あけましておめでとうございます。
2012年1月1日 宝塚2012年あけましておめでとうございます。
元旦の東宝『誰がために鐘は鳴る』初日が観劇はじめ、クリスマスの東宝『クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!』千秋楽が観劇おさめとなった2011年。
宙組を追いかけ続けた1年でした。
恒例の半券チェックは放棄(笑)。ぞっとするから数えません(きっぱり)。
宙組は異様に観ました。なんであんなに観たのかほんとわけ分からん←
その分、他組がいまだかつてなく手薄になって、さらっと一通りしか観られてない……すごい敗北感(苦笑)。えーん、仲間の話についていけないじゃん!
3月に、あの震災がありました。
直接的に被災された皆様の苦しみがある……そんなとき自分がDCに遠征することの意味を、ひいてはタカラヅカが上演されることの意味を、考えない日はありませんでした。
大劇場での募金も、梅田、宝塚での募金も、とにかく駆けつけました。
わたしが宙組に救われたかったから……そんな自分勝手な行動を自問自答しながらの、苦しさを伴う遠征でした。
それでも、わたしはタカラヅカを信じる……生徒の力を、エンタメの力を信じると、あらためて思わせてくれた時間でもありました。
一旦、公演中止となった『ヴァレンチノ』青年館は、夏に上演の運びとなりました。
あの初日のルディーの瞳の輝きを、わたしは一生忘れることはないと思います。
和央さん、貴城さん、大和さん、大空さん。
わたしが宙担を名乗ってからの、4人のトップさんです。
2年半、大空さんの時代がありました。たしかに「落下傘」という形のトップさんでした。
大空さんの任期が続く中で、いつかは宙組トップとわたしが夢見ていた蘭寿さんも、組を出て花組トップに就任されました。
どうして宙組は普通の人事がなされないんだろうと、せつない思いに囚われたことも正直、ありました。
だけど、ゆうひちゃんは宙組をすごく愛してくれて。
そして、組子はゆうひちゃんをすごく愛して。
宙組は最高に幸せな組になったと自負(笑)しています。
「世界中探したって、宙組ほど素晴らしい組はねえ!」
「いつだって自分の組が世界一と思ってる、宙組っ子らしい!(笑)」
そう。わたしもいつだって自分の組が世界一と思ってる、アホの宙組担です(笑)。
12月2日。組替え発表。
……わたしも組替え(笑)みたいですネ^^
2011年、わたしテキ最大の衝撃。
いや、わたしだけではなく。あのとき日比谷に走った衝撃たるや……言葉では言い尽くせません。
何度も言うけど、誰が来るのが嫌だとかどこに行くのが嫌だとか、そんな問題ではなく。
ただ、センター降りメンバーから4人が抜けるというこの組替えは、宙組ファンとして心が痛いものであるのは事実です。
それ、もう宙組ではないやん……。
大空さんのご卒業の日も発表されました。
宙組も、変わってゆく。
ときを止めることは、誰にもできない。
それでも宙組がいつまでも宙組らしく、のびのびと自由で明るい、わたしの愛する宙組であって欲しい。
ずっと、ずっと。
そして組替えの皆も、宙組で培ったものを糧に新しい場所でより飛躍して欲しいし、そうであると信じています。
まずは中日とバウ青年館に分かれる宙組の、十輝さんみーちゃん宙組集大成を見届けたいと思っています。
それで今年はいろんな組の、いろんな公演を観るの!去年みたいなことはしないの!
これ絶対目標だわー。
わたしがこのだいありーのーとに書き始めてからで数えても、丸6年を超えて7年目に突入しました。
その間に時代も変わって、ネットの世界でも今はブログの位置づけって、既に微妙なものになっているかもしれません。
その上、更新頻度もますます落ちたこんな過疎地に遊びに来てくださる皆様に、深く感謝いたします。
皆様の温かいお言葉に、いつも支えられております。
書く書く詐欺に満ち満ちて、えーと……(滝汗)…ああ、クラシコガイのことたくさん書きたい。てゆか思いに時間が追いつかない(!!)
