とりあえず曲目@大和悠河サヨナラショー・その1
2009年5月22日 宙組あのサヨナラショーの空気感を文字でお伝えするのは、ほんとうに難しいです。とりあえず曲目だけ、自分用メモの意も含めて挙げておきます。
正確な曲名が分からないもの、また記憶が曖昧な部分等間違いもあるかと思いますが、ご了承くださいませ。
サヨナラショーの前に、すっしーから大和さんの経歴が読み上げられたわけだが。
初っ端から「大和悠河、愛称ゆうが」、まずこれで笑いを取る。いまだかつて愛称を読み上げられただけで笑いを取れるスターがいただろうか?(いや、いない)(ドリーさんパクり)
さらに思い出の役の中で、「コパカバーナのリコ。上着を脱ぎ捨て、ネクタイを緩める場面が大好きでした」、おそらくご本人は大真面目に原稿を書いたのだろうが、なぜかここでも笑いを取る。んな真顔で「ネクタイを緩める」言われても(笑)。いまだかつて思い出の役を挙げただけで笑いを取れるスターがいただろうか?(いや、いない)(同上)
そのすっしーの経歴紹介の途中でミラーボールが回りだし、宇宙誕生のコーラスが聞こえはじめる。ああ、FANTASISTAだ……と思っていたら、上手幕前すっしーの足下にアスカルゴ@あす登場。お衣装もアスカルゴまんま。
あのしなやかな動き、あのときのままのくりんとした目ですっしーを見上げている。
でも、アスカルゴと仲良しだったチギーチュは、もう宙組にはいないんだよなあ。あすちゃん、りさちゃんの退団公演、ちぎちゃんも同じ舞台で見送りたかったのではないだろうか。その分も雪組で頑張ってくれると思うが。
「それでは準備が整ったようです。ゆ う が の歩いてきた道を、皆さまと共に振り返りたいと思います」
締めにこれで笑いを取って(少なくともすっしーが「ゆうが」と呼ぶのは聞いたことがない)、サヨナラショーの開幕。
すっしーが読んでいた紙、というか表紙が付いたやつだが、それをアスカルゴが取りあげ、代わりに分厚い本を差し出す。ああ、マリエル@まりえさんが読んでいた宇宙のはじまりの本だ。
スシエル(なのか?)がそれを開く。
「昔むかし、宙に何もない時代。宇宙に大爆発、ビッグバーンが起こり、数えきれない星たちが眠りから覚め、あの方が誕生したのだ」
宇宙、そしてFANTASISTAの誕生である。正に新生宙組が誕生した、あの場面だ。
■宙 FANTASISTA!!
♪コスモ コスモ コスモ……FANTASISTA……
コスモ コスモ コスモ……FANTASISTA!!♪
組子全員が待ちかまえる中、センターから大和さんセリ上がりで登場。さすがにタマゴからじゃなかった(笑)。
お衣装はダンシングフォーユーオープニングの、大和さん、蘭とむちゃん、ウメちゃんミラーボール、皆がペパーミントグリーンのもの。大和さんの左胸には赤い薔薇のコサージュ。(ショーの退団者の花も、大和さんはすべて赤い薔薇のいろいろなアレンジで統一していた)すごい派手で大きなコサージュだった。
♪あなたにめぐり会うために私は今生まれた♪
♪FANTASISTA!FANTASISTA!♪
大和さんと皆の掛け合いから、大和さん一人が銀橋へ。♪You!You!You!♪の指さし。
えーと。ここで言葉通りにビッグバーンが起こり、大和さんと佐々田愛一郎氏@指揮者との熾烈な追いかけっこがはじまったのである、実は。で、前楽は大和さん、最終的に大楽は愛ちゃんの勝利となったのだが、そして私はそんな大和さんサイコー!と思ったわけだが、それは別記予定。
■シンデレラ・ロック
大和さんソロ。本舞台に残った蘭とむちゃん、みっちゃん、ともちゃん、まさこちゃん、えりこちゃん、みーちゃん、大ちゃん、ちーちゃんと絡んだあと、大和さん銀橋から客席降り。上手から降りて縦通路は少し、下手から上がる。
本舞台の8人が♪シンデレラ・ロック!♪のコーラス。
大和さんがハケて、この8人が銀橋へ。ソロ部分は蘭とむちゃん、みっちゃんの掛け合い。
■コパカバーナ
リコに着替えた大和さん登場。もちろん「ネクタイを緩める」場面のお衣装である(爆)。こちらも左胸に別アレンジの赤薔薇コサージュ。
「愛のボレロ」を熱唱し、上着を脱ぎ捨てネクタイを緩めたああっ!瞬間、すみません前楽ちょっと笑いました(え)(だって!)
