だらだら書いてしまったミニトークも、今日でおしまいです。

正しい流れは、それぞれの役づくり(ゆうり→ちー→みー→ちや→かなめ)→公演エピソード(ゆうこちゃん!)→お楽しみ抽選会(チーちゃん!)、です。『強いぞ!』、順番めちゃくちゃ(苦笑)。
「チーちゃん」http://juntan.diarynote.jp/201202180014048184/は前後もなくいきなり書いたので意味不明なんですが、これはお楽しみ抽選会で各自が半券を引くときに、自分の番であおいちゃんに「みーちゃん」と呼ばれたみーちゃんが、「(そういえば)わたし、チーちゃんて呼ばれてるんです」と大層ご不満そうに(笑)申告したときのことです。
しかもあおいちゃん、それを客席に説明しようとして混乱し「彼女は、あだ名がちーちゃんなんですね!」、ちっ違う!
みーちゃんさらに苦笑、「(だからあ!)わたしみーちゃん!(ぷんっ)(笑)」みたいな。
原田くんといいあおいちゃんといい、もうこの人がみーちゃんなんだかちーちゃんなんだかどっちでもいいのか、みたいな(笑)。

下級生(でもないけどな!)たちが引いた前半では1階の当選が頻出し、まあ客席数から考えたら当然そうなるんですが「そろそろ2階も当てたいですね」と抽選箱に手を突っ込んだ凰稀さん、引いた半券を確認して「わたし、すごおおい!(にやり)」
複数枚、2階を当ててたんじゃなかったっけ。
さすがですね^^

すごくどうでもいいけど、あおいちゃんが「景品はチケット改札口手前でお受け取りください」って言ったときに、場内なぜか爆笑。
「え?言いますよね?改札口って言いますよね?」ってあおいちゃん主張してたけど、うん、劇場の出入り口を改札口って言いますから!(笑)特にタカラヅカでは使うと思うんだけど?

すべてのプログラムが終わって、あおい「では最後に、りかに締めていただきましょう」
かなめ「へっ?わたし?皆で一言ずつ言わないのー?」
あおい「言わないのっ!」
かなめ「そうなの?」
あおい「皆を代表してっ!」
このときのあおいちゃんが、お母さんみたいだった(笑)。「言わないのっ!代表してっ!」って、お母さんが子どもに言い聞かせるかのようで、「へっ?」って言う凰稀さんほんとかわいかったなあ。ほわんほわん(笑)。でも、その口からは、しっかりとした言葉を出してくるから、やはりスターさんは違うー。
かなめ「大丈夫かな」とか言いながらも「これからも宝塚を!宙組を!よろしくお願いいたします!」と、しっかり締めていらっしゃいました。
何度も言いますが、これ全編ジュンタさん魂の?記憶でわたしフィルター全開、わたしニュアンスです、言い回しは実際の言葉とは違ってると思います。ほんとうにそこだけはご了承ください。大間違いがあったら、タレコミお願いできると嬉しいです。

15分の予定だったミニトークは、10分押しぐらいになったかと思います。皆、楽しそうでなにより。そしてわたしも楽しくてなにより^^
これが、みーちゃんが宙組でやってきたトークショーや座談会や……公の場で宙組の皆とお話しする、最後のお仕事となりました。
さて。花組生としての最初のお仕事は(笑)。

コメント