ぼちぼち書いていけたら、と思っています。(あ、また書く書く詐欺?)(でも今なら時間あるし!書きたいし!わたしがわたしのために)
本年も『強いぞ!』を、ぬるーく見守っていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
元旦の東宝『誰がために鐘は鳴る』初日が観劇はじめ、クリスマスの東宝『クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!』千秋楽が観劇おさめとなった2011年。
宙組を追いかけ続けた1年でした。
恒例の半券チェックは放棄(笑)。ぞっとするから数えません(きっぱり)。
宙組は異様に観ました。なんであんなに観たのかほんとわけ分からん←
その分、他組がいまだかつてなく手薄になって、さらっと一通りしか観られてない……すごい敗北感(苦笑)。えーん、仲間の話についていけないじゃん!
3月に、あの震災がありました。
直接的に被災された皆様の苦しみがある……そんなとき自分がDCに遠征することの意味を、ひいてはタカラヅカが上演されることの意味を、考えない日はありませんでした。
大劇場での募金も、梅田、宝塚での募金も、とにかく駆けつけました。
わたしが宙組に救われたかったから……そんな自分勝手な行動を自問自答しながらの、苦しさを伴う遠征でした。
それでも、わたしはタカラヅカを信じる……生徒の力を、エンタメの力を信じると、あらためて思わせてくれた時間でもありました。
一旦、公演中止となった『ヴァレンチノ』青年館は、夏に上演の運びとなりました。
あの初日のルディーの瞳の輝きを、わたしは一生忘れることはないと思います。
和央さん、貴城さん、大和さん、大空さん。
わたしが宙担を名乗ってからの、4人のトップさんです。
2年半、大空さんの時代がありました。たしかに「落下傘」という形のトップさんでした。
大空さんの任期が続く中で、いつかは宙組トップとわたしが夢見ていた蘭寿さんも、組を出て花組トップに就任されました。
どうして宙組は普通の人事がなされないんだろうと、せつない思いに囚われたことも正直、ありました。
だけど、ゆうひちゃんは宙組をすごく愛してくれて。
そして、組子はゆうひちゃんをすごく愛して。
宙組は最高に幸せな組になったと自負(笑)しています。
「世界中探したって、宙組ほど素晴らしい組はねえ!」
「いつだって自分の組が世界一と思ってる、宙組っ子らしい!(笑)」
そう。わたしもいつだって自分の組が世界一と思ってる、アホの宙組担です(笑)。
12月2日。組替え発表。
……わたしも組替え(笑)みたいですネ^^
2011年、わたしテキ最大の衝撃。
いや、わたしだけではなく。あのとき日比谷に走った衝撃たるや……言葉では言い尽くせません。
何度も言うけど、誰が来るのが嫌だとかどこに行くのが嫌だとか、そんな問題ではなく。
ただ、センター降りメンバーから4人が抜けるというこの組替えは、宙組ファンとして心が痛いものであるのは事実です。
それ、もう宙組ではないやん……。
大空さんのご卒業の日も発表されました。
宙組も、変わってゆく。
ときを止めることは、誰にもできない。
それでも宙組がいつまでも宙組らしく、のびのびと自由で明るい、わたしの愛する宙組であって欲しい。
ずっと、ずっと。
そして組替えの皆も、宙組で培ったものを糧に新しい場所でより飛躍して欲しいし、そうであると信じています。
まずは中日とバウ青年館に分かれる宙組の、十輝さんみーちゃん宙組集大成を見届けたいと思っています。
それで今年はいろんな組の、いろんな公演を観るの!去年みたいなことはしないの!
これ絶対目標だわー。
わたしがこのだいありーのーとに書き始めてからで数えても、丸6年を超えて7年目に突入しました。
その間に時代も変わって、ネットの世界でも今はブログの位置づけって、既に微妙なものになっているかもしれません。
その上、更新頻度もますます落ちたこんな過疎地に遊びに来てくださる皆様に、深く感謝いたします。
皆様の温かいお言葉に、いつも支えられております。
書く書く詐欺に満ち満ちて、えーと……(滝汗)…ああ、クラシコガイのことたくさん書きたい。てゆか思いに時間が追いつかない(!!)
ぼちぼち書いていけたら、と思っています。(あ、また書く書く詐欺?)(でも今なら時間あるし!書きたいし!わたしがわたしのために)
本年も『強いぞ!』を、ぬるーく見守っていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント