はすみさんちのクリスマスパーティー・お料理編@春風弥里お茶会・その2、なのか?
2011年2月20日 宙組誰鐘東宝、春風弥里お茶会。
その2、なのか?が、ありました(笑)。てゆか書きます。
クリスマスパーティーのお話は、まだ続いたのですね。
パーティーでの順番から言ったらこっちが先のはずですが、お茶会では後出のお料理編。
大興奮のプレゼント交換話が終わり、またいくつかオフの質問がありました。
その中で「みーちゃんは料理をされるんですか」という質問になったときです。
「料理は……(上目づかいで苦笑)」
なあんてかああい甘えたさん顔!(うふふふ)でも、それに騙されちゃあいけません。
できないものはできない。
そんなみーちゃん料理ダメダメ話は、春風茶の定番ネタかもしれません。
料理できないことが、むしろ自慢か?みたいな(笑)。
「そのクリスマスパーティーに、話が戻るんですが」
ここで、またもやクリスマスパーティーの話を持ち出すみーちゃん。
「(買ってきた?)チキンとかもあったんですけどね。
自分たちでも料理をして、家庭料理的なお鍋とかサラダとか、いろいろ作って……って言っても」
「ほぼ北翔さんが作るんですけど」
(爆)
みっちゃん。だよねだよね。
みーちゃん、それ「自分たちでも料理をして」、とは言わない(笑)。
「北翔さんがお1人ですっごいえんえんいろんな料理を何品も何品も作られてて、蘭寿さんは料理できるので『みっちゃん、なんか手伝うよ~』(若干、蘭寿さん風に)って言って」
それでみっちゃんが蘭とむちゃんにお願いしたのが、じゃがいもの皮剥き。
「蘭寿さんはひたすらじゃがいもの皮を剥いて、で、北翔さんはひたすらそのじゃがいもを切ってたんです」
なんてけなげな宙組2番手(しかもトップ内定済み)と3番手!
下級生っ、なにやってるんだよ?!(笑)
「わたしは、いても邪魔だろうなと思って、ちょっと控えてたんですけど」
と、己の実力を鑑みて、おとなしくしていたみーちゃん。
でもなぜか「それを揚げる担当ってことに……なってしまい……」。
え。揚げるの?てゆか揚げられるの?(素)
「わたし、今まで…なにかを揚げるって……やったこと……。……あったか、、、な………??」
どんどん声がフェイドアウトして、か細くなっていくみーちゃん。
なんでよりによって「揚げる」担当なの?この人、ド素人さん(決め付け)(いや知らんけど)なのよ?
皮剥きのほうが、まだできそうじゃない?(だってジェンヌさんですもの、たとえ蘭寿さんでもピーラー使ってたと信じて疑わないのですが?)(んならみーちゃんでも!笑)
まあ、熱した油に切ったじゃがいもを入れさえすれば、どんな形でもとりあえず「揚がる」ような?いやわたしもあまり揚げ物などやらないのでなんとも言えませんが、どうにかなりそうな気もする?
「で、この色になったらこうするんだよ、ああするんだよ、って言われて……やってたら……」
これが誰の指導だったかについての言及はありませんでしたが、えーと。おそらく北翔先生ではないかと?(笑)(決め付け)(いや知らんけど)
「それが……なんかすごい……ぐちゃぐちゃに………(小声)」
えっ。
ぐちゃぐちゃ?て?
「カリカリのポテトを作るはずだったんですけど……長いんじゃなくて……こう、、、、、、ぐちゃぐちゃーーーーな感じに……(小声)」
ええっ。
「……なっちゃった、、、ん…です………(ちょう小声)」
えええっ。
えと。揚げてるうちに。
じゃがいもが。
ちぎれた???
いわゆるフライドポテト、ですよね?「長い、カリカリのポテト」って?
意味不明ですどうやったら揚げてるじゃがいもがぐちゃぐちゃーーーーな感じにちぎれるのかまったくもって意味不明です、ですが。
みーちゃんは、料理が一切できない。
というのだけは、よーく分りました!(笑顔)
「いや、トライはしましたってことで!(どやっ!)」
出たあ!みーちゃんのどや顔!(特技)
かわゆかわゆ。
まあ、ここで最初の「自分たちでも料理をして」に、漸く繋がるわけですね。
ぐちゃぐちゃーーーーなポテトが、料理と呼べるものだったのかどうかは、よく分りませんが(笑)。
なお、「料理を作ったら報告します!」とも仰っておりましたので、今後の春風茶ではみーちゃんの手料理報告が聞ける、かも。
かも、しれません(笑)(なぜ笑う?)
