車二題@『カサブランカ』大劇場
2009年11月25日 宙組ちーちゃんは幕開きから忙しい。
まず第1幕第1場。混乱を極めるカサブランカ裁判所前広場に、追われるレジスタンスとして現れる。
が、あっけなく銃殺……いやビミョーに自分の足を使ってハケていくので、死んではいないのか?とにかくバン、バーンと撃たれて終了。ここはほんと一瞬なので分かりづらいけど、撃たれてガクっとなったときお顔が上を向くので、壮絶死を遂げるちーちゃんの表情にご注目を。
と、第2場、空港。今度はちーちゃん、ドイツ兵として登場。
ナチスの制服に身を包み、クールな横顔を見せながら、シュトラッサー@ともちんが乗る車を運転してくる。
ナウオンでも話が出たらしいが(すみません未見です)、これは本当に免許を持っていないと運転できない、ちゃんとアクセル、クラッチ、ブレーキがついた「車」なんだそうだ。なので、このお役の第一条件は「免許を持っている人」(当たり前)。それに前後の出番などを鑑みて、ちーちゃんが選ばれたとか。ちなみにちーちゃんは、宙88期トリオで唯一の免許取得者である。
舞台は第3場からRick’s Cafe Americainに移り、そのまま第4場でカフェのカジノに流れる。ここでちーちゃんは本役のカジノのディーラー、エミールとして初登場。しかし衣装は既に3着目(笑)(つか、よーはお役が3人目)。
そこへ、宙組が休演の渦に巻き込まれた。セザール/カーティス夫@まさこちゃんも休演となってしまい、その代役がちーちゃん。
カーティス夫というのは、第1場裁判所前広場から登場しているわけ。つまり、ちーちゃんがレジスタンスとして同時に登場することは不可能である。
で、レジスタンスの代役は、みーちゃん登板。サッシャ@みーちゃんはRick’s Cafe Americainまで出番無いし。みーちゃんはバン、バーンと撃たれ、壮絶死を遂げ退場、だが。ここで問題が。
みーちゃんには免許が無い。次のドイツ兵になりたくても、空港で車を運転することができない。とは言え、バン、バーンで終了のレジスタンスと違って、空港の直前までカーティス夫で出ているちーちゃんがドイツ兵になることは不可能……ではなかった。
ちーちゃんはカーティス夫の髭をつけたまま上着と帽子だけでナチスに成りすまし、ズボンは膝掛けかなんかで隠して、運転手に超早替わり(笑)。
そんな最初の運転手の異変に気付いたのか?車も混乱したらしく?
第2幕第17場、空港。物語の山場。
リック@ゆうひちゃんの「リスボン行きの飛行機を至急準備しろ」という命令で、ルノー@みっちゃんが電話を掛けた先は、シュトラッサー@ともちん。
激昂して空港に駆けつけるシュトラッサー。自ら車を飛ばして……車を飛ば……ん?車?
……車はっっ?キキーっと急ブレーキの音はするのだが、だーれも、なあんも出てこない。沈黙。空白。リックが上手に目をやる。いやそっちから車の音がしたからな、でも内心は「ともちーーん!どおしたのおっ?!おーい大丈夫ーー?!」とアセアセだったのではないかと(笑)。
「さっきの電話はなんだああああああっ!!」
しばらくしてからシュトラッサー、必死の猛ダッシュ、自らの長い両足で登場(笑)。
ちょっとお、ドイツ軍自慢の車ってばオマエこそなんなんだあああっ!?壊れたんかいっ。
まあ、この日に限ってシュトラッサーは空港の手前に車を停めて、そこから走ってきたのかも、かもしれない。
そんなこんなの車二題。あ、翌日以降は車も元通り機嫌よく動いてるよーです。
まず第1幕第1場。混乱を極めるカサブランカ裁判所前広場に、追われるレジスタンスとして現れる。
が、あっけなく銃殺……いやビミョーに自分の足を使ってハケていくので、死んではいないのか?とにかくバン、バーンと撃たれて終了。ここはほんと一瞬なので分かりづらいけど、撃たれてガクっとなったときお顔が上を向くので、壮絶死を遂げるちーちゃんの表情にご注目を。
と、第2場、空港。今度はちーちゃん、ドイツ兵として登場。
ナチスの制服に身を包み、クールな横顔を見せながら、シュトラッサー@ともちんが乗る車を運転してくる。
ナウオンでも話が出たらしいが(すみません未見です)、これは本当に免許を持っていないと運転できない、ちゃんとアクセル、クラッチ、ブレーキがついた「車」なんだそうだ。なので、このお役の第一条件は「免許を持っている人」(当たり前)。それに前後の出番などを鑑みて、ちーちゃんが選ばれたとか。ちなみにちーちゃんは、宙88期トリオで唯一の免許取得者である。
舞台は第3場からRick’s Cafe Americainに移り、そのまま第4場でカフェのカジノに流れる。ここでちーちゃんは本役のカジノのディーラー、エミールとして初登場。しかし衣装は既に3着目(笑)(つか、よーはお役が3人目)。
そこへ、宙組が休演の渦に巻き込まれた。セザール/カーティス夫@まさこちゃんも休演となってしまい、その代役がちーちゃん。
カーティス夫というのは、第1場裁判所前広場から登場しているわけ。つまり、ちーちゃんがレジスタンスとして同時に登場することは不可能である。
で、レジスタンスの代役は、みーちゃん登板。サッシャ@みーちゃんはRick’s Cafe Americainまで出番無いし。みーちゃんはバン、バーンと撃たれ、壮絶死を遂げ退場、だが。ここで問題が。
みーちゃんには免許が無い。次のドイツ兵になりたくても、空港で車を運転することができない。とは言え、バン、バーンで終了のレジスタンスと違って、空港の直前までカーティス夫で出ているちーちゃんがドイツ兵になることは不可能……ではなかった。
ちーちゃんはカーティス夫の髭をつけたまま上着と帽子だけでナチスに成りすまし、ズボンは膝掛けかなんかで隠して、運転手に超早替わり(笑)。
そんな最初の運転手の異変に気付いたのか?車も混乱したらしく?
第2幕第17場、空港。物語の山場。
リック@ゆうひちゃんの「リスボン行きの飛行機を至急準備しろ」という命令で、ルノー@みっちゃんが電話を掛けた先は、シュトラッサー@ともちん。
激昂して空港に駆けつけるシュトラッサー。自ら車を飛ばして……車を飛ば……ん?車?
……車はっっ?キキーっと急ブレーキの音はするのだが、だーれも、なあんも出てこない。沈黙。空白。リックが上手に目をやる。いやそっちから車の音がしたからな、でも内心は「ともちーーん!どおしたのおっ?!おーい大丈夫ーー?!」とアセアセだったのではないかと(笑)。
「さっきの電話はなんだああああああっ!!」
しばらくしてからシュトラッサー、必死の猛ダッシュ、自らの長い両足で登場(笑)。
ちょっとお、ドイツ軍自慢の車ってばオマエこそなんなんだあああっ!?壊れたんかいっ。
まあ、この日に限ってシュトラッサーは空港の手前に車を停めて、そこから走ってきたのかも、かもしれない。
そんなこんなの車二題。あ、翌日以降は車も元通り機嫌よく動いてるよーです。
コメント