かし子のベルばらダンシン。
2009年2月2日 宙組博多座・中日本日の中日宙組『外伝ベルサイユのばら/ダンシング・フォー・ユー』夜公演、かしちゃんご観劇!3列センターで、客席降りの大和さんとハイタッチしてたそうです。
ああ、ついにかしちゃん宙組ご観劇時遭遇率10割の、私の記録は破れました……残念ですが(凹)。
ええと、以下ネタバレ注意です。
とにかくアンドレ@大和さんもオスカル@ちぎちゃんも超絶美しいです、ベルばらはコスプレなんですから、それを観るだけでも宝塚としての価値があります。
黒髪のアラン@みっちゃんの美しさにも、ほんとうにうっとりしました。フェルゼン@ともちゃん、ジェローデル@まさこちゃん、ベルナール@カチャ子も殆ど必要ない役ですが(え?)、コスを楽しむと最初から割り切ればいいのです。あ、まさこちゃんは鬘ガンガレ(笑)。
脚本は度外視。考えてもしゃあない。
ここまでは想定内。
外伝ベルばらは今まで全組観ています。星組はともかくとして、雪組、花組も脚本酷かったよ、それとどっちがマシ?と友人たちに聞かれましたが。
主演が訛ってない分、雪、花の方がマシだと思います。
雪、花は少なくとも標準語じゃん(素)。
なんつー低レベルな争い(苦笑)。
マリーズ@ウメちゃん、つまりヒロイン(だと思われます、よく分かんないけど)(マロングラッセ@邦さんが実質上のヒロインでした)が最初から最後まで訛ってます。
トップ娘役を「カッペ」呼ばわり。マリーズ「カッペを舐めたらいかんぜよっ」ってえ!?ありえん。
しかもクライマックス(だと思われます、よく分かんないけど)で、アンドレまで訛りだすし。ありえん。
土佐弁、でもないんですよね。土佐弁の語尾に東北弁のイントネーション、さらに途中名古屋弁に博多弁みたいなのも出てきて、殆ど正体不明。
あれ、台本にそのまま書いてあるんだろうか……本読みのとき、生徒さん吹かなかったんだろうか。
aiaiたんに私信。
aiaiたんが土佐弁炸裂ショックでちっとも覚えていないという、主演コンビが唯一絡むクライマックス(だと思われます、よく分かんないけど)のやりとりは、私の記憶だと以下のようなカンジです。私も土佐弁炸裂ショックで正確性は保障の限りではありませんが、ご参考までにどぞ。
「私は幼い頃の結婚の約束を忘れたことはなかったがや、女はそれを忘れはせんきに」
「俺にはオスカルという命をかけて愛する人がいるぜよ」
「あなたの愛を取り戻せるなら、鬼にも蛇にもなってみせますうう~~!」(→大爆笑)
「俺のすべては、あの人に捧げちゅうがぜよっ」
「アンドレ、あなたが憎い~~~!!」
「マリーズ……これが運命だったぜよ!!」
「お帰りくださいっ」
アンドレ、去る。
……なんですかこれ。
昼ドラじゃないもん、だから「主演コンビが唯一絡む」所が、これだもん。
相手がフェルゼンの妹でいつ恋愛してたんだかよく分からないにしても、相手が自分の妹(え?)で亡霊で電波だとしても、それでもまだちゃんと(なのかっ?)主演が相手役と絡んでるじゃん。それすらマトモにないんですよ。
雪、花が羨ましい、そうとしか言いようがない。
ファンなんてバカですから。
皆の熱演には騙されますし、騙されてナンボだと思っています。
だからまた名古屋に行きますよ、ええ。
だけどね。残り少ない主演コンビの作品に、これをあてられたことが……せつないのよ。
ああ、ついにかしちゃん宙組ご観劇時遭遇率10割の、私の記録は破れました……残念ですが(凹)。
ええと、以下ネタバレ注意です。
とにかくアンドレ@大和さんもオスカル@ちぎちゃんも超絶美しいです、ベルばらはコスプレなんですから、それを観るだけでも宝塚としての価値があります。
黒髪のアラン@みっちゃんの美しさにも、ほんとうにうっとりしました。フェルゼン@ともちゃん、ジェローデル@まさこちゃん、ベルナール@カチャ子も殆ど必要ない役ですが(え?)、コスを楽しむと最初から割り切ればいいのです。あ、まさこちゃんは鬘ガンガレ(笑)。
脚本は度外視。考えてもしゃあない。
ここまでは想定内。
外伝ベルばらは今まで全組観ています。星組はともかくとして、雪組、花組も脚本酷かったよ、それとどっちがマシ?と友人たちに聞かれましたが。
主演が訛ってない分、雪、花の方がマシだと思います。
雪、花は少なくとも標準語じゃん(素)。
なんつー低レベルな争い(苦笑)。
マリーズ@ウメちゃん、つまりヒロイン(だと思われます、よく分かんないけど)(マロングラッセ@邦さんが実質上のヒロインでした)が最初から最後まで訛ってます。
トップ娘役を「カッペ」呼ばわり。マリーズ「カッペを舐めたらいかんぜよっ」ってえ!?ありえん。
しかもクライマックス(だと思われます、よく分かんないけど)で、アンドレまで訛りだすし。ありえん。
土佐弁、でもないんですよね。土佐弁の語尾に東北弁のイントネーション、さらに途中名古屋弁に博多弁みたいなのも出てきて、殆ど正体不明。
あれ、台本にそのまま書いてあるんだろうか……本読みのとき、生徒さん吹かなかったんだろうか。
aiaiたんに私信。
aiaiたんが土佐弁炸裂ショックでちっとも覚えていないという、主演コンビが唯一絡むクライマックス(だと思われます、よく分かんないけど)のやりとりは、私の記憶だと以下のようなカンジです。私も土佐弁炸裂ショックで正確性は保障の限りではありませんが、ご参考までにどぞ。
「私は幼い頃の結婚の約束を忘れたことはなかったがや、女はそれを忘れはせんきに」
「俺にはオスカルという命をかけて愛する人がいるぜよ」
「あなたの愛を取り戻せるなら、鬼にも蛇にもなってみせますうう~~!」(→大爆笑)
「俺のすべては、あの人に捧げちゅうがぜよっ」
「アンドレ、あなたが憎い~~~!!」
「マリーズ……これが運命だったぜよ!!」
「お帰りくださいっ」
アンドレ、去る。
……なんですかこれ。
昼ドラじゃないもん、だから「主演コンビが唯一絡む」所が、これだもん。
相手がフェルゼンの妹でいつ恋愛してたんだかよく分からないにしても、相手が自分の妹(え?)で亡霊で電波だとしても、それでもまだちゃんと(なのかっ?)主演が相手役と絡んでるじゃん。それすらマトモにないんですよ。
雪、花が羨ましい、そうとしか言いようがない。
ファンなんてバカですから。
皆の熱演には騙されますし、騙されてナンボだと思っています。
だからまた名古屋に行きますよ、ええ。
だけどね。残り少ない主演コンビの作品に、これをあてられたことが……せつないのよ。
コメント