ファンタジスタなツボ・その5。
2008年2月2日 宙組■VENUS ―金星― (後編)
・ロケットが終わり、VENUS歌い継ぎの銀橋渡りへ。
・まず場面を繋ぐのはレアA@みー大ちー。
・銀橋を駆け抜ける、美しく大きな黒鳥たち。
・若手にこういう場がある、与えられる、これ大事だと思う。
・最初はみっちゃん♪ダダダダ♪
・ちぎちゃん、カチャ子♪ヴィーナ~ス!♪
・たっちん、アリスちゃん♪ア~アアアア~~♪
・みんなで♪ヴィーナ~ス!ヴィーナ~ス!ヴィーナ~ス!♪以上。
・ちょっと略したけど(笑)。
・にしても、このグループはイントロのみ。
・ちぎ茶でVENUS歌ってくれたが、どうりで歌詞が入ってないと思った(素)。
・や、ちぎちゃん、アナタかしコンでも歌っ……。
・つか、たかコンでも歌っ……。
・ま、いっか。
・続いてともちゃん、まさこちゃん、えりこちゃん、まさみちゃん、いづみちゃん。
・ここから歌がはじまる。ちゃんとした歌詞部分である。
・♪熱くヴィーナ~ス!♪
・歌詞が入っている(であろう)にもかかわらず、えりこ茶では何故か谷村新司の歌がプレゼントされたらしい。
・えりこちゃあん、アナタお歳いくつぅ?(涙目)
・次にソロで蘭とむちゃん。
・♪熱くヴィーナ~ス!♪
・♪感じて……(突如ここで軽く2オクターブほど急上昇し)ヴィィーナァァア~~ス!♪
・感じすぎだから。
・揺れて揺れて、蘭とむちゃんはどこへ行こうとしているのだろう。
・そんな蘭とむちゃんらしさがたまらなくステキ。
・雉羽根を背負い、総スパンドレスのウメちゃんが本舞台に登場。
・すっごいかっこよくてイイオンナ!但し、歌は無し(笑)。
・さすがの大介も、揺れソロ三連発はキツいと思ったか。
・だって、だってえ。このあとは。
・その前にラダ、アフロディテ、レア、ティア、中詰メンバー総登場。
・ビーナス@ウメ、ラダS@蘭とむを中心とした、黒が基調の艶やかな中詰。
・かっこいい~~~っ!(絶叫)
・だが、次の場面「土星」の悪い子チームは出られないのがちょっと残念。
・珠洲さんも出てないし……。
・そこか!(そこです)
・実際、銀橋歌い継いだ男役にしても、ともちゃん、みっちゃん以外は中詰に出てこないのだ。
・しかし銀橋の顔ぶれは新鮮であり、組子スキーとしてそれはとても嬉しい。
・いよいよ下手から薪を背負った(間違えた、雉羽根だった)(でも斜めってる羽根の付き方がなんか薪っぽい)総スパンのロングコート風@大和さん登場。
・銀橋を練り歩く。
・♪あつくびいなああああああっすっ!♪
・あつすぎだから。
・♪もえてびいなあなあなァなァなァああっっすっっ!♪
・もえすぎだから。
・その語感は、あくまでも平仮名。
・恐るべき爆走体勢。
・本当にオケが置いていかれること多々アリ。
・と、すごい勢いでオケが巻くの、まぢで。
・究極の追いかけっこ。FANTASISTAvs指揮者。
・銀橋から客席にウインクばしばし飛ばしまくり。
・銀橋で身体S字にウネウネうねりまくり。
・♪しるっくろーどっっ!あいばせんぎっっ!だめだうだあらっばすでえだあああいっっ♪
・解読不能な暗号ガナリまくり。
・タニ歌全開。これぞ大和悠河の真骨頂。
・真顔でスゴイ人だと思う。こんなこと、誰にもできないって。
・唯一無二の天才。
・しかも美しいの、とてつもなく美しいの。
・キラっキラに発光している。
・FANTASISTAを残し、全員がハケる。
・そしてFANTASISTAのオラオラ絶叫。
・「オラオラオラオラっ!!」
・日を追うごとに激しくなるオラオラ絶叫。
・「オラオラオラオラオラオラオラオラっ!!」
・「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラっ!!」
・ムラはオラオラのみだったが、東宝からオラオラのあとに「今日のひと言」が続くようになった。
・「熱いぜベイビー!」「愛してるぜっ!」、主にこんなカンジ。
・たまに妙なことも口走っていたが(笑)。日々のネタ探しも大変であろう。
・「お嬢さん、かわいいね!」、この場合の「お嬢さん」とは、みのもんたと同様の趣旨で口にしていると思って、まず間違いない。
・なにを言ってもいいのだ。
・だってアナタこそFANTASISTA、夢描くFANTASISTAなのだから。
・などと意味不明のこと書き逃げして、club VENUSの夜やっと終了。
ちなみに私、二年前ここに「大和悠河は、ファンタジスタだから」と書いてます。
すげー予知能力!と言いたいけど、大和悠河=ファンタジスタなんて誰でも思いつきそーな言葉だから全然威張れない(笑)。
でも最近、なにかで読み返して「うわあこんなん書いてる」って、ちょっと驚いたの……で、大介。
もしウチからパクったのなら、こっそりメールくださいな!(はあと)(大丈夫、それ絶対ないからっ)
