いまさらなにを言い出すのかってタカスペです(え)。
だってえ終わってなかったんだもん!(えええ)
あとちょっとなのでほんといまさらですが覚え書き。ニーズないのは重々承知してます。誰鐘にせよなんにせよ書いてないことありすぎてもう訳わかんなくなってます(苦笑)。

ちなみに、その1、その2↓
「あの人たちの本気@『タカラヅカスペシャル2010 FOREVER TAKARAZUKA』梅芸・その1」
http://juntan.diarynote.jp/201012241807544986/
「まだまだ祭りは続くのよ(笑)@『タカラヅカスペシャル2010 FOREVER TAKARAZUKA』梅芸・その2」
http://juntan.diarynote.jp/201012251738267451/


それでね、その2にわたしこう書いたんですよ。いきなり絶叫したまさこちゃんのことを。

>まさこ「くだらねええええええええええっ!(叫)」

>え、何が?何がくだらないのまさこ?


>ちょっと待って。
>まさこっ。ハケる前に教えてっ。

>だから何がくだらないの?(素)……続く。


正解(たぶん)を、パクちゃんに教えていただきました(笑)。
このカオスな状況が「くだらねええええええええええっ!(叫)」、 のではないかと。
すすすすみません言われてみればそうかもしれない。
だって唐突にまさこちゃんが叫ぶから、ただのネタかと思ったのよう!(酷)

まさこちゃんごめんなさい、なにがくだらないのかちゃんと理解しました!(笑)



舞台に残ったのは、銀ちゃん@ゆうひちゃん、小夏@すみ花ちゃん。

すみ花「銀ちゃん……やっさんの故郷は、ちっちゃな田舎町だったわ。
町の人は皆、純真で、お祭りの日はたくさんの人が踊るのよ!」

ゆうひ「……ん?」

そして、ぼそっとつぶやく。
ゆうひ「……ソーラーパワー……」

この一言でふたたび全員が登場、ファンキー・サンシャインを歌いながら「たくさんの人が踊るのよ!」(笑)
銀ちゃんなゆうひちゃん、小夏なすみ花ちゃん、ナポレオンな蘭とむちゃん、アンドレスなみっちゃん、専務なともちん、プリミティボなまさこちゃん、グルーピーの女なみーちゃん、大ちゃん、ちーちゃん、カチャ、ゲリラの女なせーこちゃん、たらちゃん、フーシェなカイちゃん、ルチアなれーれ、タレーランなりくちゃん。


オーファンキーサンシャイン! 太陽の恵み感じて
オーファンキーサンシャイン! ソーラーパワーを感じて

ソーラパワーを感じろ イェイ!
ソーラパワーを信じろ イェイ!
お日様 太陽 おてんとさん イェイ!
今日も天気は ピーカンピーカンピーカン

特別な存在じゃないけど 必要な存在
太陽は夢と現実を分け隔てなく 照らし続けるよ

オーファンキーサンシャイン! ソーラーパワー!
オーファンキーサンシャイン! イェイイェイイェイ!

ソーラーパワー!イェイ!


(あらためて)(いろんな意味で)すごい歌詞だな(笑)。でもこの歌って力あるなあ。ほんとうに力をもらえる。
みんなの笑顔が弾けてて、かわいくてかわいくて。
それぞれの衣装はカオスだし(笑)。

みんな楽しそーーう!宙組いいなあ、もお!だいすき!!

でもやっぱり女装の4人に釘付けにならずにはいられないわたしだったのでした。
えーと、お衣装はイエローのミニスカートではあるんですが、完全にファンキー・サンシャインのオープニングの男役顔に戻ってる(笑)。
最初の場面であんなに女子道まっしぐらに創ってきてたみーちゃんでさえも、男子ゆうか男役ね、もうその顔だし(笑)。

でも、みにすかーとで、すかーとのなか見えるんだもん。

なんなの、この状況(笑)。


うん。かああいかったの//////

4人でいちゃいちゃ?てゆかこの4人ではまるで不健康な感じにはならないんだけど(笑)、つっついてつっつきかえしてすりすりじゃれ合ってるのが、もおね。

ほっっんとかああいかったの//////


そうだ、そうでした。
このマニアックなところを突いてる、宙担以外に分かるのか心配にすらなった(笑)脚本の監修は北翔先生であったと、東宝のあちこちのお茶会でネタバレしてたみたいですね(笑)。
その指導は、お料理から宴会芸まで!(タカスペは宴会違う!)
北翔先生、さすがです(にやり)。

コメント