その2、なのか?が、ありました(笑)。てゆか書きます。
クリスマスパーティーのお話は、まだ続いたのですね。
パーティーでの順番から言ったらこっちが先のはずですが、お茶会では後出のお料理編。
大興奮のプレゼント交換話が終わり、またいくつかオフの質問がありました。
その中で「みーちゃんは料理をされるんですか」という質問になったときです。
「料理は……(上目づかいで苦笑)」
なあんてかああい甘えたさん顔!(うふふふ)でも、それに騙されちゃあいけません。
できないものはできない。
そんなみーちゃん料理ダメダメ話は、春風茶の定番ネタかもしれません。
料理できないことが、むしろ自慢か?みたいな(笑)。
「そのクリスマスパーティーに、話が戻るんですが」
ここで、またもやクリスマスパーティーの話を持ち出すみーちゃん。
「(買ってきた?)チキンとかもあったんですけどね。
自分たちでも料理をして、家庭料理的なお鍋とかサラダとか、いろいろ作って……って言っても」
「ほぼ北翔さんが作るんですけど」
(爆)
みっちゃん。だよねだよね。
みーちゃん、それ「自分たちでも料理をして」、とは言わない(笑)。
「北翔さんがお1人ですっごいえんえんいろんな料理を何品も何品も作られてて、蘭寿さんは料理できるので『みっちゃん、なんか手伝うよ~』(若干、蘭寿さん風に)って言って」
それでみっちゃんが蘭とむちゃんにお願いしたのが、じゃがいもの皮剥き。
「蘭寿さんはひたすらじゃがいもの皮を剥いて、で、北翔さんはひたすらそのじゃがいもを切ってたんです」
なんてけなげな宙組2番手(しかもトップ内定済み)と3番手!
下級生っ、なにやってるんだよ?!(笑)
「わたしは、いても邪魔だろうなと思って、ちょっと控えてたんですけど」
と、己の実力を鑑みて、おとなしくしていたみーちゃん。
でもなぜか「それを揚げる担当ってことに……なってしまい……」。
え。揚げるの?てゆか揚げられるの?(素)
「わたし、今まで…なにかを揚げるって……やったこと……。……あったか、、、な………??」
どんどん声がフェイドアウトして、か細くなっていくみーちゃん。
なんでよりによって「揚げる」担当なの?この人、ド素人さん(決め付け)(いや知らんけど)なのよ?
皮剥きのほうが、まだできそうじゃない?(だってジェンヌさんですもの、たとえ蘭寿さんでもピーラー使ってたと信じて疑わないのですが?)(んならみーちゃんでも!笑)
まあ、熱した油に切ったじゃがいもを入れさえすれば、どんな形でもとりあえず「揚がる」ような?いやわたしもあまり揚げ物などやらないのでなんとも言えませんが、どうにかなりそうな気もする?
「で、この色になったらこうするんだよ、ああするんだよ、って言われて……やってたら……」
これが誰の指導だったかについての言及はありませんでしたが、えーと。おそらく北翔先生ではないかと?(笑)(決め付け)(いや知らんけど)
「それが……なんかすごい……ぐちゃぐちゃに………(小声)」
えっ。
ぐちゃぐちゃ?て?
「カリカリのポテトを作るはずだったんですけど……長いんじゃなくて……こう、、、、、、ぐちゃぐちゃーーーーな感じに……(小声)」
ええっ。
「……なっちゃった、、、ん…です………(ちょう小声)」
えええっ。
えと。揚げてるうちに。
じゃがいもが。
ちぎれた???
いわゆるフライドポテト、ですよね?「長い、カリカリのポテト」って?
意味不明ですどうやったら揚げてるじゃがいもがぐちゃぐちゃーーーーな感じにちぎれるのかまったくもって意味不明です、ですが。
みーちゃんは、料理が一切できない。
というのだけは、よーく分りました!(笑顔)
「いや、トライはしましたってことで!(どやっ!)」
出たあ!みーちゃんのどや顔!(特技)
かわゆかわゆ。
まあ、ここで最初の「自分たちでも料理をして」に、漸く繋がるわけですね。
ぐちゃぐちゃーーーーなポテトが、料理と呼べるものだったのかどうかは、よく分りませんが(笑)。
なお、「料理を作ったら報告します!」とも仰っておりましたので、今後の春風茶ではみーちゃんの手料理報告が聞ける、かも。
かも、しれません(笑)(なぜ笑う?)
コメント