この曲のバックで退団者が踊る。
まず男役りさちゃん、かなちん、さっくんが登場し、そのダンスに娘役ゆっちゃん、あすちゃん、らびちゃんが加わり、3組のデュエダンに。
組み合わせが、りさあす、かならび、さくゆき。学年順ではなく、りさあす、かならびの同期同士で組ませているところに、愛を感じる。最上級生と組む形になった退団最下のさっくんは、結果的にセンターで踊れたわけだし。
先に男役がハケて、娘役は一人ずつ大和さんと絡んでからハケてゆくという、これまた愛のある演出。
■エイジ・オブ・イノセンス
だそうです。私、これは未見なので分からず、後から教えていただきました。
まさみちゃんソロ。クリーム色のドレスで下手花道から登場し、上手へ。
■バレンシアの熱い花
フェルナンド@大和さん、イサベラ@ウメちゃん登場。お衣装は幻想の場面のもので、そのまま「瞳の中の宝石」フェルナンドソロからサビでイサベラが加わり、幻想のデュエットダンスへ。
幻想の歌手(@いづみちゃんだった役)に、ゆっちゃん。
■UNDERSTUDY
えりこちゃんソロ。青のスーツはNEVER SLEEPのお衣装。上手花道から登場し、下手へ。
そもそもUNDERSTUDYって作品自体がそうなんだけど、舞台への思いを歌うえりこちゃん、そして今一人で立っている大劇場の舞台を愛しげに見つめるえりこちゃんは、いくらなんでも反則。泣ーけーるーってば!!!
♪そこには青春が そこには仲間たちが そこには命が そこには夢がある
演じ続けよう明日も 舞台を続けよう明日も 好きだから 好きだから♪
えりこちょっと待てと。なら退めるなと。思わずそう言いそうになっちゃうじゃんね……(涙)。
■雨に唄えば
えりこちゃんがハケ、上手からまず蘭とむちゃん、みっちゃん登場。
みっちゃん「おっと違うよ。君の歴史的な日は17日じゃない、18日だよ!」
蘭とむちゃん「どういうこと?18日って?」
みっちゃん「もう1時半。朝だよ!」
お、コズモとドンだ。そしてウメちゃん「そうよ!なんてステキな朝なの!」
宙組では幻になってしまったキャシー@ウメちゃん登場に、私の涙腺ブチ切れ。
ウメちゃんは右サイドがピンクの切替になった白ドレス、蘭とむちゃん、みっちゃんは黒タキ。
3人で銀橋を渡りながら「Good morning」、本舞台でタップの再現も。雨唄だが、みっちゃんはリナたんではなかったわけで。(笑)(いやここでリナたんに出てこられて喧嘩になってもだし)
3人がハケると今度はドン@大和さんの登場。
「Singin’in the Rain」を、右サイドがパープルの切替になった白いお衣装で。
雨唄から2曲なのに、ドン@大和さんとキャシー@ウメちゃんはすれ違いなんだ……ちょっと淋しいけど、仕方ないか。
曲目だけとか言いながら、長げーぞヲイ。一旦切って後半に続く~。
正確な曲名が分からないもの、また記憶が曖昧な部分等間違いもあるかと思いますが、ご了承くださいませ。
サヨナラショーの前に、すっしーから大和さんの経歴が読み上げられたわけだが。
初っ端から「大和悠河、愛称ゆうが」、まずこれで笑いを取る。いまだかつて愛称を読み上げられただけで笑いを取れるスターがいただろうか?(いや、いない)(ドリーさんパクり)
さらに思い出の役の中で、「コパカバーナのリコ。上着を脱ぎ捨て、ネクタイを緩める場面が大好きでした」、おそらくご本人は大真面目に原稿を書いたのだろうが、なぜかここでも笑いを取る。んな真顔で「ネクタイを緩める」言われても(笑)。いまだかつて思い出の役を挙げただけで笑いを取れるスターがいただろうか?(いや、いない)(同上)
そのすっしーの経歴紹介の途中でミラーボールが回りだし、宇宙誕生のコーラスが聞こえはじめる。ああ、FANTASISTAだ……と思っていたら、上手幕前すっしーの足下にアスカルゴ@あす登場。お衣装もアスカルゴまんま。
あのしなやかな動き、あのときのままのくりんとした目ですっしーを見上げている。
でも、アスカルゴと仲良しだったチギーチュは、もう宙組にはいないんだよなあ。あすちゃん、りさちゃんの退団公演、ちぎちゃんも同じ舞台で見送りたかったのではないだろうか。その分も雪組で頑張ってくれると思うが。
「それでは準備が整ったようです。ゆ う が の歩いてきた道を、皆さまと共に振り返りたいと思います」
締めにこれで笑いを取って(少なくともすっしーが「ゆうが」と呼ぶのは聞いたことがない)、サヨナラショーの開幕。
すっしーが読んでいた紙、というか表紙が付いたやつだが、それをアスカルゴが取りあげ、代わりに分厚い本を差し出す。ああ、マリエル@まりえさんが読んでいた宇宙のはじまりの本だ。
スシエル(なのか?)がそれを開く。
「昔むかし、宙に何もない時代。宇宙に大爆発、ビッグバーンが起こり、数えきれない星たちが眠りから覚め、あの方が誕生したのだ」
宇宙、そしてFANTASISTAの誕生である。正に新生宙組が誕生した、あの場面だ。
■宙 FANTASISTA!!
♪コスモ コスモ コスモ……FANTASISTA……
コスモ コスモ コスモ……FANTASISTA!!♪
組子全員が待ちかまえる中、センターから大和さんセリ上がりで登場。さすがにタマゴからじゃなかった(笑)。
お衣装はダンシングフォーユーオープニングの、大和さん、蘭とむちゃん、ウメちゃんミラーボール、皆がペパーミントグリーンのもの。大和さんの左胸には赤い薔薇のコサージュ。(ショーの退団者の花も、大和さんはすべて赤い薔薇のいろいろなアレンジで統一していた)すごい派手で大きなコサージュだった。
♪あなたにめぐり会うために私は今生まれた♪
♪FANTASISTA!FANTASISTA!♪
大和さんと皆の掛け合いから、大和さん一人が銀橋へ。♪You!You!You!♪の指さし。
えーと。ここで言葉通りにビッグバーンが起こり、大和さんと佐々田愛一郎氏@指揮者との熾烈な追いかけっこがはじまったのである、実は。で、前楽は大和さん、最終的に大楽は愛ちゃんの勝利となったのだが、そして私はそんな大和さんサイコー!と思ったわけだが、それは別記予定。
■シンデレラ・ロック
大和さんソロ。本舞台に残った蘭とむちゃん、みっちゃん、ともちゃん、まさこちゃん、えりこちゃん、みーちゃん、大ちゃん、ちーちゃんと絡んだあと、大和さん銀橋から客席降り。上手から降りて縦通路は少し、下手から上がる。
本舞台の8人が♪シンデレラ・ロック!♪のコーラス。
大和さんがハケて、この8人が銀橋へ。ソロ部分は蘭とむちゃん、みっちゃんの掛け合い。
■コパカバーナ
リコに着替えた大和さん登場。もちろん「ネクタイを緩める」場面のお衣装である(爆)。こちらも左胸に別アレンジの赤薔薇コサージュ。
「愛のボレロ」を熱唱し、上着を脱ぎ捨てネクタイを緩めたああっ!瞬間、すみません前楽ちょっと笑いました(え)(だって!)
この曲のバックで退団者が踊る。
まず男役りさちゃん、かなちん、さっくんが登場し、そのダンスに娘役ゆっちゃん、あすちゃん、らびちゃんが加わり、3組のデュエダンに。
組み合わせが、りさあす、かならび、さくゆき。学年順ではなく、りさあす、かならびの同期同士で組ませているところに、愛を感じる。最上級生と組む形になった退団最下のさっくんは、結果的にセンターで踊れたわけだし。
先に男役がハケて、娘役は一人ずつ大和さんと絡んでからハケてゆくという、これまた愛のある演出。
■エイジ・オブ・イノセンス
だそうです。私、これは未見なので分からず、後から教えていただきました。
まさみちゃんソロ。クリーム色のドレスで下手花道から登場し、上手へ。
■バレンシアの熱い花
フェルナンド@大和さん、イサベラ@ウメちゃん登場。お衣装は幻想の場面のもので、そのまま「瞳の中の宝石」フェルナンドソロからサビでイサベラが加わり、幻想のデュエットダンスへ。
幻想の歌手(@いづみちゃんだった役)に、ゆっちゃん。
■UNDERSTUDY
えりこちゃんソロ。青のスーツはNEVER SLEEPのお衣装。上手花道から登場し、下手へ。
そもそもUNDERSTUDYって作品自体がそうなんだけど、舞台への思いを歌うえりこちゃん、そして今一人で立っている大劇場の舞台を愛しげに見つめるえりこちゃんは、いくらなんでも反則。泣ーけーるーってば!!!
♪そこには青春が そこには仲間たちが そこには命が そこには夢がある
演じ続けよう明日も 舞台を続けよう明日も 好きだから 好きだから♪
えりこちょっと待てと。なら退めるなと。思わずそう言いそうになっちゃうじゃんね……(涙)。
■雨に唄えば
えりこちゃんがハケ、上手からまず蘭とむちゃん、みっちゃん登場。
みっちゃん「おっと違うよ。君の歴史的な日は17日じゃない、18日だよ!」
蘭とむちゃん「どういうこと?18日って?」
みっちゃん「もう1時半。朝だよ!」
お、コズモとドンだ。そしてウメちゃん「そうよ!なんてステキな朝なの!」
宙組では幻になってしまったキャシー@ウメちゃん登場に、私の涙腺ブチ切れ。
ウメちゃんは右サイドがピンクの切替になった白ドレス、蘭とむちゃん、みっちゃんは黒タキ。
3人で銀橋を渡りながら「Good morning」、本舞台でタップの再現も。雨唄だが、みっちゃんはリナたんではなかったわけで。(笑)(いやここでリナたんに出てこられて喧嘩になってもだし)
3人がハケると今度はドン@大和さんの登場。
「Singin’in the Rain」を、右サイドがパープルの切替になった白いお衣装で。
雨唄から2曲なのに、ドン@大和さんとキャシー@ウメちゃんはすれ違いなんだ……ちょっと淋しいけど、仕方ないか。
曲目だけとか言いながら、長げーぞヲイ。一旦切って後半に続く~。
コメント