!
メインはもちろんともちゃんだけど、珠洲さんは男役も見せつつ部分テキにヒロインで!とも&ともえ!
いっちゃいましょうよっ。
あれ、これもイタいですか?(苦笑)
この期は実力者揃いだし、いけると思うんだけどな。超真顔。
----------------------------------------------------------------―---------------------------
(注1)「いつもの店」(イツモノミセ)・基本テキには長居できることがとりえな西の某店を指しているが、最近東でも毎回同じ店に居座る傾向ができた。ヅカファンが殆ど来ないのをいいことに、大声で喋りたい放題。今回の「いつもの店」は東を指す。
(注2)「いつものメンバー」(イツモノメンバー)・それしか友だちいないのか?(笑)な、どりーずたち。下手すると1日おきぐらいに誰かしらと会っていて、しかも東西どこにでも出没するよーなメンツばっかで、むしろキモいとも言える。
今回kineさん、ドリーさん、サトリちゃん、パクちゃん、私と、ちぎちーのWS主演を祝し東組が勢揃いした……あれ?そんな理由で集まったんじゃなかったかも?(首かしげ)
(注3)「単星」(タンホシ)・「単に星組が好きな人」の略。宙担(当)を名乗っているが、星組も愛してやまない自分。星担(当)というのはおこがましいので、勝手に単星としている。
(注4)「正塚ファン」(マサツカファン)・文字通り「正塚ファン」。まんま。私、正塚先生すげー好きなんですよ。って、いちおー注釈(笑)。
コメント