続・その朝@『薔薇に降る雨/Amour それは…』大劇場千秋楽・その2
2009年5月26日 宙組大劇場千秋楽入り、続き。大和さんの到着を待つのみとなった楽屋前。
10時20分頃、楽屋口から組子たちがぞろぞろと出てきた。
皆、白のシャツやらパーカーやら。それに、これでもかと大和さんの顔写真がベタっベタと貼り付けられてたり、プリントされたTシャツだったり。出たよ~、来たよ~(笑)。
ん?ヤハリがいる?
なんだあのすげーリーゼント、いったい誰っ?と思ったら。
やっぱりヤハリだった(笑)。大ちゃん。
だけじゃなくて。
ヤハリは3人いた。みーちゃん、ちーちゃん(爆)。
すんごいリーゼントなんですけどっ。この人たち、変(笑)。
みーちゃんのリーゼントなんかエライ勢いで逆毛立ててあって(つまりそーゆー意味ではヤハリとはちょっと違う)、私、噴きました、ええ。
えーと君たち。どこのヤンキー(死語)集団?
ヤンキー3人組は鉢巻を締めていた。
「大 和 魂」(爆)
爆発リーゼントにキリリと締めたこの鉢巻が、彼らのヤンキー感を一層強調していたのは、もちろん言うまでもない。
あ、みーちゃんの鉢巻は、「大和魂」の左右にデッカイはあとマーク付きでした。
あれ?もう1人、鉢巻締めてる人がいる……て、豆絞り?それふつーに「鉢巻」じゃん、ちやちゃんっ(笑)。
さらにちやちゃんは白い法被(笑)。法被着てたのは、ざっと見渡した限りではちやちゃんだけだったみたいな?白装束にもキャラがあるのか?
蘭とむちゃん、ウメちゃん、ともちゃん、みっちゃん、まさこちゃん、えりこちゃんの6人は、黒い「大海賊」風(なのか?)の大きな帽子を被り、白のカッターに黒のパンツで揃えていたようでした。写真つきではないシャツで、使者っぽくきっちりしたカンジ。や、きっちりって言っても、頭には手作り感溢れる?大海賊帽子だけど(笑)。
この6人が楽屋口センターにやけに神妙な顔つきで並び、あとはもうほんとうに大和さんを待つだけとなったのです。
10時30分頃。花の道の奥、車が来る方から「きゃああああああ」と歓声が起こり、それが徐々に手前に広がっていく。
ああ、大和さんが来たのか、って違うっ!いや違わないけど違う、歓声は大和さんその人の前に、その車に(笑)。
……総スパン?(素)
スワロだかなんだか、まあとにかくボディー全面キラっキラなベンツのオープンカー登場。じゃない、オープンカーに乗って大和さん登場。
すすすすすすげーーー。
これは公式のパレード画像で出たので皆さんご覧になっていらっしゃると思いますが、まあとにかくすごい車でございました。
さすが大和さんだよ……。
ま、なにがすごかったかって。
キラっキラのベンツ以上に、大和さんご本人がキラっキラだったことなんですけどね(素)。
みっちゃんの反応がかわいかったわあ。
「ふええええええ」って目え真ん丸にして口ポカーーーンと開けて、車見てるの(笑)。
車から降りた大和さんを、まず蘭とむちゃんとウメちゃんが恭しくお出迎え。
大和さんは白のスーツ、白のブラウス。ブラウスのセンターに、ブローチで留めた大きなリボン。はい、リアル王子です(素)。
出迎えの2人に導かれた大和さんは、ファンの方が並んだ端から奥の楽屋口まで、手を振りながらニコニコと歩いていく。皇室の人みたい(素)。
楽屋口に到着すると、蘭とむちゃんとウメちゃんが白いマントを着せる。裾にふわふわの羽がつけてあって、シルバーの飾りがいっぱいついてて、かなりゴージャスなマント。
白い王冠を被せたのはみっちゃん。これもシルバーのキラキラつき王冠で、すごいかわいいのォ。ともちゃんが杖?カボチャ型の白い魔法使いの杖みたいなやつ(笑)を渡して、白い鏡を差し出し、大和さんお顔の最終チェック。
白い王子さま出来上がりナリ。で、またファンの人たちの間を、杖振りながらニコニコと歩いていく。
最端に着いた大和さんを待っていたのは。
白馬。
という名の、台車。
