エラディオのこだわりふあっそん@春風弥里お茶会・その4、なのか?
2011年2月23日 宙組役づくりの話は、あとにしまして(え)。
今回のエラディオはゲリラゲリラなだけに、衣装も役では着たきり、アクセサリーもそこまでいろいろはできなかったかと思うのですが、そんな中でのこだわりポイントをいくつかお話してくれたので、それを。順番は違うと思いますがすみません。
・髪型
エラディオはロングの鬘ですが、その後ろを括っている革紐は、みーちゃんの手編みだそうです。三つ編みですね。ですが。
「鬘屋さんで相談するとき、わたし2色しか紐を買ってなくて、三つ編みするのに2本しかないんですよ(笑)。
あー久しく三つ編みしてないから忘れちゃった!とか言って、鬘屋さんに1本もらって(笑)」
いや久しくやってなくても、三つ編みは3本だと、わたしでも分かるわ(笑)。
・帽子
場面によって帽子を取ってたりかぶってたりするのは、室内では取って外の場面ではかぶる、だけど外でも急いで出るときはかぶらないでとか、みーちゃんのこだわりがあるそうです。
(まあこだわりというほど、でも、、、ない?)(しーっ!)
「朝は、シュララの場面なんですけど、水浴び……皆で身体洗ったりさっぱりしてるところなので、帽子はかぶらないで出てくる設定にしたり」
えええっ。
……水浴び?
してた、んだ。
いやあ顔洗ってるだけだと思ってました。皆で身体洗ったりって?!どんな爆弾投下(震撼)。
ですが、言わせていただいてもいいでしょうか?
水浴びのこだわりで帽子をかぶらないわりには、エラディオさんのシュララな朝の前髪はバリバリに気合い入りすぎだと思いますっ。
すんごいリーゼントでビシーっと(笑)。日替わりっぽくは(緩い日も)あったんだけど、基本ものすごく綺麗な立ち具合だったかと。
皆で身体洗ったりさっぱりしたあと、そっこーvo5で固めてるのかしらエラディオ、みたいな?
・ネックレス
「お母さんの形見だと思って、しています」
お母さんの形見、1回変わりましたね(笑)。大劇場の最初はもう少し小ぶりなネックレス、そのあとすぐターコイズブルーの大きな石になってました。
ちなみに前出の帽子も、同じ頃に当初のものから1回変わってます。
すごい大きくて派手なネックレスで、亡くなったお母さんも相当な派手ズキかなと思ったりもするんですが(失礼だな)、目立つ石で好きでした。
ただネックレスもなんですが、それをつけてるみーちゃんの胸元の開襟があまりにも派手で、わたしはそこにも目を奪われておりました(笑)。
どれだけ……!!ってぐらいびやあああって開けてるんだもん。ちらちら中が見…(自粛)。
不思議に思ったのは、みーちゃんがあんなに派手に開襟してるのに、世間では「大ちゃんの開襟すごい!」って声のほうが大きかったこと。
絶対、大ちゃんよりみーちゃんのほうがびやあああって開けてるのに、いまひとつ認識してもらえないてゆう(笑)。
大ちゃんって、ちょっと開けてても「ちょw大w開襟www」になる人で、みーちゃんは「まさかそんなに開けてないだろ」って思われる人なんだなあと、一般的な2人のキャラ認定の方向性がね、おもしろかった。
でも間違いなく開襟は、エラディオ>フェルナンド、でした。大ちゃんも相当開けてたけどね(笑)。それでもみーちゃんのほうがすごかったのです。
ほんと開襟好きだよなあ……実はナルで「かっこいい俺」が大好きな人だなあって、開襟ひとつにしてもそう思う。他のとこでは、もっとそう思う(笑)。
・指輪
「指輪は……ん?なんとなくスペイン人だから?」
えっ。
なんとなく、なとこが、すごくみーちゃんぽい。考えてるようで考えてないでしょ(笑)。
「あと、指を動かしたりするときに意識できるようにも考えて、指輪をしてます」
指輪は左手中指に1本、だったと思う。みーちゃんは手も指もすごく使い方が綺麗な人ですが、それは指輪への意識も関係してるのかな。
・ブーツ
はじめは劇団から出る物を使う予定だったけど、「もうちょっと山男っぽく、ゴツイ感じのほうがいい」といったすっしーさんたちからのアドバイスもあって、変えることにしたそうです。
「じゃあ自分の靴を持ってこようってなったんですけど、えーどうしよう無い!って、わたしその日に履いてきた靴を舞台で履いたんですよ(笑)」
ブーツも大劇場の頭に1回変わってるんですね。
最初の頃に使ってたハーフブーツが「その日に履いてきた靴」だったのかな?(笑)
でも、最終的に「舞台用にちゃんと買って(笑)、衣装に合わせたカーキ色のブーツを履いています」、これが最後まで使ってたロングブーツじゃないかと思います。
こういう話のときのみーちゃんって、すごく真面目だなあと思う。
小さなことでもひとつひとつ、きちんと話してくれる。ちゃんとネタも織り込みつつ(笑)。
みーちゃん自身を生真面目だけな人とは、わたしは決して思ってないのですが(え)。こゆ説明に於いては、生真面目だというかね(分かりにくい)(でも、そうなの)
ほんとうに丁寧に言葉をつないでくれる人、です。
今回のエラディオはゲリラゲリラなだけに、衣装も役では着たきり、アクセサリーもそこまでいろいろはできなかったかと思うのですが、そんな中でのこだわりポイントをいくつかお話してくれたので、それを。順番は違うと思いますがすみません。
・髪型
エラディオはロングの鬘ですが、その後ろを括っている革紐は、みーちゃんの手編みだそうです。三つ編みですね。ですが。
「鬘屋さんで相談するとき、わたし2色しか紐を買ってなくて、三つ編みするのに2本しかないんですよ(笑)。
あー久しく三つ編みしてないから忘れちゃった!とか言って、鬘屋さんに1本もらって(笑)」
いや久しくやってなくても、三つ編みは3本だと、わたしでも分かるわ(笑)。
・帽子
場面によって帽子を取ってたりかぶってたりするのは、室内では取って外の場面ではかぶる、だけど外でも急いで出るときはかぶらないでとか、みーちゃんのこだわりがあるそうです。
(まあこだわりというほど、でも、、、ない?)(しーっ!)
