春風弥里の本気を見た…(素)。


今年1年の公演を振り返る……よーは公演パロディーコーナーね、この中で宙のみー大ちーカチャが女装をするという話は、お茶会などから漏れ聞こえていたわけではありますが。
まあ、私としてはみーちゃんが一番汚いだろうと思ってました(酷)。
だって、みーちゃんは女子顔じゃないじゃん。大ちーカチャは、素顔が女子顔だもの。かああいいもの。
あららみーちゃん大変~、みたいな。


宙組コーナー。「誰がためにTRAFALGAR in 銀ちゃん」(既にタイトルだけでカオス)
最初に飛び出してきたのは、黄色いミニスカートに白いシャツ、グルーピーの女@みーちゃん、大ちゃん、ちーちゃん、カチャ。

え。
みーちゃんかあいい。
かあいいかあいいかあいいっ。

てゆか本気だこの人。

本気で「私かあいい!」路線で創ってるんですけど。どうしたら(笑)。

鬘の勝利はあったと思います。裾がふんわりくるんとした耳下ぐらいの長さで、ブロンドっ!!死ぬほど似合ってるんですけど。どうしたら(笑)。

大ちゃんはゆるっとした茶髪ロング、ちーちゃんカチャはアフロモドキ。
いや4人ともかあいかったけど、「みーちゃんが一番かあいい」という意外な事実(?)に、私は打ちのめされてしまったわけです。

どうしたらっ!!

くるりとまわってすかあとのなかがみえるたびにどきどきしたわたしヘン。


4人の中で、いちばん笑いに走ってなかったのです、みーちゃん。
本気の女装で、真剣勝負。

えと。
「本気で女子を創る」ことが、みーちゃんテキに最大の「笑い」だったんでしょうか(素)。さすがは宙組が誇る宴会職人。

とにかくほおおんとかああいかったんだよう!


曲は蘭コンのジャニメドレーの前の歌。
♪待ち焦がれた 指折り数えて あなたのお出ましを私たちは ナポレオンっっ♪
そこへ、彼女たちが「待ち焦がれた」ナポレオン@蘭とむちゃんが登場。
「すぷれんでぃーど!(巻き巻きまき舌)素晴らしき舞であった!」、もちろんお衣装もナポレオン。

みー「ありがたきは閣下からのお言葉!」
大「緊張と喜びに満ちたこの瞬間を私たちは忘れません!」
ちー「ボナパルト閣下はイタリア全土を救ってくださった救世主!」
カチャ「ありがたーーき幸せ!」
4人「きゅん!」
とかなんとか女子たちは口々に叫び出すのですが、これはオペラ座の踊り子テレーザ(くらっち)の台詞です。マ、マニアックだな(笑)。

まあ、このデカい女子たちの「きゅん!」に、本気できゅんきゅんしてましたけどね、私は。

でもマニアックはそんなとこでは止まらなかったのです。
そこに登場したのは、フーシェ@カイちゃん、タレーラン@りくちゃん。
カイ「イギリス軍が厄介ですなあ。そろそろ仕掛ける時期かと」
りく「あの男が、また我々の前に立ち塞がります」
えええ。なにげにオイシいのはフーシェ(こおまい)、タレーラン(さっつん)じゃない?(笑)宙担以外に分かるのかこれ?(笑)

とむ「ロバート・ジョーダン……イギリスさんか(しれっ)」

イギリスさん、て!(大爆笑)

とむ「あの男を倒してこそ、真の勝利にふさわしい!」
ここで曲は「獅子の時代」、アンドレス@みっちゃん登場。

とむ♪グアダマーラへ 行って欲しい♪
みちこ「私がグアダマーラへ?」
とむ♪もちろん 1人ではない♪
れーれ「ルチアにございます」と、ルチア@れーれ登場。
なんなんだよこれはーーー!(笑)
ナポレオンがオーレリー(ちーちゃん)とジュゼッピーナ(せーこちゃん)にロンドン行きを命じる場面の再現です。が、伝令よろしく相手はアンドレスとルチア。

みちこ♪グアダマーラで なにを探れと♪
とむ♪ロバート・ジョーダンの 動向だ♪ 「アンドレス……目の前にジョーダンが歩いていても早まるなよ」、ここで、出たっ。

とむ♪奴はっ 私が倒っすーーーっっ♪
みちこ「かしこまってございます」
好きだったのよここのナポレオンの歌い上げ。てゆかなんでオーレリーなのみっちゃん(笑)。アンドレスの格好してるけど、これっぽっちもアンドレスではない。

アンドレスだけどオーレリーなみっちゃんは、ここで突然ハミルトン卿が乗り移る。

みちこ「賭けをしようじゃないか、ルチア。間もなく我々はグアダマーラに出かける。ロバート・ジョーダンを仕留めることができたそのとき、君を解放してやる。だが、ロバート・ジョーダンを仕留めることができなかったときは、君は私の5000ポンドのミューズだ」とかなんとか(笑)。

いや台詞自体は殆ど元ネタ通りなんですが(てきとーにハメてますすみません)。
宙担以外分かってるのかほんとうに心配だったのですが。

これら一連の変な芝居(笑)に於ける、蘭とむちゃん、みっちゃんの本気度がすごいんですわ。無駄に(笑)生真面目に力一杯なんだもの!


ゆうひちゃん出てくる前に、既に笑いすぎました宙担なのでしたのよ。

そこへ雷鳴が轟く。
れーれ「あっあなたはあああ、だあれえ?」
ルチアだけどジュゼッピーナでちょっとエマなれーれ、これは秘書(たらちゃん)ですね(笑)。


ここに登場するのはもちろん……(にやり)。で、続く。

コメント