これも某OGさんのブログに画像出てましたが、なんだろう?妙にリアルな馬だったのよね。むしろ競走馬?みたいな。でも、王冠被ってるのその馬(笑)。
って、だからそれが台車の上にセットされたベニヤ板(多分)に貼り付けられてたのか描かれてたのか。もちろんお約束の銀モール飾りつき。ベニヤの馬には跨れないので、ちゃんと椅子もセットしてありました(笑)。
それにちょこんと座る大和さん。
台車を引くのは、じゃない、これは馬なんだから御者です、そう御者はえりこちゃんが進行方向左、まさこちゃんが右だったかな。後ろからともちゃんが押して、白馬出発。
ゆっくりと楽屋口まで進んでいきます。
組子や同期やOGさんたちの愛がいっぱい詰まった、白馬の王子姿。
ほんとうに、どんな王子よりも王子だったわ。まぢで。
楽屋口に到着して、白馬から降りる大和さん。
ここから恒例の出迎えパフォーマンスですね。あれ見るとなぜか学祭を思い出す私(笑)。
まずは『Paradise Prince』から「New Life!」
♪Keep Going バナナ食べて~~♪
Keep Dreaming ラストステージ!♪
(爆)
大和悠河=バナナ、は組子の間でも公式認定なんですかっ。
次に『バレンシアの熱い花』から「瞳の中の宝石」
♪愛している 愛している 宙の王子 大和悠河
愛している 愛している 我らが王子 大和悠河♪
最後が『Amour それは…』から「アムール、それは」
♪宙 それは生きる喜び 宙 それは薔薇の香りよ
君ゆえに宙は美しい しあわせがいっぱい♪
ここで不覚にも涙ぐみそうになったのです、私。
こんなのただの替え歌ですが。替え歌でしかないのかもしれませんが。
「しあわせがいっぱい」
皆が心からそう言ってくれているように思えて。
「君ゆえに宙は美しい しあわせがいっぱい」って組子からキラキラした目で歌ってもらえる大和さんこそ、ほんとうにしあわせがいっぱいな人だなあって。
涙ぐみそうになったのです。
と、ちょっと泣きモードに突入しかかった私の目に、写真係になってあちこちを向いてた、みーちゃんの背中が飛び込んできたんだけど。(壁側からパフォーマンスを見守っていたお手伝いのOGさんに、途中でカメラを渡されてたような?)
「大 和」(爆)
みーちゃんの白いシャツの背中には、デッカく縦書きに「大和」と。
それもねえ、あきらかにビニールテープとかその手のもの貼り付けて字を作ったんだと思うわ、なんか若干イビツなの(笑)、いやたしかに「大和」は画数少ないからビニテでも貼れるよね、「蘭寿」だと厳しいだろーけど(笑)。
みーちゃん、GJ!(笑)
10時20分頃、楽屋口から組子たちがぞろぞろと出てきた。
皆、白のシャツやらパーカーやら。それに、これでもかと大和さんの顔写真がベタっベタと貼り付けられてたり、プリントされたTシャツだったり。出たよ~、来たよ~(笑)。
ん?ヤハリがいる?
なんだあのすげーリーゼント、いったい誰っ?と思ったら。
やっぱりヤハリだった(笑)。大ちゃん。
だけじゃなくて。
ヤハリは3人いた。みーちゃん、ちーちゃん(爆)。
すんごいリーゼントなんですけどっ。この人たち、変(笑)。
みーちゃんのリーゼントなんかエライ勢いで逆毛立ててあって(つまりそーゆー意味ではヤハリとはちょっと違う)、私、噴きました、ええ。
えーと君たち。どこのヤンキー(死語)集団?
ヤンキー3人組は鉢巻を締めていた。
「大 和 魂」(爆)
爆発リーゼントにキリリと締めたこの鉢巻が、彼らのヤンキー感を一層強調していたのは、もちろん言うまでもない。
あ、みーちゃんの鉢巻は、「大和魂」の左右にデッカイはあとマーク付きでした。
あれ?もう1人、鉢巻締めてる人がいる……て、豆絞り?それふつーに「鉢巻」じゃん、ちやちゃんっ(笑)。
さらにちやちゃんは白い法被(笑)。法被着てたのは、ざっと見渡した限りではちやちゃんだけだったみたいな?白装束にもキャラがあるのか?