「朝は、シュララの場面なんですけど、水浴び……皆で身体洗ったりさっぱりしてるところなので、帽子はかぶらないで出てくる設定にしたり」
えええっ。
……水浴び?
してた、んだ。
いやあ顔洗ってるだけだと思ってました。皆で身体洗ったりって?!どんな爆弾投下(震撼)。
ですが、言わせていただいてもいいでしょうか?
水浴びのこだわりで帽子をかぶらないわりには、エラディオさんのシュララな朝の前髪はバリバリに気合い入りすぎだと思いますっ。
すんごいリーゼントでビシーっと(笑)。日替わりっぽくは(緩い日も)あったんだけど、基本ものすごく綺麗な立ち具合だったかと。
皆で身体洗ったりさっぱりしたあと、そっこーvo5で固めてるのかしらエラディオ、みたいな?
・ネックレス
「お母さんの形見だと思って、しています」
お母さんの形見、1回変わりましたね(笑)。大劇場の最初はもう少し小ぶりなネックレス、そのあとすぐターコイズブルーの大きな石になってました。
ちなみに前出の帽子も、同じ頃に当初のものから1回変わってます。
すごい大きくて派手なネックレスで、亡くなったお母さんも相当な派手ズキかなと思ったりもするんですが(失礼だな)、目立つ石で好きでした。
ただネックレスもなんですが、それをつけてるみーちゃんの胸元の開襟があまりにも派手で、わたしはそこにも目を奪われておりました(笑)。
どれだけ……!!ってぐらいびやあああって開けてるんだもん。ちらちら中が見…(自粛)。
不思議に思ったのは、みーちゃんがあんなに派手に開襟してるのに、世間では「大ちゃんの開襟すごい!」って声のほうが大きかったこと。
絶対、大ちゃんよりみーちゃんのほうがびやあああって開けてるのに、いまひとつ認識してもらえないてゆう(笑)。
大ちゃんって、ちょっと開けてても「ちょw大w開襟www」になる人で、みーちゃんは「まさかそんなに開けてないだろ」って思われる人なんだなあと、一般的な2人のキャラ認定の方向性がね、おもしろかった。
でも間違いなく開襟は、エラディオ>フェルナンド、でした。大ちゃんも相当開けてたけどね(笑)。それでもみーちゃんのほうがすごかったのです。
ほんと開襟好きだよなあ……実はナルで「かっこいい俺」が大好きな人だなあって、開襟ひとつにしてもそう思う。他のとこでは、もっとそう思う(笑)。
・指輪
「指輪は……ん?なんとなくスペイン人だから?」
えっ。
なんとなく、なとこが、すごくみーちゃんぽい。考えてるようで考えてないでしょ(笑)。
「あと、指を動かしたりするときに意識できるようにも考えて、指輪をしてます」
指輪は左手中指に1本、だったと思う。みーちゃんは手も指もすごく使い方が綺麗な人ですが、それは指輪への意識も関係してるのかな。
・ブーツ
はじめは劇団から出る物を使う予定だったけど、「もうちょっと山男っぽく、ゴツイ感じのほうがいい」といったすっしーさんたちからのアドバイスもあって、変えることにしたそうです。
「じゃあ自分の靴を持ってこようってなったんですけど、えーどうしよう無い!って、わたしその日に履いてきた靴を舞台で履いたんですよ(笑)」
ブーツも大劇場の頭に1回変わってるんですね。
最初の頃に使ってたハーフブーツが「その日に履いてきた靴」だったのかな?(笑)
でも、最終的に「舞台用にちゃんと買って(笑)、衣装に合わせたカーキ色のブーツを履いています」、これが最後まで使ってたロングブーツじゃないかと思います。
こういう話のときのみーちゃんって、すごく真面目だなあと思う。
小さなことでもひとつひとつ、きちんと話してくれる。ちゃんとネタも織り込みつつ(笑)。
みーちゃん自身を生真面目だけな人とは、わたしは決して思ってないのですが(え)。こゆ説明に於いては、生真面目だというかね(分かりにくい)(でも、そうなの)
ほんとうに丁寧に言葉をつないでくれる人、です。
コメント