ああああああムラ書き終わらないうちに東宝になっちまった相変わらずのダメダメっぷり『強いぞ!』ですこんばんは。

宙組東宝公演、初日おめでとうございます。

気が付いた変更点、ハワード@ヒロさんとローズマリー@美穂さんの銀橋。
(あとは何かあったようななかったような……飛びました)(え?)(ここの銀橋ヲタですからワタクシ)(すみませんすみません)

ネタバレ注意。

自分で新しい人生を見つけたスチュアート。大円団のハッピーエンド。それを見つめるハワードとローズマリー。

ハワード「めでたし、めでたし。これで良かったんだよ、ローズマリー」。
ローズマリー「ええ、ハワード」から云々、「あの子のあんなしあわせそうな顔、今まで見たことなかった」。
ここが「あの子のあんなしあわせそうな顔、いつ以来?……子どもの頃、家族でテレビアニメーションを見ていたとき以来の笑顔!」、言い回しは若干違うかもですが、こんなカンジに変わっておりました。
たしかに「あんなしあわせそうな顔、今まで見たことなかった」では、スチュアートがアニメ作家を目指した原点であった♪僕が小さかった頃 日曜の夕食のあと 皆で見たテレビアニメーション♪のしあわせ全否定(いやそこまで言わなくても)だったよね?
(でもちょっとクドイ)(「あの子が小さかった頃以来!」ぐらいでいいんじゃね?)

そこに「スチュアートの短くてしあわせな子ども時代……ジョンが死んでからずっと大変だった」みたいな言葉で、さらにハワードがクドく(笑)補足。
(これは要らない気もするけど、ハワードの台詞が増えたのが単純に嬉しいので要ることにしておく)(それにハワードの、長年メンフィールド家を見守り続けてきた「思い」も伝わってくるし)(やっぱ要る)(え?)
このあとに「スチュアートは自分で見つけ、手に入れようとしているんだよ、自分のしあわせを」と元々の台詞が繋がって、そしてプロポーズ。

ステキだよねえええ、このプロポーズ。ハワードらぁヴ。

10年後のスチュアート一家はかわいくてしあわせに溢れていて大好きなのですが、物語としては蛇足だよね?
ハワードとローズマリーの銀橋で終わらせたほうが美しいよね?
こう発言して周囲の総攻撃を受けたのは私ですすみませんすみません。なのでここでこっそり言ってみたりする(え?)

コメント