両手に花?(ラルフくんの席探し・その7)
2008年12月8日 宙組12月7日ヒル ♪三歩進んで二歩下がる♪から♪三歩進んで二歩進む♪バージョン。
12月7日ヨル Dr.スランプアラレちゃんバージョン。これもムラ既出だそうですが私は観たことなくて、東宝では恐らく初お目見え。
「私があっ、ラ~ルフ・ブラウンでえええす!」、つちゃ~らちゃらちゃちゃちゃらちゃちゃ~~つちゃ~らちゃ、はいラルフ@みっちゃん登場!で、客席爆笑。
本日のラルフくんは、アラレちゃん帽子にアラレちゃんメガネ。
「うわ~お!わ~お!きゃあああお!」、飛び回るラルフくんは、アラレちゃん仕様でなんだか高めのアニメ声(笑)。もちろんその両手は、お約束の「キーーーン!」状態で、後ろにピンと伸ばされています(笑)。
プルート@すっしー「君の席は、と」。
ラルフくん「キーーーーーーン!はあい!」、そして歌いながら席移動。
♪来ったぞお来たぞラ~ルフくん~~!キィーンキンキンキンキンキ~~ンテケテケテッテンテン~~!ピッピピピプッペッポ~~みっちゃんも!!♪
みっちゃんも、かいっ!(爆)
や、アラレちゃんとガッちゃんは別の人だけど、ラルフくんとみっちゃんは同一人物だと思うのよ?(笑)
そしてスチュアート@大和さんと一緒に「んちゃ!」と、ご挨拶(爆)。
そのあともすっごいアラレちゃん入ってて、ずっとぴょんぴょん飛び回ってて、やたらかわゆなラルフくん。
ただ、問題がひとつ。
このまま場面は、やる気のなかった2Dチームの皆が、スチュアートの言葉で夢に向かって歩き出す「僕のParadise Prince~Believe in myself」になるわけです。
ここのラルフくんは、とにかくいい顔してる。
トランクからこぼれたParadise Princeをはじめて見たときの、宝箱の中の宝物を発見した子どものような、ピュアで天使みたいにキラキラした瞳。スチュアートの言葉で、自分もまた夢に向かって歩こうと決意したときの、強い目の光。同じ気持ちになった2Dチームの皆を仲間として見つめる、温かな、それでいて芯のある眼差し。
この作品の中でいちばんかっこいいラルフの場面はここだと、私は思っています。(そのことをちゃんと書きたいと思いつつ、アドリブ報告に逃げておりますが)
台詞ではなく、目ですべてを表現している。目だけで。
目。
え``?
今日はまさかアラレちゃんメガネのまま?
や、ちゃんとそこでだけメガネ外してました(ほっ)。
スチュアートの歌が終わったらまた掛けて「頑張ろっほ~~~い!」ってやってましたけど。
このあとのキャサリン@ウメちゃんのロフトにも、アラレちゃん帽、アラレちゃんメガネで登場したラルフくん。声も引き続きなんだかアニメ声。
「あ!あれ、乙女座ァァァァァァ~~~ん?!」
きゃいきゃいきゃいきゃい飛び回ってるうちに、ついに耐え切れなくなって「二人がここで一緒に飲もう……ぶわっは……ってえ、ぶふっ」と噴いてしまい、みっちゃん自爆(笑)。
それで黒サングラスの謎の電話に繋がるのですが、テンガロンハットで再登場のラルフくん、怪しげにニヤリと笑って帽子を取ったらオールバック。そりゃそーです、アラレちゃん帽のために、頭固めてるんだもん。
客席、爆笑。(いいのかっ?!)
