思いっきり緑野さんに私信。

http://diarynote.jp/d/22804/20080621.html

私は致命的に数字に弱く、1、2、3……4?……5??……いっぱい?!ぐらいにしか数をかぞえられない、キムシン並みの人間である。(注・ただし私はキムシンスキー)
「宝塚本を集めよう!」キャンペーンなるものも、その企画が発表された段階で、31冊なんて「いっぱい」本を集められるわけがないと完璧にスルーしていた。

31、だあ?!んなもん両手足の指を使っても数えきれないじゃあないか!
そんな「いっぱい」、無理っ。

緑野さんちの、上の記事を読むまでは。

ちょっと待て。
その「北翔海莉 ありがとう 大丈夫!!」てゆーのはなんだ?

見たい……たまらなく見たい……つか、そのAnother Shotsなる非売品写真集が欲しいっ。「北翔海莉 ありがとう 大丈夫!!」が欲しいっ。

そっこー緑野さんに詳細を問い合わせた。
その結果、入手した情報は以下の通り。

一・みっちゃんらしすぎる。

二・1頁目から読んでいって、みっちゃんに辿り着いたときのインパクトときたら!

三・他の人が書いたメッセージも見ているだろうに、何故このメッセージ?!

………。

なんてすばらしいっ!!

見たい……たまらなく見たい……つか、そのAnother Shotsなる非売品写真集をいただきましょう。「北翔海莉 ありがとう 大丈夫!!」をいただきます!(即決)

つーことで、家にある2007年度対象出版物を引っぱりだしてみた。両手足の指を使って一生懸命数えてみたら(ちょっと嘘)、その段階で28冊あった。

ふーん、私ったら知らないうちに「いっぱい」出版物買ってるんだねえ。

よくよく告知を読むと、6月末日までに集めた応募券を交換せねばならぬようだ。応募券28枚を確認したのが、6月23日。
とにかくキャトルに電話して、未購入の出版物の中から3冊を予約した。だって、6月末までになにもかも売り切れてしまったら嫌ではないか。(よく考えたら、絶対にそんなことはない)(いくらなんでもテンパりすぎ)

本日、Another Shots入手。

わくわく。わくわく。わくわくわく。

もちろん緑野さんの指示通り(?笑)1頁目から順番に見ていった。

そして。

(爆)(爆)(爆)

北翔海莉 ありがとう 大丈夫!!

いやあ、予告はされていても、現物はそれを上回るインパクトであった。

誰に対してありがとう?いやそれはもちろんファンに対してであろうが、にしてもなにが大丈夫!!なのだろう。
「メッセージを入れてください」という編集さんの依頼に対して、どういう方向から「ありがとう 大丈夫!!」という言葉が出てくるのだろう。

これにいちばん近いのは、轟さんの「笑顔でありがとうを忘れずに」かもしれない。
ただ、近いようでいて、こちらは「メッセージ」になっている。日本語が通じる。

「ありがとう 大丈夫!!」……??????

しかも、みっちゃんのこれがまた異様な達筆で。そして縦書き。スケッチブックに縦書き。もちろん縦書きは、みっちゃんただ一人。
この美しい自筆が、活字の芸名に添えられている様は、圧巻。

さらに、写真のみっちゃんの力強い親指立てポーズが、ますますこの頁の謎を深めているのだ。

ポーズはたしかに、「ありがとう 大丈夫!!」という言葉にはぴったりだ。言葉とポーズは繋がる。

単に、このメッセージというものにおける「言葉とポーズ自体のコンセプト」が、私のような凡人にはサパリーツ分からないだけで。

やはりみっちゃんは妖精なのだと、私は確信した。

みちこかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい!!!!!!(崩壊)

この頁だけでも、何分間でも飽きずに眺めていられる。(うっとり)(かなりキモい)

ところで、このAnother Shotsを持っている方は、ぜひみっちゃんの写真を見ながら、ご自分も親指立てポーズをやってみて欲しい。

人間の親指は、あんなに反るものなのか?

指が攣るぐらい力を籠めてみても、私にはどうにもあんなに美しく親指を反らせることは不可能だった。
みっちゃんの親指は、第一関節から見事な角度でエビ反っている。

妖精だから?(真顔)

大和さんのキリンのイラストは、とてもとてもかわいい。
メッセージは「可能性を信じて」。
特筆すべきは、大和さんであるにもかかわらず「全部の字の大きさが揃っている」こと。

蘭とむちゃん「宙 無限大」
ウメちゃん「みんなが幸せになりますように」
ともちゃん「2008年も走ります」
えりこちゃん「宙組大好き!!」

こうやって宙組だけ並べてみても、「ありがとう 大丈夫!!」は異彩を放っているではないか。みっちゃんてばタダモノではない。

ところで、締切間際になって突然「写真集もらう!今から応募券集める!情報ありがとう!」と騒ぎだした私に、緑野さんは「今から大丈夫?あ、大丈夫ありがとう、なのか?」と返してくれた。

で、タイトルに戻る。

ありがとう、大丈夫!!だった(笑)。

緑野さんに深謝。

コメント

緑野こあら
緑野こあら
2008年6月29日6:16

よかった、大丈夫、で(笑)。

同じページを開けて、
>何分間でも飽きずに眺めていられる。(うっとり)(かなりキモい)
とゆー、仲間ですわねっ。

や、正確には視点が微妙にずれてるわけだけど。>みっちゃんとまっつは見開き掲載@なにしろ同期

ジュンタ
ジュンタ
2008年6月30日0:16

こあらったさんのおかげですの、ありがとうございました!

まっつの「頭の上にスケッチブック」も大概(笑)だと思いますわ。
この同期見開き、かなーりヘンですよwww

ためしにこあらったさんも「親指立てポーズ」やってみて。あんなに指反る?
私も「頭の上にスケッチブック」掲げてみるから〜〜ww