博多座配役@『大江山花伝』―燃えつきてこそ―
2009年6月19日 宙組博多座・中日気が付いたら配役出てたとゆー。
あまりにも役が多いので、大昔のプログラムを探しだしてきました(笑)。
自分用に参考まで、並べておきます。主な配役はプログラムに注釈付きなので、それも。
大きく言えば大江山の鬼組と平安の都組に分かれていて、人間じゃないくさい名前(笑)は全部鬼チームと思っていいかと。基本、鬼だらけ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配役 ’09宙組(’86雪組)(’86プログラム注釈)
茨木童子―――大空 祐飛(平 みち)(大江山に住む鬼。捨て子として紀の国守の館で育てられたが、父の酒呑童子に山に連れ帰られる)
藤子/藤の葉―――野々 すみ花(神奈 美帆)(紀の国守の姫。茨木童子の初恋の人。今は落魄して綱の館の下女となる)
*~*~*
千年杉―――萬 あきら(沙羅 けい)(年老いた鬼)
源頼光―――寿 つかさ(克 沙千世)(鬼退治の勅命を受ける)
伊勢式部―――鈴奈 沙也(銀 あけみ)(囚われの官女)
羽黒―――天羽 珠紀(千城 恵)(鬼の四天王)
天竜―――珠洲 春希(真咲 佳子)(鬼の四天王)
渡辺綱―――北翔 海莉(杜 けあき)(源頼光の四天王の一人)
酒呑童子―――十輝 いりす(北斗 ひかる)(大江山の長。茨木童子の父)
橘少納言―――大海 亜呼(晃 みやび)
胡蝶―――花影 アリス(鳩笛 真希)(酒呑童子の姪。女鬼で茨木堂子の理解者)
坂田公時/六郎太―――鳳翔 大(一路 万輝)(頼光の四天王)
四面―――花露 すみか(彩 辰美)
薊―――綾音 らいら(一原 けい)
仏―――蓮水 ゆうや(箙 かおる)(鬼の四天王)
鬼灯―――妃宮 さくら(花鳥 いつき)
蛍火―――舞姫 あゆみ(上代 粧子)
花園衛門/萱野―――愛花 ちさき(北 いずみ)(囚われの官女)
藤原保昌/三田―――雅 桜歌(裕 あゆむ/文月 玲)
卜部季武―――鳳樹 いち(飛鳥 裕)(頼光の四天王)
桂尚侍―――花音 舞
五月雨―――琴羽 桜子(明都 ゆたか)
堀河の姫―――千鈴 まゆ
五蔵―――風羽 玲亜(真笛 ひびき)
紅少将―――花里 まな(千種 まみ)
佐渡―――天玲 美音(青樹 りょう)(鬼の四天王)
少年時代の茨木童子―――綾瀬 あきな(慶 一花)
りんどう―――舞花 くるみ(小乙女 幸)
碓井貞光―――澄輝 さやと(加茂 千条)(頼光の四天王)
少女時代の藤子―――百千 糸(紫 とも)
七曲―――松風 輝(岬 甲)
六歩―――月映 樹茉(古代 みず希)
春風―――蒼羽 りく(奈々央 とも)
秋風―――星吹 彩翔(安輝 ひさと)
われもこう―――瀬音 リサ(早原 みゆ紀)
こぞ丸―――結乃 かなり(千紘 あい)
兼吉/八飛―――美月 悠(亜実 じゅん/名月 かなで)
広次/九呂―――風馬 翔(光木 裕/美浜 寿里)
ひなげし―――愛咲 まりあ(千琴 くるみ)
侍女―――咲花 莉帆(才樹 巧)
あまりにも役が多いので、大昔のプログラムを探しだしてきました(笑)。
自分用に参考まで、並べておきます。主な配役はプログラムに注釈付きなので、それも。
大きく言えば大江山の鬼組と平安の都組に分かれていて、人間じゃないくさい名前(笑)は全部鬼チームと思っていいかと。基本、鬼だらけ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配役 ’09宙組(’86雪組)(’86プログラム注釈)
茨木童子―――大空 祐飛(平 みち)(大江山に住む鬼。捨て子として紀の国守の館で育てられたが、父の酒呑童子に山に連れ帰られる)
藤子/藤の葉―――野々 すみ花(神奈 美帆)(紀の国守の姫。茨木童子の初恋の人。今は落魄して綱の館の下女となる)
*~*~*
千年杉―――萬 あきら(沙羅 けい)(年老いた鬼)
源頼光―――寿 つかさ(克 沙千世)(鬼退治の勅命を受ける)
伊勢式部―――鈴奈 沙也(銀 あけみ)(囚われの官女)
羽黒―――天羽 珠紀(千城 恵)(鬼の四天王)
天竜―――珠洲 春希(真咲 佳子)(鬼の四天王)
渡辺綱―――北翔 海莉(杜 けあき)(源頼光の四天王の一人)
酒呑童子―――十輝 いりす(北斗 ひかる)(大江山の長。茨木童子の父)
橘少納言―――大海 亜呼(晃 みやび)
胡蝶―――花影 アリス(鳩笛 真希)(酒呑童子の姪。女鬼で茨木堂子の理解者)
坂田公時/六郎太―――鳳翔 大(一路 万輝)(頼光の四天王)
四面―――花露 すみか(彩 辰美)
薊―――綾音 らいら(一原 けい)
仏―――蓮水 ゆうや(箙 かおる)(鬼の四天王)
鬼灯―――妃宮 さくら(花鳥 いつき)
蛍火―――舞姫 あゆみ(上代 粧子)
花園衛門/萱野―――愛花 ちさき(北 いずみ)(囚われの官女)
藤原保昌/三田―――雅 桜歌(裕 あゆむ/文月 玲)
卜部季武―――鳳樹 いち(飛鳥 裕)(頼光の四天王)
桂尚侍―――花音 舞
五月雨―――琴羽 桜子(明都 ゆたか)
堀河の姫―――千鈴 まゆ
五蔵―――風羽 玲亜(真笛 ひびき)
紅少将―――花里 まな(千種 まみ)
佐渡―――天玲 美音(青樹 りょう)(鬼の四天王)
少年時代の茨木童子―――綾瀬 あきな(慶 一花)
りんどう―――舞花 くるみ(小乙女 幸)
碓井貞光―――澄輝 さやと(加茂 千条)(頼光の四天王)
少女時代の藤子―――百千 糸(紫 とも)
七曲―――松風 輝(岬 甲)
六歩―――月映 樹茉(古代 みず希)
春風―――蒼羽 りく(奈々央 とも)
秋風―――星吹 彩翔(安輝 ひさと)
われもこう―――瀬音 リサ(早原 みゆ紀)
こぞ丸―――結乃 かなり(千紘 あい)
兼吉/八飛―――美月 悠(亜実 じゅん/名月 かなで)
広次/九呂―――風馬 翔(光木 裕/美浜 寿里)
ひなげし―――愛咲 まりあ(千琴 くるみ)
侍女―――咲花 莉帆(才樹 巧)
コメント