つか、ラルフくんはアラレちゃん帽とテンガロンハット、アラレちゃんメガネと黒サングラス、どちらも2種類用意してきたことになりますよね。用意周到すぎ(笑)。
ラルフくんの銀橋の歌ではじまる、2Dチームの皆がアニメ制作で力を合わせる場面。ここもラルフくんは、アラレちゃん帽、アラレちゃんメガネで登場でした。
この場面は皆がほんとうに生き生きと楽しそうで、毎回違ったアドリブがあちこちで交わされていて、目が足りないというか絶対に全部を見きれないので、はっきり言って困っています。(え?)(嬉しい悲鳴)
アラレちゃん仕様のラルフくんも、いつもにも増してきゃいきゃいきゃいきゃい飛び回っていたけど、最後に階段を上ってハケるときにぴょんぴょんしすぎてコケかかり、またもやみっちゃん自爆(笑)。
ちょうど近くにいたヒロ@みーちゃんの左腕にしがみついて事なきを得たのですが、後ろからいきなりラルフくんが腕に絡んできたヒロくんは、さぞ驚いたことだろうと(笑)。
ここのヒロくん、右手は恋人のキム@えりちゃんと、しっかり恋人つなぎをしているんですね。
そのまま芝居を続けて、さも最初から三人でお手手つないでたかのごとく、一緒にハケていきましたが。
右手にはキムちゃん。左手にはアラレちゃん。
ヒロくん、両手に花(素)。
12月7日ヨル Dr.スランプアラレちゃんバージョン。これもムラ既出だそうですが私は観たことなくて、東宝では恐らく初お目見え。
「私があっ、ラ~ルフ・ブラウンでえええす!」、つちゃ~らちゃらちゃちゃちゃらちゃちゃ~~つちゃ~らちゃ、はいラルフ@みっちゃん登場!で、客席爆笑。
本日のラルフくんは、アラレちゃん帽子にアラレちゃんメガネ。
「うわ~お!わ~お!きゃあああお!」、飛び回るラルフくんは、アラレちゃん仕様でなんだか高めのアニメ声(笑)。もちろんその両手は、お約束の「キーーーン!」状態で、後ろにピンと伸ばされています(笑)。
プルート@すっしー「君の席は、と」。
ラルフくん「キーーーーーーン!はあい!」、そして歌いながら席移動。
♪来ったぞお来たぞラ~ルフくん~~!キィーンキンキンキンキンキ~~ンテケテケテッテンテン~~!ピッピピピプッペッポ~~みっちゃんも!!♪
みっちゃんも、かいっ!(爆)
や、アラレちゃんとガッちゃんは別の人だけど、ラルフくんとみっちゃんは同一人物だと思うのよ?(笑)
そしてスチュアート@大和さんと一緒に「んちゃ!」と、ご挨拶(爆)。
そのあともすっごいアラレちゃん入ってて、ずっとぴょんぴょん飛び回ってて、やたらかわゆなラルフくん。
ただ、問題がひとつ。
このまま場面は、やる気のなかった2Dチームの皆が、スチュアートの言葉で夢に向かって歩き出す「僕のParadise Prince~Believe in myself」になるわけです。
ここのラルフくんは、とにかくいい顔してる。
トランクからこぼれたParadise Princeをはじめて見たときの、宝箱の中の宝物を発見した子どものような、ピュアで天使みたいにキラキラした瞳。スチュアートの言葉で、自分もまた夢に向かって歩こうと決意したときの、強い目の光。同じ気持ちになった2Dチームの皆を仲間として見つめる、温かな、それでいて芯のある眼差し。
この作品の中でいちばんかっこいいラルフの場面はここだと、私は思っています。(そのことをちゃんと書きたいと思いつつ、アドリブ報告に逃げておりますが)
台詞ではなく、目ですべてを表現している。目だけで。
目。
え``?
今日はまさかアラレちゃんメガネのまま?
や、ちゃんとそこでだけメガネ外してました(ほっ)。
スチュアートの歌が終わったらまた掛けて「頑張ろっほ~~~い!」ってやってましたけど。
このあとのキャサリン@ウメちゃんのロフトにも、アラレちゃん帽、アラレちゃんメガネで登場したラルフくん。声も引き続きなんだかアニメ声。
「あ!あれ、乙女座ァァァァァァ~~~ん?!」
きゃいきゃいきゃいきゃい飛び回ってるうちに、ついに耐え切れなくなって「二人がここで一緒に飲もう……ぶわっは……ってえ、ぶふっ」と噴いてしまい、みっちゃん自爆(笑)。
それで黒サングラスの謎の電話に繋がるのですが、テンガロンハットで再登場のラルフくん、怪しげにニヤリと笑って帽子を取ったらオールバック。そりゃそーです、アラレちゃん帽のために、頭固めてるんだもん。
客席、爆笑。(いいのかっ?!)
つか、ラルフくんはアラレちゃん帽とテンガロンハット、アラレちゃんメガネと黒サングラス、どちらも2種類用意してきたことになりますよね。用意周到すぎ(笑)。
ラルフくんの銀橋の歌ではじまる、2Dチームの皆がアニメ制作で力を合わせる場面。ここもラルフくんは、アラレちゃん帽、アラレちゃんメガネで登場でした。
この場面は皆がほんとうに生き生きと楽しそうで、毎回違ったアドリブがあちこちで交わされていて、目が足りないというか絶対に全部を見きれないので、はっきり言って困っています。(え?)(嬉しい悲鳴)
アラレちゃん仕様のラルフくんも、いつもにも増してきゃいきゃいきゃいきゃい飛び回っていたけど、最後に階段を上ってハケるときにぴょんぴょんしすぎてコケかかり、またもやみっちゃん自爆(笑)。
ちょうど近くにいたヒロ@みーちゃんの左腕にしがみついて事なきを得たのですが、後ろからいきなりラルフくんが腕に絡んできたヒロくんは、さぞ驚いたことだろうと(笑)。
ここのヒロくん、右手は恋人のキム@えりちゃんと、しっかり恋人つなぎをしているんですね。
そのまま芝居を続けて、さも最初から三人でお手手つないでたかのごとく、一緒にハケていきましたが。
右手にはキムちゃん。左手にはアラレちゃん。
ヒロくん、両手に花(素)。
コメント