GWすぺさるその1@『黎明の風/Passion愛の旅』東宝
2008年4月30日 宙組GW期間中の東宝では「ゴールデンウィーク・スペシャル」と題して、出演者のご挨拶、そしてポスカが当たる抽選会というイベントが、開演前におこなわれておりました。
トップバッターは4月28日の蘭とむちゃん、司会がアリスちゃん。
それが私、この日観劇したにもかかわらず諸般の事情で開演ギリギリの入場となってしまい、ご挨拶を半分も聞けなかったんですね。無念なり。
4月29日のご挨拶はちぎちゃん、司会は同じくアリスちゃん。
今度こそしっかり聞いてきました。
・いつの日にか全国デビュー
芝居での役どころを聞かれて、「元首相の宮沢喜一さんをモデルにした宮川喜一郎役で、吉田茂先生のヨハンセングループの一員です」。
そのヨハンセングループのメンバーで、「雪組のアクア5ってご存知ですか?それに対抗する意味を込めて、ヨハン7(ヨハンセブン)を結成しました。ちょうど七人なので」。
さらに「汝鳥さん、轟さんをはじめとするヨハン7オールメンバーで、宙組の宴会で替え歌デビューさせていただきました」
つか汝鳥さん、轟さんも替え歌デビューしたんですか?(笑)
そして、ちぎちゃんは言ったのです。
「いつの日かファンの皆さまの前でもデビューできる日を!えと、心の中で願って(笑)」
はい、お待ちしておりますわっ。
・皆さんお見逃しなく!……三人とも(笑)
ショーでの好きな場面を、「黒いお衣装で踊らせていただいている、夢のカルナバルです」。
「盆が一周半回って、盆の中にある三個のセリがすべて上がったり下がったりしている、セットを駆使した場面で大好きです」
いやセットを駆使しているから好きというのは違う気もするけど(笑)(つか盆とセリはセットではない)(でもあの盆とセリ使いはネ申)(ちぎちゃんはそこんとこ言いたかったのであろう)
「今までに自分が演ったことがないような大人の雰囲気も大好きです」(こっちが正しい理由づけ)
ちぎちゃん、大人が似合う男役にどんどんなってますよね。
私もこの場面のちぎちゃん大好きです(ぽっ)。
「皆さんお見逃しなく!上手の後ろのほうで寝そべってるのが早霧でえす!」
その最初の盆で回ってくる三人、下手の後ろのほうで寝そべってるのが珠洲さん、その右隣がみーちゃんでえす!
皆さん 三 人 と も お見逃しなく!
ポストカードプレゼントでは、立ち見席も出ていたこの日は「立ち見」枠も設けての抽選となり、その司会のアリスちゃんの言葉に「うわあ」ってお顔で2階の奥を見上げるちぎちゃんのキラっキラした目が、ほんとうに綺麗でした。
「あ、日の丸!」
あのお顔です。
ちぎちゃんにしかできない、あの目です。
ちぎちゃんもご挨拶の締めで言っていましたが、「観れば観るほど味が出る」この公演。
ええ。私もすっかり嵌ってしまいましたのですわ。ほほほほほほ。
この回は午前が読売貸切の日。昼間、番傘まで出してしまった背広の男@珠洲さんは夜公演、いたってノーマルパターンだったことを付け加えておきます。両頬っぺたピシピシ片頬ツンツンはやってたけど、これ既にノーマルの状況だからな(笑)。
トップバッターは4月28日の蘭とむちゃん、司会がアリスちゃん。
それが私、この日観劇したにもかかわらず諸般の事情で開演ギリギリの入場となってしまい、ご挨拶を半分も聞けなかったんですね。無念なり。
4月29日のご挨拶はちぎちゃん、司会は同じくアリスちゃん。
今度こそしっかり聞いてきました。
・いつの日にか全国デビュー
芝居での役どころを聞かれて、「元首相の宮沢喜一さんをモデルにした宮川喜一郎役で、吉田茂先生のヨハンセングループの一員です」。
そのヨハンセングループのメンバーで、「雪組のアクア5ってご存知ですか?それに対抗する意味を込めて、ヨハン7(ヨハンセブン)を結成しました。ちょうど七人なので」。
さらに「汝鳥さん、轟さんをはじめとするヨハン7オールメンバーで、宙組の宴会で替え歌デビューさせていただきました」
つか汝鳥さん、轟さんも替え歌デビューしたんですか?(笑)
そして、ちぎちゃんは言ったのです。
「いつの日かファンの皆さまの前でもデビューできる日を!えと、心の中で願って(笑)」
はい、お待ちしておりますわっ。
・皆さんお見逃しなく!……三人とも(笑)
ショーでの好きな場面を、「黒いお衣装で踊らせていただいている、夢のカルナバルです」。
「盆が一周半回って、盆の中にある三個のセリがすべて上がったり下がったりしている、セットを駆使した場面で大好きです」
いやセットを駆使しているから好きというのは違う気もするけど(笑)(つか盆とセリはセットではない)(でもあの盆とセリ使いはネ申)(ちぎちゃんはそこんとこ言いたかったのであろう)
「今までに自分が演ったことがないような大人の雰囲気も大好きです」(こっちが正しい理由づけ)
ちぎちゃん、大人が似合う男役にどんどんなってますよね。
私もこの場面のちぎちゃん大好きです(ぽっ)。
「皆さんお見逃しなく!上手の後ろのほうで寝そべってるのが早霧でえす!」
その最初の盆で回ってくる三人、下手の後ろのほうで寝そべってるのが珠洲さん、その右隣がみーちゃんでえす!
皆さん 三 人 と も お見逃しなく!
ポストカードプレゼントでは、立ち見席も出ていたこの日は「立ち見」枠も設けての抽選となり、その司会のアリスちゃんの言葉に「うわあ」ってお顔で2階の奥を見上げるちぎちゃんのキラっキラした目が、ほんとうに綺麗でした。
「あ、日の丸!」
あのお顔です。
ちぎちゃんにしかできない、あの目です。
ちぎちゃんもご挨拶の締めで言っていましたが、「観れば観るほど味が出る」この公演。
ええ。私もすっかり嵌ってしまいましたのですわ。ほほほほほほ。
この回は午前が読売貸切の日。昼間、番傘まで出してしまった背広の男@珠洲さんは夜公演、いたってノーマルパターンだったことを付け加えておきます。両頬っぺたピシピシ片頬ツンツンはやってたけど、これ既にノーマルの状況だからな(笑)。
コメント