蘭とむちゃん、ウメちゃん、ともちゃん、みっちゃん、まさこちゃん、えりこちゃんの6人は、黒い「大海賊」風(なのか?)の大きな帽子を被り、白のカッターに黒のパンツで揃えていたようでした。写真つきではないシャツで、使者っぽくきっちりしたカンジ。や、きっちりって言っても、頭には手作り感溢れる?大海賊帽子だけど(笑)。
この6人が楽屋口センターにやけに神妙な顔つきで並び、あとはもうほんとうに大和さんを待つだけとなったのです。
10時30分頃。花の道の奥、車が来る方から「きゃああああああ」と歓声が起こり、それが徐々に手前に広がっていく。
ああ、大和さんが来たのか、って違うっ!いや違わないけど違う、歓声は大和さんその人の前に、その車に(笑)。
……総スパン?(素)
スワロだかなんだか、まあとにかくボディー全面キラっキラなベンツのオープンカー登場。じゃない、オープンカーに乗って大和さん登場。
すすすすすすげーーー。
これは公式のパレード画像で出たので皆さんご覧になっていらっしゃると思いますが、まあとにかくすごい車でございました。
さすが大和さんだよ……。
ま、なにがすごかったかって。
キラっキラのベンツ以上に、大和さんご本人がキラっキラだったことなんですけどね(素)。
みっちゃんの反応がかわいかったわあ。
「ふええええええ」って目え真ん丸にして口ポカーーーンと開けて、車見てるの(笑)。
車から降りた大和さんを、まず蘭とむちゃんとウメちゃんが恭しくお出迎え。
大和さんは白のスーツ、白のブラウス。ブラウスのセンターに、ブローチで留めた大きなリボン。はい、リアル王子です(素)。
出迎えの2人に導かれた大和さんは、ファンの方が並んだ端から奥の楽屋口まで、手を振りながらニコニコと歩いていく。皇室の人みたい(素)。
楽屋口に到着すると、蘭とむちゃんとウメちゃんが白いマントを着せる。裾にふわふわの羽がつけてあって、シルバーの飾りがいっぱいついてて、かなりゴージャスなマント。
白い王冠を被せたのはみっちゃん。これもシルバーのキラキラつき王冠で、すごいかわいいのォ。ともちゃんが杖?カボチャ型の白い魔法使いの杖みたいなやつ(笑)を渡して、白い鏡を差し出し、大和さんお顔の最終チェック。
白い王子さま出来上がりナリ。で、またファンの人たちの間を、杖振りながらニコニコと歩いていく。
最端に着いた大和さんを待っていたのは。
白馬。
という名の、台車。
これも某OGさんのブログに画像出てましたが、なんだろう?妙にリアルな馬だったのよね。むしろ競走馬?みたいな。でも、王冠被ってるのその馬(笑)。
って、だからそれが台車の上にセットされたベニヤ板(多分)に貼り付けられてたのか描かれてたのか。もちろんお約束の銀モール飾りつき。ベニヤの馬には跨れないので、ちゃんと椅子もセットしてありました(笑)。
それにちょこんと座る大和さん。
台車を引くのは、じゃない、これは馬なんだから御者です、そう御者はえりこちゃんが進行方向左、まさこちゃんが右だったかな。後ろからともちゃんが押して、白馬出発。
ゆっくりと楽屋口まで進んでいきます。
組子や同期やOGさんたちの愛がいっぱい詰まった、白馬の王子姿。
ほんとうに、どんな王子よりも王子だったわ。まぢで。
楽屋口に到着して、白馬から降りる大和さん。
ここから恒例の出迎えパフォーマンスですね。あれ見るとなぜか学祭を思い出す私(笑)。
まずは『Paradise Prince』から「New Life!」
♪Keep Going バナナ食べて~~♪
Keep Dreaming ラストステージ!♪
(爆)
大和悠河=バナナ、は組子の間でも公式認定なんですかっ。
次に『バレンシアの熱い花』から「瞳の中の宝石」
♪愛している 愛している 宙の王子 大和悠河
愛している 愛している 我らが王子 大和悠河♪
最後が『Amour それは…』から「アムール、それは」
♪宙 それは生きる喜び 宙 それは薔薇の香りよ
君ゆえに宙は美しい しあわせがいっぱい♪
ここで不覚にも涙ぐみそうになったのです、私。
こんなのただの替え歌ですが。替え歌でしかないのかもしれませんが。
「しあわせがいっぱい」
皆が心からそう言ってくれているように思えて。
「君ゆえに宙は美しい しあわせがいっぱい」って組子からキラキラした目で歌ってもらえる大和さんこそ、ほんとうにしあわせがいっぱいな人だなあって。
涙ぐみそうになったのです。
と、ちょっと泣きモードに突入しかかった私の目に、写真係になってあちこちを向いてた、みーちゃんの背中が飛び込んできたんだけど。(壁側からパフォーマンスを見守っていたお手伝いのOGさんに、途中でカメラを渡されてたような?)
「大 和」(爆)
みーちゃんの白いシャツの背中には、デッカく縦書きに「大和」と。
それもねえ、あきらかにビニールテープとかその手のもの貼り付けて字を作ったんだと思うわ、なんか若干イビツなの(笑)、いやたしかに「大和」は画数少ないからビニテでも貼れるよね、「蘭寿」だと厳しいだろーけど(笑)。
みーちゃん、GJ!(笑)
コメント