・ロケットが終わり、VENUS歌い継ぎの銀橋渡りへ。
・まず場面を繋ぐのはレアA@みー大ちー。
・銀橋を駆け抜ける、美しく大きな黒鳥たち。
・若手にこういう場がある、与えられる、これ大事だと思う。
・最初はみっちゃん♪ダダダダ♪
・ちぎちゃん、カチャ子♪ヴィーナ~ス!♪
・たっちん、アリスちゃん♪ア~アアアア~~♪
・みんなで♪ヴィーナ~ス!ヴィーナ~ス!ヴィーナ~ス!♪以上。
・ちょっと略したけど(笑)。
・にしても、このグループはイントロのみ。
・ちぎ茶でVENUS歌ってくれたが、どうりで歌詞が入ってないと思った(素)。
・や、ちぎちゃん、アナタかしコンでも歌っ……。
・つか、たかコンでも歌っ……。
・ま、いっか。
・続いてともちゃん、まさこちゃん、えりこちゃん、まさみちゃん、いづみちゃん。
・ここから歌がはじまる。ちゃんとした歌詞部分である。
・♪熱くヴィーナ~ス!♪
・歌詞が入っている(であろう)にもかかわらず、えりこ茶では何故か谷村新司の歌がプレゼントされたらしい。
・えりこちゃあん、アナタお歳いくつぅ?(涙目)
・次にソロで蘭とむちゃん。
・♪熱くヴィーナ~ス!♪
・♪感じて……(突如ここで軽く2オクターブほど急上昇し)ヴィィーナァァア~~ス!♪
・感じすぎだから。
・揺れて揺れて、蘭とむちゃんはどこへ行こうとしているのだろう。
・そんな蘭とむちゃんらしさがたまらなくステキ。
・雉羽根を背負い、総スパンドレスのウメちゃんが本舞台に登場。
・すっごいかっこよくてイイオンナ!但し、歌は無し(笑)。
・さすがの大介も、揺れソロ三連発はキツいと思ったか。
・だって、だってえ。このあとは。
・その前にラダ、アフロディテ、レア、ティア、中詰メンバー総登場。
・ビーナス@ウメ、ラダS@蘭とむを中心とした、黒が基調の艶やかな中詰。
・かっこいい~~~っ!(絶叫)
・だが、次の場面「土星」の悪い子チームは出られないのがちょっと残念。
・珠洲さんも出てないし……。
・そこか!(そこです)
・実際、銀橋歌い継いだ男役にしても、ともちゃん、みっちゃん以外は中詰に出てこないのだ。
・しかし銀橋の顔ぶれは新鮮であり、組子スキーとしてそれはとても嬉しい。
・いよいよ下手から薪を背負った(間違えた、雉羽根だった)(でも斜めってる羽根の付き方がなんか薪っぽい)総スパンのロングコート風@大和さん登場。
・銀橋を練り歩く。
・♪あつくびいなああああああっすっ!♪
・あつすぎだから。
・♪もえてびいなあなあなァなァなァああっっすっっ!♪
・もえすぎだから。
・その語感は、あくまでも平仮名。
・恐るべき爆走体勢。
・本当にオケが置いていかれること多々アリ。
・と、すごい勢いでオケが巻くの、まぢで。
・究極の追いかけっこ。FANTASISTAvs指揮者。
・銀橋から客席にウインクばしばし飛ばしまくり。
・銀橋で身体S字にウネウネうねりまくり。
・♪しるっくろーどっっ!あいばせんぎっっ!だめだうだあらっばすでえだあああいっっ♪
・解読不能な暗号ガナリまくり。
・タニ歌全開。これぞ大和悠河の真骨頂。
・真顔でスゴイ人だと思う。こんなこと、誰にもできないって。
・唯一無二の天才。
・しかも美しいの、とてつもなく美しいの。
・キラっキラに発光している。
・FANTASISTAを残し、全員がハケる。
・そしてFANTASISTAのオラオラ絶叫。
・「オラオラオラオラっ!!」
・日を追うごとに激しくなるオラオラ絶叫。
・「オラオラオラオラオラオラオラオラっ!!」
・「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラっ!!」
・ムラはオラオラのみだったが、東宝からオラオラのあとに「今日のひと言」が続くようになった。
・「熱いぜベイビー!」「愛してるぜっ!」、主にこんなカンジ。
・たまに妙なことも口走っていたが(笑)。日々のネタ探しも大変であろう。
・「お嬢さん、かわいいね!」、この場合の「お嬢さん」とは、みのもんたと同様の趣旨で口にしていると思って、まず間違いない。
・なにを言ってもいいのだ。
・だってアナタこそFANTASISTA、夢描くFANTASISTAなのだから。
・などと意味不明のこと書き逃げして、club VENUSの夜やっと終了。
ちなみに私、二年前ここに「大和悠河は、ファンタジスタだから」と書いてます。
すげー予知能力!と言いたいけど、大和悠河=ファンタジスタなんて誰でも思いつきそーな言葉だから全然威張れない(笑)。
でも最近、なにかで読み返して「うわあこんなん書いてる」って、ちょっと驚いたの……で、大介。
もしウチからパクったのなら、こっそりメールくださいな!(はあと)(大丈夫、それ絶対ないからっ)
コメント