みーちゃん「今日は皆さまとお会いできるのを楽しみに、Rick’s Cafe Americain日比谷店より参りました」
カイちゃん「2010年1月27日、今日皆さまと会えてとてもしあわせです」
れーれ「はじめてのトークショーで緊張しております」

カイちゃんの「2010年1月27日」は、ラズロの「我々は生きている」にある「1941年12月1日」に引っ掛けたんだと思います、ちょっと分かりづらかったけど(笑)多分。
(1941年12月1日→ちなみに、皆さま認識されているかとは思いますが、真珠湾攻撃の1週間前ですね)

ここで司会の竹下さんが、れーれに「緊張してお腹痛くなっちゃったんですって?」と突っ込む。
れーれ「今朝、開演前にお化粧しているときから」
カイ「そんなに早くから?」
みー「早っっ!」

基本的にはみーちゃんが上級生として頑張って話を引っ張り、でもちょっとあわあわしたりもして(笑)そこがまたかわいく、それをカイちゃんがフリーダムに天然発言で引っ掻き回し(笑)、ふんわりほわほわしたれーれが実は最後にしっかり締める、という構図でした。
みーちゃんは舞台キャラではしっかり者、年長者(笑)なんですが、意外とふにゃんとかわゆすで、女の子してるんだよね。
カイちゃんは舞台だと朴訥で誠実なイメージだけど、って誠実ではあるんだけど、とにかく自由人(笑)。そしてヲタク(笑)。
れーれは逆裁ですごく思ったのが、ほわほわに見えてもアドリブにも強く、しっかりした子だということ。緊張してお腹痛くなってたゆーのに、そのあたりが発揮されてました。
どこまで書けるか分からないけど、そんな3人のお話を。

役の設定
・リック@ゆうひちゃんが経営するカフェアメリカンでは明るい顔を見せている3人だが、実は地下組織レジスタンスの一員。
・みーちゃんはロシア人のサッシャ。バーテンダーとしてカフェアメリカンで働き、イヴォンヌ@せいこちゃんという女の子を口説きながら(笑)、その陰でお客の亡命者やナチスの人たちを観察している。
・カイちゃんも同じく、カフェアメリカンで働くフランス人のビゴー。マネージャーだという。
・……マネージャー???
・すみませんすみません、ただのボーイだと思ってました。
・カイちゃんは役紹介中に、2回「マネージャー」と強調した(笑)。
・大事なことなので2回言いました。
・すみませんすみません、ただのボーイだと思ってました。
・うーん、いくら考えてもただのボーイにしか見えないのですが(失礼)。
・ビゴーの国籍の指定は先生からは無かったのだが、カイ「ビゴーという名前はフランス人が多いということで……検索の結果」
・カイちゃんはヲタクですから。
・れーれは花売りのムーア人ファティマ。カフェアメリカンに出入りしているのは実はレジスタンス活動の一環で、いろいろ情報を仕入れている。
・台詞が少ないので、バーガー@大ちゃんたちレジスタンス仲間とのアイコンタクトを大切にしている。
・みー「バーガーへのアイコンタクトを、自分へだとよく勘違いしちゃって」
・ファティマの目線ゲト☆(親指立て)……ん?
・みー「あれ?違った(しょぼーん)、みたいな」
・イヴォンヌに一途なはずが、ロシア人のサッシャはかわいい女の子には弱いらしい。
・よーは気が多いらしい。

視覚的な部分での役づくり
・サッシャのド金髪くるくるパーマは、みーちゃんが役のイメージで考えた。
・舞台では整髪料で髪を伸ばすので、キツめにパーマをかけている。
・みー「トイプードルみたい、って言われるんですけどね(笑)」、ににに似ているかも?(含お顔)
・小池先生には、パーマをかけてから相談したらしい。ダメが出たら、どうするつもりだったの?(笑)(まあ戻せばいいのか)
・カイ「マネージャーといことで、お金に厳しいという設定にしております」
・カイちゃん、それは「視覚的」な部分ではないと思うの。
・カイ「きっちりしているので、髪型もきっちりしたイメージで」
・ああ、視覚的な話になりましたね。
・かなーり強引な持っていきかただが、カイちゃんは天然でやっていると思われ。
・カイ「で、ここ(額)からシケ?って言うんですか?あれを1本出すのを貫いています」
・それ、きっちりしてなくね?……ま、いっか。
・つか、ほんとにマネージャーなの?……ま、いっか。
・ファティマは常にベールを被っているので、顔が隠れないよう注意している。
・ムーア人役の人は、肩にそれぞれが違うブローチを付けている。これは気づかなかった。
・お客役の人はキラキラしたものを、ファティマは売り子なので質素なものを。
・でもその赤い質素な石を、皆に「これは珊瑚なの」と自慢しているというれーれ。
・れーれ「……ほんとうは珊瑚ではありません(断言)」

本役以外のアルバイト
・パンドラの匣で踊っているのは、サッシャではなく別人。
・みー「髪型が同じなので、よくサッシャなの?って聞かれるんですが、あれはまったく別人で……でも、もしかしたらサッシャかもしれないんですけど……でも、別人のつもりで」
・どっちだよ?(笑)
・まあ別人てゆーことで。あくまでもリックの夢の中で闘う人。
・たしかにあのド金髪くるくるパーマは、照明が入る前、みーちゃんが板付いた瞬間から「オレ、ここ!」と暗闇でその存在を主張している。
・だがら全員あくまでもリックの夢の中で闘う人。
・「銃を我らに!」(注・2回目のですね)がみーちゃん、「勝利を信じて!」がカイちゃん。

アルバイト2、駅の話へ(続)……終わるのかしら??

コメント